本厚木駅より徒歩5分のパン食堂はるひは、天然酵母パンとストウブ料理が楽しめるフードコーディネーターのお店です。

おはようございます!
今朝の福井市は曇りですが、雲の割れ目から一筋の光が指しているので明るいです。

全日本素人そば打ち名人大会inお台場アクアシティが開催される前日に前々から行きたかった厚木市のパン食堂はるひさんに行ってきました。

小田急電鉄小田原線「本厚木駅」南口から歩いて5分。あさひ公園の隣に位置します。
「bakery cafe & 1coin bar」と書かれた店内は、お昼はナチュラルシンプルな料理と天然酵母パンが自慢のカフェスタイル、夜はワンコインバルという形態。

本厚木駅より徒歩5分のパン食堂はるひは、天然酵母パンとストウブ料理が楽しめるフードコーディネーターの実店舗です。

ランチタイムちょい前だったので今日一番最初のお客でした。
本厚木駅からはるひさんまで来るまでに、途中2.3人としかすれ違わなかったし、ひと気が無い物静かな感じだったので、この後、数分で満席になるとはこの時は想像できませんでした。

本厚木駅より徒歩5分のパン食堂はるひは、天然酵母パンとストウブ料理が楽しめるフードコーディネーターの実店舗です。

お店の入り口には天然酵母のパンがずらり。
甘く香ばしい良い~香りです。

本厚木駅より徒歩5分のパン食堂はるひは、天然酵母パンとストウブ料理が楽しめるフードコーディネーターの実店舗です。

天然酵母の自慢のパンとストウブ鍋を使った料理家ならではのランチセット

ランチメニューは3種類。
・パンプレートセット ¥1,000(+tax)
・サンドイッチセット ¥1,200(+tax)
・ストウブセット ¥1,500(+tax)

ストウブセットの「鶏肉と野菜の無水煮込み」がすごく気になったのですが、この後、蕎麦をたらふく食べる予定だったのでサンドイッチセット(ドリンク付き)をお願いしました。
まず水菜とレタスなどの葉野菜とレンコン、ジャガイモ、ひよこ豆のサラダ。
みずみずしいやさいとレンコン、ニンジンのドレッシングの色合いが食欲をそそります。お芋さんとお豆さんが入っていてボリュームがあります。

本厚木駅より徒歩5分のパン食堂はるひは、天然酵母パンとストウブ料理が楽しめるフードコーディネーターの実店舗です。

スープは、カブと豆乳のポタージュ。
カブの土臭い香りが豆乳でまろやかになっていて、かぶの果肉感が良い。付け合せのちょっと酸味のあるパンがアクセントで最後まで美味しくいただけます。このストウブココットに入っている辺りがたまりませんよね。

本厚木駅より徒歩5分のパン食堂はるひは、天然酵母パンとストウブ料理が楽しめるフードコーディネーターの実店舗です。

美味しそう!と想像させるメニュー作りがお店の魅力

気づいたらもう満席。
お隣に座ったお客さんにスタッフの方が親切ていねいにランチを説明してたら、メニューを聞いたお客さんが「ああー美味しそう!」という反応。こういう想像を膨らませるようなメニュー作りや説明はすごく大切なお店のスパイスだと思いました。

メインのサンドイッチは、キャベツとチキンのバルサミコサラダサンド。
さっぱりした鶏胸肉と食感を残したキャベツに酸味のあるバルサミコのソースが良く合います。
ソースが染み込んだパンがまた美味しい!
お皿にワンポイント「hrh(はるひ)」の文字がストウブの形と共に・・くすぐられます。

本厚木駅より徒歩5分のパン食堂はるひは、天然酵母パンとストウブ料理が楽しめるフードコーディネーターの実店舗です。

ヤーコンは、アンデス生まれのキク科の根菜

黒板に「ヤーコンと人参のきんぴら」というのがあって、思わず店主のゆかさんに「ヤーコンってなんですか?ヤングコーンの略ですか?」と尋ねたところ、少し試食させてくださいました(下の画像)。何ともシャキシャキとした若干繊維質を感じるレンコンに近い食感。見た目は芋なので食感の違いに戸惑いました。

——————————————————————
※ヤーコン 旬の野菜百科より引用
地下の塊根(イモ)と塊茎を食用に利用。インカ帝国の昔から、果物のような野菜として親しまれていた。現在調べられているあらゆる野菜の中で、最高にフラクトオリゴ糖を含んでいる魅力的な野菜“オリゴ糖の塊のようなお芋”ということが発見され、食物繊維やミネラルを豊富に含んでいることと合わせてダイエット効果と美味を兼備した健康根菜として脚光を浴びている。食べ頃のおいしい旬の時期は11月~2月まで。
——————————————————————

本厚木駅より徒歩5分のパン食堂はるひは、天然酵母パンとストウブ料理が楽しめるフードコーディネーターの実店舗です。

ドリンクはホットコーヒー。
キビ砂糖とアワアワにしたミルクがついてきました。
僕は基本的にコーヒーはブラックで飲むのですが、こういう気遣いがあると入れたくなります。
ゆっくりまったり、まさにホッとコーヒー。

本厚木駅より徒歩5分のパン食堂はるひは、天然酵母パンとストウブ料理が楽しめるフードコーディネーターの実店舗です。

店内は「空間」と「居心地」を大切に作られていて、”リラックスして食事を楽しめる”そんな印象を受けました。お隣席との距離は近いんだけれども、それほど気にならない感じで居心地がいい。これはお店だけの雰囲気だけではなくて、きっと楽しそうに接客するお店のスタッフやお客様の”笑顔”が作り出すものなんだろうな。

サンドウィッチに使われていたイングリッシュマフィンとカンパーニュを帰り際に購入してお店を後にしました。昨夜はそのパンを使ってローストビーフと生ハムのサンドイッチ、そしてトリッパの煮込みで”家はるひ”でした。

