ホームページで紹介されている写真で石臼と先が細い金槌がありますが、この金槌は何に使うのでしょう?
———————————-
【回答】
これは「たたき」、「ちょうな」と呼ばれる石工の道具です。
カガセイフンについて(カガセイフンの理念)のページにあるようにすり減った石臼の目立て(目起こし)作業に使用します。/about/
カガセイフンで使用している石臼は120年以上前のものから直近でも30年前の石臼があり、それぞれ作った年代と石工職人が違うので石臼それぞれに石工の個性が宿っているといいますか、独特の”クセ”があります。石臼独特の文様も臼ごとに微妙に異なるので、目を見て必要な箇所に必要な溝を起こしていくという根気のいる作業です。
上臼下臼の2対を目起こしするには早くても丸1日かかり、そのあと摺り合わせという上下臼がしっかりと噛みあって粉がまんべんなく挽けるかどうかを見ます。ここで噛みあいが悪かったり粉が安定しなかったら、噛み合うまで方臼80kgもの重さがある石臼を何度もめくったり設置したりを繰り返して微調整していきます。合わない時は1週間経ってもダメなときがあり、個性と個性の駆け引きです。
一口に”ちょうな”といっても色々なサイズや形、重さがあります。
石臼や施したい目に合わせてちょうなを選びます。
この目立てによる溝の深さやたたく角度一つで後に挽きあがるそば粉が変わります。
僕が幼いころ、祖父のあぐらに座って石臼を前にままごとのようにトントンと目立てをしていたのを思い出します。その時に使っていたちょうなはこの中にあり今も大切に使っています。
[12月11日(木)]
天気:雨
石臼工場内室温:11℃
石臼工場内湿度:70%
———————————-
■末吉の越前そば粉オンラインショップ
挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せ、少量のお取引
■越前蕎麦粉製造元カガセイフン
業務用そば粉、オリジナルそば粉のご提案、そば粉のサンプル請求(営業店様のみ)、営業店様、法人様のお取引
■カガセイフン企業サイト
明治以来、石臼挽きの福井県産越前そば粉をお届けする、株式会社カガセイフンの取り組み
■あなたの蕎麦がいい
製粉に命をかける五代目社長と、蕎麦が大好きおかみの日記
※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。