本厚木駅より徒歩5分のパン食堂はるひは、天然酵母パンとストウブ料理が楽しめるフードコーディネーターのお店です。

パン食堂はるひさんでは、会議やパーティのケータリング、貸切、ワークショップ教室、貸しスペースなどの要望にも柔軟に応えてくれるそうです。フードコーディネーターのお店だからお料理は安心できますよね。僕はご飯・蕎麦党ですが、こういうお店があったらパンを食べる回数は間違いなく増えるでしょうね。パン好き男子にはもちろんお薦めのお店です。

ゆかさん、ありがとうございました!
また行こっと。

[パン食堂はるひ]
〒243-0014 神奈川県厚木市旭町1-21-8 あさひビル1F
TEL:046-258-6873

◆営業時間◆
10:00~23:00(L.O.22:00)

◆休業日◆
月曜日・第2火曜日

[2月24日(火)]
天気:曇り
石臼工場内室温:9℃
石臼工場内湿度:61%

———————————-

末吉の越前そば粉オンラインショップ
挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せ、少量のお取引

越前蕎麦粉製造元カガセイフン
業務用そば粉、オリジナルそば粉のご提案、そば粉のサンプル請求(営業店様のみ)、営業店様、法人様のお取引

カガセイフン企業サイト
明治以来、石臼挽きの福井県産越前そば粉をお届けする、株式会社カガセイフンの取り組み

あなたの蕎麦がいい
製粉に命をかける五代目社長と、蕎麦が大好きおかみの日記

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 本厚木駅より徒歩5分のパン食堂はるひは、天然酵母パンとストウブ料理が楽しめるフードコーディネーターのお店です。 はコメントを受け付けていません

初の東京開催となった第19回全日本素人そば打ち名人大会は、自分のそば打ちを見つけた者だけが名人と称される。

第19回 全日本素人そば打ち名人大会が2015年2月22日(日)大会初となる東京で行われました。20回記念大会を前に北陸新幹線開業ということもあり、そばどころ越前ふくいを全国にアピールするため、今回はお台場アクアシティにて初の県外開催です。

開会式ではすでに多くの観覧客の方が会場を埋め尽くしており、選手の方々がそば打ちに集中できる環境づくりの難しさを感じながら、精一杯、裏方のお手伝いをさせていただきました。

初の東京開催となった第19回全日本素人そば打ち名人大会は、自分のそば打ちを見つけた者だけが名人と称される。

緊張の第1グループ。
30分で水回し、こね、のし、切り、掃除のすべての工程を行わないといけない厳しい条件と、四方八方から自分のそば打ちを見られるという環境の中でどれほどのパフォーマンスができるかがこの大会の見どころ。

初の東京開催となった第19回全日本素人そば打ち名人大会は、自分のそば打ちを見つけた者だけが名人と称される。

昼頃には2階席や屋外からの見物客がピークを迎えました。
初めてそば打ちを間近で見るという方も多く、このイベントの手ごたえを感じました。

初の東京開催となった第19回全日本素人そば打ち名人大会は、自分のそば打ちを見つけた者だけが名人と称される。

第2グループの「のし」です。
裏方目線で撮りました。手元の動きが分かるので、自分が打っているかのようにシュミレーションしながら拝見していました。

初の東京開催となった第19回全日本素人そば打ち名人大会は、自分のそば打ちを見つけた者だけが名人と称される。

会場裏には次のそば粉がセッティングされています。
福井県大野市産(早刈り)そば粉800g+つなぎ粉200g、500mlの水とタオル、生舟のセットです。

初の東京開催となった第19回全日本素人そば打ち名人大会は、自分のそば打ちを見つけた者だけが名人と称される。

第3グループは屋外から押さえました。選手の動きが一目瞭然。
みなさん、時間に迫られながらも自分の工程を一つ一つ確かめながら作業していくところはさすがの一言。
この名人戦で成果を上げるためには1週間に最低3度はそば打ちを行って、それを日々の基本ルーティンにする。そうしないと自分のレベルはなかなか上がっていかない。言い換えると自分のそば打ちを見つけるレベルに達するためには年間150回以上打たないとその域には達しないと解説の歴代名人が話していました。

初の東京開催となった第19回全日本素人そば打ち名人大会は、自分のそば打ちを見つけた者だけが名人と称される。

そば打ちの華といわれる「切り」の工程を行う第4グループ。
審査員の厳しい目はどこを見ているのでしょう。

初の東京開催となった第19回全日本素人そば打ち名人大会は、自分のそば打ちを見つけた者だけが名人と称される。

第19代 全日本素人そば打ち名人大会 名人位は、昨年準名人だった埼玉県の穐山和久さんが選ばれました。準名人に福井県から板津明 さん、茨城県から根本森夫さんがそれぞれ選ばれました。

初の東京開催となった第19回全日本素人そば打ち名人大会は、自分のそば打ちを見つけた者だけが名人と称される。

選手の方々からたくさんの祝福と写真撮影が遅くまで行われていました。

このイベントは毎年、同窓会のようにこのイベントに集まるそば打ち愛好家の方々とお話しするのが楽しみでもありますが、今回は普段、福井での大会ではなかなか会えない関東圏のお客様を始め、インターネットをきっかけに弊社をご愛顧いただいているお客様方にご来場いただいてお声もかけてくださり、言葉にならないくらい嬉しく心から感謝の気持ちでいっぱいになりました。

本当にありがとうございました!

第19回 全日本素人そば打ち名人大会(2015.2.22)

【名人】穐山 和久 (埼玉県)

【準名人】板津 明 (福井県)
根本 森夫(茨城県)

【優秀賞】仲山 徹 (茨城県)
三宅 裕(兵庫県)
加地 豪(北海道)

【努力賞】林 牧子 (石川県)
細岡 勝 (栃木県)
城岸 司 (富山県)
上田 明博(大阪府)

[2月23日(月)]
天気:雨
石臼工場内室温:8℃
石臼工場内湿度:69%

———————————-

末吉の越前そば粉オンラインショップ
挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せ、少量のお取引

越前蕎麦粉製造元カガセイフン
業務用そば粉、オリジナルそば粉のご提案、そば粉のサンプル請求(営業店様のみ)、営業店様、法人様のお取引

カガセイフン企業サイト
明治以来、石臼挽きの福井県産越前そば粉をお届けする、株式会社カガセイフンの取り組み

あなたの蕎麦がいい
製粉に命をかける五代目社長と、蕎麦が大好きおかみの日記

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

カテゴリー: 全日本素人そば打ち名人大会 | タグ: | 初の東京開催となった第19回全日本素人そば打ち名人大会は、自分のそば打ちを見つけた者だけが名人と称される。 はコメントを受け付けていません

素人そば打ち名人大会初の東京開催まであと2日!会場はアクアシティお台場内アクアアリーナ。

こんにちは。

今日はどうも落ち着きません。
これも明後日行われる全日本素人そば打ち名人大会の影響でしょう。

全日本素人そば打ち名人大会は、東京(お台場)アクアシティにて平成27年2月22日に開催。

今まで過去18回は福井県開催だったのですが、今年の19回大会は、次回20回大会をアピールする意味も込めて東京お台場にて開催することになりました。すでにそば打ち道具やそば粉、その他一切の準備物は東京に向けて出発しています。

明日早々に僕たちそば粉屋のスタッフも現地入りします。
産直販売やそば粉の直販も行われます。今まで福井まで来られなかったお客様のお越しを心よりお待ちしております。

東京で福井県産そばが食べられるお店をいくつかご紹介させていただきます。
ぜひお近くのそば店にお立ち寄りいただき、福井在来のお蕎麦を召し上がってみてください。
それでは、2月22日(日)にアクアシティお台場内アクアアリーナにてお待ち申し上げております。

都内で福井県産そばが食べられるお店

・御清水庵 清恵
東京都中央区日本橋室町1-8-2 日本橋末広ビル1・2F

御清水庵 宮川
東京都台東区浅草橋4-10-2

そばの里
東京都八王子南大沢2-2 アオレビル4F

しらかめ
東京都世田谷区経堂1-27-13 ディアコート経堂 101

松庵
東京都新宿区荒木町3 北島ビル101

権八 お台場 ※福井県産そばの提供は2015.2月22日限定となります
東京都港区台場1-7-1 メディアージュ 4F

・京亭
東京都品川区東品川1丁目26−2

そば・郷土料理・九頭龍蕎麦 神楽坂
東京都新宿区神楽坂3-3

そば・郷土料理・九頭龍蕎麦 はなれ
東京都新宿区神楽坂5-1-2 神楽坂TNヒルズB1F

築地 さらしなの里 ※福井県産そばの提供は2月~8月の期間限定
東京都中央区築地3-3-9

・笑笑庵
東京都中央区銀座2丁目10−18 東京都中小企業会館B1

・牡丹
東京都港区芝浦1丁目15−6

[2月20日(金)]
天気:雨
石臼工場内室温:7℃
石臼工場内湿度:62%

———————————-

末吉の越前そば粉オンラインショップ
挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せ、少量のお取引

越前蕎麦粉製造元カガセイフン
業務用そば粉、オリジナルそば粉のご提案、そば粉のサンプル請求(営業店様のみ)、営業店様、法人様のお取引

カガセイフン企業サイト
明治以来、石臼挽きの福井県産越前そば粉をお届けする、株式会社カガセイフンの取り組み

あなたの蕎麦がいい
製粉に命をかける五代目社長と、蕎麦が大好きおかみの日記

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

カテゴリー: 全日本素人そば打ち名人大会 | タグ: | 素人そば打ち名人大会初の東京開催まであと2日!会場はアクアシティお台場内アクアアリーナ。 はコメントを受け付けていません

カガセイフンは、風土が育てる福井のソバを通してお客様を笑顔と健康にし、越前そば文化と技術製法を磨き続けることを理念としています。

おはようございます。

今朝の福井は雨模様。
時折、雪交じりの雨になったりやんだりを繰り返しています。市内の雪はほぼ溶けて交通には支障は出ていません。この調子で暖かくなってくれればいいなと思っています。

全国のそば打ち愛好家の方々へ福井県産の越前そば粉を一度、打っていただきたい。また、召し上がってみてほしいという思いから始めたインターネットショップも早7年が経ちました。ご愛顧いただいておりますあなた様、いつも本当にありがとうございます。

越前そば文化や福井のそば粉を知ってほしい想いからホームページを開設

日本には北海道から東北、信州、関東、中国、九州とソバの産地が数多く存在し、それぞれに特有の郷土蕎麦文化というものがあります。越前そばもその一つでしたが、全国的な認知度は皆無。開店当時はお客様に”越前ふくいのそば粉”や”無農薬の福井在来種”をどのようにお伝えすればいいのかが分からず、とにかく越前そばの存在を知ってもらいたい!という気持ちで徹底的にお客様目線で分かりやすく見やすいサイトを目指し毎日手探りでホームページを更新していました。

おかげさまで弊社サイトを参考にwebページを作っていらっしゃる同業のそば粉屋さんもかなり増えてきました。色々とご覧いただいてありがたい気持ちもありますが、全国のそば粉屋さんもそれぞれ理念やこだわりがあるんですから、同じような表現ではなくて想いを素直に表現されるとお互いに日本の蕎麦業界ももっともっと高め合うことができるように思っています。

僕も正直言ってまだまだお客様にお伝えしたことがあるのに、うまく表現できていない自分自身の手際の悪さに日々、悶々としつつも、精一杯、今現在の福井の様子やそば粉屋の話をお伝えできたらと思っています。

カガセイフンの理念

僕たちが日々心に置いていることは、「インターネットを通じでそば粉を販売するということは、地場の風土が育てる福井在来種のソバを通じてお客様を笑顔と健康にし、越前そば文化と技術製法を磨き続けること」です。

そば粉屋には3通りのお客様がいらっしゃると思っています。

①まずはそば店様やガレット店、料理店様。

そば打ちのプロやクレーピエに最高のそば粉をご提供することで、そば店一つ一つの味と伝統を守ります。

②そしてエンドユーザー様。

そば店などで蕎麦を召し上がるお客様です。僕たちは直接、お顔を拝見することはできませんが、「美味しい!」という笑顔が何よりの励みであり、また仕事への意欲や誇り、自信にもつながります。

③最後にそば打ち愛好家の方たち。

趣味でそば打ちされる方々に打ちやすい、あるいは難しいそば粉をご提供することでそば打ちの楽しさを伝え、そば打ち技術の向上にもつなげます。そば打ちされる方が嬉しいのは打った蕎麦を召し上がる方の笑顔であり、やはり「美味しかった!」という一言だと思います。それはそば打ちする人だけが感じられる達成感でありモチベーションです。

僕たちは越前そば粉を通して、家族を明るく笑顔にしていきたいと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。

[2月19日(木)]
天気:雨
石臼工場内室温:8℃
石臼工場内湿度:68%

———————————-

末吉の越前そば粉オンラインショップ
挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せ、少量のお取引

越前蕎麦粉製造元カガセイフン
業務用そば粉、オリジナルそば粉のご提案、そば粉のサンプル請求(営業店様のみ)、営業店様、法人様のお取引

カガセイフン企業サイト
明治以来、石臼挽きの福井県産越前そば粉をお届けする、株式会社カガセイフンの取り組み

あなたの蕎麦がいい
製粉に命をかける五代目社長と、蕎麦が大好きおかみの日記

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | カガセイフンは、風土が育てる福井のソバを通してお客様を笑顔と健康にし、越前そば文化と技術製法を磨き続けることを理念としています。 はコメントを受け付けていません

蕎麦鑑定士4級試験で奈川在来やキタワセ、常陸秋そばの生粉打ち十割そばと二八そばの合計12種類を食味体験しました。

おはようございます!

先週末からの大寒波によって日本海側は大雪に見舞われていますが、福井市もピーク時は20㎝ほどの積雪とかなりの雪が積もりました。雪国としては大した量ではないんですがそれでも高速道路は通行止めになり、一般道は事故渋滞も含めて車が動かず、車内に閉じ込められているという状況が続きました。すでに大雪のピークは過ぎ少しずつ雪の壁が溶け始めていますが、まだまだ気を緩めることはできません。この調子で春を迎えられたらいいなと思うばかりです。

先日、京都にて蕎麦鑑定士4級試験を受けてきました(蕎麦鑑定士については先日のブログで紹介しています)

この「蕎麦鑑定士」認定試験では4級から1級まで計4回の食味体験があり、1級まで受験すると合計48種類もの蕎麦を体験するそうです。各級においてテーマが決められ、この日の為に全国から希少なそば粉を取り寄せ、打ち、茹で、良い状態で僕たち受験者に体験させてくださる。日本各地の蕎麦を一度に体験できるなんて、なんと贅沢な体験でしょうか。蕎麦好きにはたまりません。試験の前半は、各産地・品種別に挽き分けた食味体験です。

蕎麦鑑定士4級のテーマは「全粒粉を知る」

りんごに紅玉、むつ、王林、ふじ、ジョナゴールドのような品種や産地があるように、ソバにもキタワセソバ、信濃1号、階上早生(はしかみわせ)、常陸秋そば、福井在来種など、それぞれの環境に適応した産地や品種というものがあります。

その味わいは土壌、自然環境、水、生産者によって大きく変化し、製粉の仕方(玄挽きなのか丸抜きを挽くのか、微粉なのか粗挽きなのか、石臼挽きかロール挽きか)や蕎麦の打ち方、加水する水の種類など、様々な条件が重なり合って最終的には個々のお店が提供する唯一無二の複雑な蕎麦になっていきます。

蕎麦そのものの味わいを丸ごと味わうなら僕は全粒粉だと思っています。
この全粒粉、地域によって捉え方が違っていて、たとえば福井の越前そばによく見られる全粒粉(挽きぐるみ)は、皮つきの実を丸ごと石臼で挽いた玄挽き(丸挽き)タイプで、色濃く味がしっかりとのっかり噛むほどに味わい深い蕎麦になります。

一方、脱皮した丸抜きを挽いたものも全粒粉になります。ソバの殻を剥き、丸抜き(抜き実)を製粉したものです。どちらの蕎麦も、播種するところから口に運ぶまでの間に数多くある細かい条件によって食味が変化します。そういった中で4級では、玄そばとヌキを全粒でそれぞれ微粉、粗挽きに挽き、十割生粉打ちや二八打ちなど全12種類を体験させていただきました。

【玄そばを丸ごと製粉した玄挽き】

・奈川在来(微粉)生粉打ち十割
・こそば(粗挽き)生粉打ち十割
・大野在来(微粉)二八打ち
・奈川在来(粗挽き)二八打ち

玄挽き(挽きぐるみ)はさすがと思えるほど味わい深い。そしてどの蕎麦も個性がはっきりとしていて食べる楽しみがあります。蕎麦に鼻を近づけるだけで穀物の強い香りを感じますし、噛むほどにモチモチの蕎麦の味が口に広がっていきます。
ヌキは蕎麦をすすった時の鼻から抜ける上品な香りがたまりません。蕎麦を噛むと程よく歯を押し返してくれて、モノによってはコリッとした食感があります。

【ヌキから製粉した全粒粉】

・キタワセソバ(微粉)生粉打ち十割
・常陸秋そば(粗挽き)生粉打ち十割
・キタワセソバ(微粉)二八打ち
・常陸秋そば(粗挽き)二八打ち
・中国産マンカン種(微粉)二八打ち

趣向を変えて外国産の食味もありました。
“外国産”と聞くだけで「美味しくない」「体に良くない」と思い込んでいる方もいると思いますが、果たしてそうなのか。

この日の外国産そばは「中国産マンカン種(微粉)の二八そば」でしたが、全然悪くありません。というか普通に美味しい。僕は普段から外国産もよく見ていますし、実際に粉挽きしているので外国産そばの味わいを良く理解しています。ソバは作柄が気候に大きく左右されます。良い時もあれば悪い時もあるとても不安定な作物です。弊社でも外国産玄そばを使用していますが、丁寧に手間暇かけてじっくりと旨みを挽きだしてやれば、時にキタワセにも及ぶほど香りがよく味わい深い蕎麦になる年もあります。

最後は品種ではなく、ゆで時間による食味の変化を体験しました。
蕎麦の茹で加減には好みがあります。でも、茹で過ぎるとどうなるか、また茹でが足りないとどうなのか、適性はどうかをしっかりと掴むことで、柔らかめと言いながらそれは茹ですぎかもしれないし、固めというけどそれは芯がのこった半茹での状態かもしれない。食感、味、香りは適正に茹でてこそ最もいい状態になるということの体験です。

【ヌキから製粉した全粒粉:キタワセソバ(微粉)二八打ち】

・ゆで時間[過多]
・ゆで時間[適正]
・ゆで時間[不足]

僕は蕎麦に限らず麺全般的に固めが好きです。
だからひょっとしたら自分の舌は茹で不足を好みと勘違いして、「生茹で」を判断できないできるのかもしれないと思いました。しかし今回、見事なまでの生茹で、適性、茹ですぎを体験し、茹でた方の技術がすごいな・・と感じながらもそれぞれをしっかりと感じることができたんです。
生茹では中心に残る芯が粉っぽくて歯に引っ付いてにちゃにちゃします。香りも茹で上がった蕎麦の香りではなく、普段仕事中にいつも感じている粉の状態での香りとでもいいますか、そういうところを肌で感じることによって「固め」と「生茹で」はほんの微妙な茹で加減の差で起こるということに釜仕事の難しさを知りました。

試験には無事合格しまして、認定証をいただきました。

蕎麦鑑定士4級試験で奈川在来やキタワセ、常陸秋そばの生粉打ち十割と二八そばの合計12種類を食味体験しました。

蕎麦鑑定士試験は単に鑑定士の認定を受けるだけでなく、蕎麦の知識を高められる、また高め合えるいいきっかけだと思いました。今回の4級試験については事前にテキストをいただいていて、これがなかなか興味深い内容なんです。中で印象に残っているのは「郷土蕎麦」。福井は「越前おろしそば」が有名で食べ方が一つの文化になっていますよね。県のブランド食として郷土の蕎麦になっています。

郷土蕎麦は岩手のわんこそば、信州の高遠そば、新潟のヘギソバなど全国各地たくさんあります。名前は知っているけど食べたことないものもたくさんあるので、これをきっかけに現地へ行ってみたいとも思っています。

「蕎麦鑑定士」養成講座

[2月13日(金)]
天気:雨
石臼工場内室温:6℃
石臼工場内湿度:68%

———————————-

末吉の越前そば粉オンラインショップ
挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せ、少量のお取引

越前蕎麦粉製造元カガセイフン
業務用そば粉、オリジナルそば粉のご提案、そば粉のサンプル請求(営業店様のみ)、営業店様、法人様のお取引

カガセイフン企業サイト
明治以来、石臼挽きの福井県産越前そば粉をお届けする、株式会社カガセイフンの取り組み

あなたの蕎麦がいい
製粉に命をかける五代目社長と、蕎麦が大好きおかみの日記

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 蕎麦鑑定士4級試験で奈川在来やキタワセ、常陸秋そばの生粉打ち十割そばと二八そばの合計12種類を食味体験しました。 はコメントを受け付けていません

蕎麦鑑定士がいる福井のそば粉屋を目指して、日本そば文化の素晴らしさを伝えていきたい。

おはようございます!
今日は全国麺類生活衛生同業組合連合会主催の「蕎麦鑑定士」試験を受けに京都へ向かっています。

この蕎麦鑑定士という資格制度は以前から知っていたのですが、自分のようにそば粉の製粉を生業にしている立場の人間がこういったものに参加するというのはどうなのかな?という葛藤があったので積極的に参加することを控えていました。

でも、資格取得どうこうではなくて、この蕎麦鑑定士の養成講座というのはソバの栽培から品種に関することや地方によって異なる蕎麦の打ち方、食べ方の違いを知るなどの取り組みはとても興味があり、何らかの形で参加できないかなという気持ちを持っていたので、昨年、担当の方にいろいろ質問をさせていただいたところ、そば店やそば粉屋などのソバに通ずる仕事をしている方々の参加が意外に多いということを知り、参加をさせていただくことになりました。
それで、今日はその試験の日なのです。

テキストを繰り返し読み直しているのですが、鑑定士1年目にしては内容がかなり専門的。
僕はどちらかというと本を読んで知識を蓄えるというよりも体験して体得するタイプなので、本や人から聞いた話は参考にはしますが、そのまま知識として頭には入れません。でも、このテキストに書かれていることは、今まで見聞きしてきたことが具体的に説明されている部分が多く、ちゃんと理解して納得できているので今まで頭の片隅でなんとなくそうだろうな・・と思っていたことがちゃんと知識として持つことができています。

級位は4級あって、今回は4級の試験です。
級位が上がるごとに内容が難しくなり、3級から上のレベルは食味試験なるものまであります。年1回の試験なので、順調に階級を進めても最低4年はかかる計算。とても興味深い。

僕は福井の粉屋ですから、石臼製粉に関することや、福井の品種、栽培方法については大丈夫でしょうけど、蕎麦の打ち方とか食べ方、他県の文化についてはあまり知らないので、この養成講座をきっかけに実際に足を運んで行けたらとも思っています。

試験が今からとても楽しみです。

「蕎麦鑑定士」とは?

蕎麦Webより抜粋

蕎麦について、より詳しく知っていただくことを目的に実施します。
そのために48種類に及ぶ、伝統の蕎麦の味を体験していただき、それを覚えていただきます。年1回行われる「蕎麦鑑定士」認定試験に合格されると、蕎麦の研究者や大学教授などの専門家による講義を受けていただき、そのうえで資格が認定されます。管理運営は、「蕎麦鑑定士」認定制度運営委員会が行います。

「蕎麦鑑定士」とは、一言でいうと、〈蕎麦とはどういうものであるかを、知っている人〉のことです。
「蕎麦鑑定士」は、伝統的な日本の蕎麦がどういうものであるのかについて正確な知識を持ち、なおかつ蕎麦を味わってみて、その蕎麦が備えている魅力を見分けられる人のことです。そして、多種類の蕎麦について、それぞれ味わうべきポイントを見出して、楽しむことのできる人をいいます。

蕎麦の食文化は、作る人だけでなく、食べる人も一緒になって、守り、育て、伝えていくものです。
ですから「蕎麦鑑定士」の大きな役目のひとつは、蕎麦の食文化を守ることにあるのです。

蕎麦というものは、食味が極めて不安定で、同じ人が打った蕎麦でも、毎回味が違ってしまうくらい難しいものです。
蕎麦は、どこの産地で栽培したか、どの生産者が栽培したかによって、味は大きく変わりますし、その年の気候や、播種時期、収穫の時期などによっても違ってきます。
さらに収穫の方法や乾燥の方法、その後の保管の仕方によっても変化します。
もちろん製粉の違いによる味の差は大きなもので、最終的にそれを打って仕上げる職人の技量や考え方で、蕎麦という食品の味は、まったく違ったものになります。そういうところが、蕎麦の難しさであり、同時に、面白さでもあるのです。

これだけ捕らえ所がない、難しい食べ物ですから、蕎麦の好きな方々は、その味が決まる理由について、興味を持つのです。蕎麦が奥が深いといわれる、大きな理由が、ここにあります。

詳しくは、「蕎麦鑑定士」養成講座ホームページ

[2月9日(月)]
天気:曇り
石臼工場内室温:5℃
石臼工場内湿度:61%

———————————-

末吉の越前そば粉オンラインショップ
挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せ、少量のお取引

越前蕎麦粉製造元カガセイフン
業務用そば粉、オリジナルそば粉のご提案、そば粉のサンプル請求(営業店様のみ)、営業店様、法人様のお取引

カガセイフン企業サイト
明治以来、石臼挽きの福井県産越前そば粉をお届けする、株式会社カガセイフンの取り組み

あなたの蕎麦がいい
製粉に命をかける五代目社長と、蕎麦が大好きおかみの日記

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 蕎麦鑑定士がいる福井のそば粉屋を目指して、日本そば文化の素晴らしさを伝えていきたい。 はコメントを受け付けていません

はかりを使わずにそば粉の計量できる?「蕎麦粉や水を正しく計量する秤の選び方」と「秤を使わないときに犯しやすい注意点」

「初めてそば打ちするんですが家に計量機や秤が無いので、計量カップとか計量スプーンみたいな道具類で代用できないでしょうか?」というご質問をいただきます。

その答えは、「店頭にてお受け取りならこちらで計量しますし、通販でしたらできれば秤をご用意ください」とお伝えしています。

それは紛体は粒度比重や空気の含み具合、含水率で容積が異なり、計量カップや計量スプーンなどの類では正確には計量できないからです。押し詰めて計るとか、粉を篩って空気を含ませて計るとかでおおよその分量を量ることはできなくもないですが、誤差があるので結果的に加水の時に調整が難しくなります。

他にも粉ミルクのようにすり切って計るというのもありますが、これは粉の粒度や比重、含水率などが常に一定の状態で厳しく管理されているそば粉において100gとか200g計れる専用のスプーンを作れば可能なことであって、大さじ小さじで同様のことはできませんし、やはり誤差がでますのでこれをそば打ちを始めるきっかけにして秤を用意されることをお薦めしています。

そば粉や水を正しく計量する秤の選び方

弊社ではそば粉の計量に2種類の秤を使用しています。
右からデジタル秤、上皿はかり(2㎏、4㎏、8㎏)で、計る重さや商品によって使い分けています。
500g~1.5㎏までをよく計る場合は2㎏はかりがお薦めですし、1㎏~3.5㎏なら4㎏はかり、1.5㎏~7㎏なら8㎏はかりがいいですね。でも、きっちり正確に計る場合はデジタル秤が一番です。
価格は安いもので2,000円くらいからありますが、経験上5,000円~10,000円くらいの秤を選んだ方が壊れにくく長く使えますね。

そば粉を正しく計量する秤や製粉工場内の温室度計は、定期的な点検と交換を行っています。

これは業務用そば粉を計るための100㎏サイズ。こっそり乗って毎日の体重もチェック(笑)

そば粉を正しく計量する秤や製粉工場内の温室度計は、定期的な点検と交換を行っています。

他に、これは工場内の室温を管理するためのデジタル温湿度計。

そば粉を正しく計量する秤や製粉工場内の温室度計は、定期的な点検と交換を行っています。

外気温を計る温湿度計。

そば粉を正しく計量する秤や製粉工場内の温室度計は、定期的な点検と交換を行っています。

そして、玄そばを保管するための低温低湿倉庫内に設置してある温湿度計です。

そば粉を正しく計量する秤や製粉工場内の温室度計は、定期的な点検と交換を行っています。

これは一部ですけど工場内には細かく計器類が設定してあり、そば粉の品質を守るための温度管理に気を張っています。

秤を使わないときに犯しやすい注意点

秤の中にはバネが入っていて、このバネの伸び具合で重さを計るのですが、長年使い続けているとバネが劣化して計量に誤差がでてきます。そのため長く使い続けるには定期点検(年1回か2年に1回)が必要です。買い求めたお店に持ち込むか、秤の専門店で見てもらってください。

また、下の写真のように上皿を乗せたままで放っておいたりするとバネが伸びてしまい計量に支障が出ますので、使わない時は何も乗せない状態で保管してください。

そば粉を正しく計量する秤や製粉工場内の温室度計は、定期的な点検と交換を行っています。

弊社ではすべての秤を専門業者さんにチェックしてもらっています。
ご注文いただいたそば粉の内容量が多いならまだしも少ないとなったら大変です。そば粉を正確に計る大切な道具ですから定期点検をしっかりと行っています。

[2月3日(火)]
天気:曇り
石臼工場内室温:5℃
石臼工場内湿度:61%

———————————-

末吉の越前そば粉オンラインショップ
挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せ、少量のお取引

越前蕎麦粉製造元カガセイフン
業務用そば粉、オリジナルそば粉のご提案、そば粉のサンプル請求(営業店様のみ)、営業店様、法人様のお取引

カガセイフン企業サイト
明治以来、石臼挽きの福井県産越前そば粉をお届けする、株式会社カガセイフンの取り組み

あなたの蕎麦がいい
製粉に命をかける五代目社長と、蕎麦が大好きおかみの日記

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | はかりを使わずにそば粉の計量できる?「蕎麦粉や水を正しく計量する秤の選び方」と「秤を使わないときに犯しやすい注意点」 はコメントを受け付けていません

福井在来種のそばについて生産農家や製粉所の取り組みを研修する為、信州八ヶ岳そば切りの会ご一同様がご来福されました。

おはようございます!
今朝の福井市は良く冷えております。雪が舞い散り空気が乾燥していますね。
インフルエンザがかなり流行してますので、十分お気を付けください。

昨日、信州伊那市高遠町、茅野市の信州八ヶ岳そば切りの会ご一同様が福井県の玄そば栽培、在来種、越前そばに関する研修の為、お越しになりました。
まずは丸岡在来種の早刈りそば栽培を行っている丸岡町の農家さんを訪ね、丸岡町のそば栽培について、土壌、環境、栽培方法、乾燥調整、行政とのつながり、苦労話、それから信州と福井の栽培の違いなど、短い時間でしたが、内容の濃いいろいろな情報交換ができました。

福井在来種のそばについて生産農家や製粉所の取り組みを研修する為、信州八ヶ岳そば切りの会ご一同様がご来福されました。

信州では主に信濃1号を栽培しており、それとは別に細かく在来品種を栽培しているそうですが、生産者が少ないことと、収量がなかなか上がらないため根付かない状態が続いているそうです。
福井で在来品種を栽培するに当たり、どのような工夫、自然災害時の対策、農家さん一人ひとりの意識など、聞いている僕もとても勉強になりましたし、改めて福井のそばを一粒たりとも無駄にできないなと気持ちを強くしました。

次に弊社にて福井県内産の玄そばや製粉工程をご覧いただき、産地や農家、土壌、気候による粒の違いや、お客様ごとに挽き分ける石臼、精選研磨、篩などの設備も見ていただきました。私の方からも補助的なお話もさせていただいたのですが、皆様があまりにも真剣に聞いてくださるので、言葉が詰まってしまって上手くお伝えできなかったのが悔やまれます。

夜は下馬のかくれ庵さんで宴会にご招待いただき、福井の食を楽しみながら信州のソバ文化についてとても興味深いお話をお聞きしました。

福井在来種のそばについて生産農家や製粉所の取り組みを研修する為、信州八ヶ岳そば切りの会ご一同様がご来福されました。

みなさんよく飲みよく笑います。本当に楽しいひと時でした。

福井在来種のそばについて生産農家や製粉所の取り組みを研修する為、信州八ヶ岳そば切りの会ご一同様がご来福されました。

〆はおろしそば。
福井らしくぶっかけで食べてくださいました。

福井在来種のそばについて生産農家や製粉所の取り組みを研修する為、信州八ヶ岳そば切りの会ご一同様がご来福されました。

八ヶ岳そば切りの会は少人数で組織されていてとてもフットワークが軽く、そば店主同士のつながりも深いとてもいい雰囲気の会だなと感じました。今はネット検索すれば必要以上の情報がすぐに手に入りますが、やはり実際に見て感じてくるのと画面上で間接的に知るのとでは大きな差があります。

みなさん本当にお忙しいのにこうして福井まで研修に来られる姿勢に得るものが多く、僕もそば粉屋同士だけでなく、農家さんやそば店さんたちとこういった研修旅行を重ねていきたいと感じました。

八ヶ岳蕎麦切りの会(高遠そば壱刻の山根様、勝山そば店の宮坂様、呉竹房の矢野様、長寿更科の野澤様)本当にありがとうございました!

[1月29日(木)]
玄そば産地:福井県大野市産(完熟品)、吉田郡永平寺町産(完熟品)

天気:曇り
石臼工場内室温:5℃
石臼工場内湿度:61%
———————————-

末吉の越前そば粉オンラインショップ
挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せ、少量のお取引

越前蕎麦粉製造元カガセイフン
業務用そば粉、オリジナルそば粉のご提案、そば粉のサンプル請求(営業店様のみ)、営業店様、法人様のお取引

カガセイフン企業サイト
明治以来、石臼挽きの福井県産越前そば粉をお届けする、株式会社カガセイフンの取り組み

あなたの蕎麦がいい
製粉に命をかける五代目社長と、蕎麦が大好きおかみの日記

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 福井在来種のそばについて生産農家や製粉所の取り組みを研修する為、信州八ヶ岳そば切りの会ご一同様がご来福されました。 はコメントを受け付けていません

蕎麦が旨いと評判の女形谷PA下り線の食堂は、谷口屋の竹田のあげを使ったメニューも楽しめる。

おはようございます!

いつも仕事で金沢から福井に来るついでにそば粉を買いに来られるお客様が、「女形谷(おながたに)PA下り線の蕎麦が意外と美味しくて、福井から帰る時は必ず立ち寄る」というお話をされていたのを思い出し、気になって早速行ってみることにしました。

場所は福井北I.C.から金沢方面へ進み、丸岡I.C.の次にあるパーキングエリアです。
一見、食堂が入っているようには見えないくらい小規模な建物なので、通り過ごしに気を付けてくださいね。ちゃんとありますから。

出汁が利いた太麺の蕎麦と、竹田のあげを使った豊富なメニュー

“竹田のあげ”で有名な谷口屋さんが近くにある事もあって、食堂のメニューはあげをメインにした定食や、大きなあげがのった蕎麦やうどん、いなりずしなどバラエティに富んでます。券売機で食券を買って食堂のおばちゃんに渡すと、おおよその出来上がり時間を教えてくれる。お昼時とあってお客さんの列がついているのも関わらず、5分少々で蕎麦がきました。

蕎麦が旨いと評判の女形谷PA下り線の食堂は、谷口屋の竹田のあげを使ったメニューが楽しめる。

かけそば(320円)

カツオの香りがする透き通った出汁は、甘さ控えめで自分好み。
蕎麦は茹で置きを温めるものながら、太麺なのでそれなりに噛みごたえがあってのど越しも悪くありません。全体のバランスも取れているし、確かに美味しいかも・・。あと2.3回食べたら常連になってしまいそうな気がします。

予断ですけど、かけそばと白ご飯を食べるのっておかしいですか?
蕎麦はご飯のおかずにならないと言われるんですが、僕はありなんですよね。

蕎麦が旨いと評判の女形谷PA下り線の食堂は、谷口屋の竹田のあげを使ったメニューが楽しめる。

PAに駐車している車数の割に客数が多い!?

食事している時になんとなく違和感を感じて、食後に散策していたらある事に気づきました。
高速のパーキングに止めてある車の割に店内で食事しているお客さんの数が明らかに多いんです。

止まっているのは自分の車を含めて5台。
店内を見ると4人掛けテーブル4つと窓側カウンター10席ほどがほぼいっぱい。
どういうことだろう・・車数と客数が合わない。

外に出てウロウロしていると裏側に入り口があって、そこから一般のお客さんが入ってきているではありませんか。外に止めてある車の方が中より断然多いし、次から次へと入ってきて外駐車場はほぼ満車(笑)

なるほど!
この辺りには食べるところも少ないし、高速のパーキングは絶好のランチ場所なんですね。
そこそこ美味しいしリーズナブルだし。良い環境かも。

店内は超満員のぎゅうぎゅう詰め状態で、食堂のおばちゃんは大忙し。
メニューの工程ごとに調理担当がいて、とても組織的に無駄のない動きで小スペースながら回転が速い。食べる人は中に席が無ければ外で食べるといった自由さもいい感じでした。

パーキングエリアとかサービスエリアって高速を利用する人しか利用できないと勝手に思い込んでいましたが、利用しない人も車を下に止めて徒歩で入ってくれば問題ないんですね。だったら、これひょっとするともっと外からの集客が見込めるんじゃないかと思いました。もう少し座席や券売機を増やしたり、店内を広げたら回転も良くなってお客さん増えそうです。

また金沢行くついでに立ち寄ろうと思います。

[1月27日(火)]
玄そば産地:福井県大野市産(完熟品)、吉田郡永平寺町産(完熟品)

天気:雨
石臼工場内室温:14℃
石臼工場内湿度:60%
———————————-

末吉の越前そば粉オンラインショップ
挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せ、少量のお取引

越前蕎麦粉製造元カガセイフン
業務用そば粉、オリジナルそば粉のご提案、そば粉のサンプル請求(営業店様のみ)、営業店様、法人様のお取引

カガセイフン企業サイト
明治以来、石臼挽きの福井県産越前そば粉をお届けする、株式会社カガセイフンの取り組み

あなたの蕎麦がいい
製粉に命をかける五代目社長と、蕎麦が大好きおかみの日記

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 蕎麦が旨いと評判の女形谷PA下り線の食堂は、谷口屋の竹田のあげを使ったメニューも楽しめる。 はコメントを受け付けていません

次世代を担うソバ農家、野菜農家、そば粉屋の新年会は、各々の業界を垣間見る事で人の繫がりと情報交換の重要性を改めて感じました。

おはようございます!

今朝は薄く曇っていますが明るく、北陸としては過ごしやすい朝になりました。
今週は信州からお客様がいらっしゃったり、ソバ関連の会議や新年会などで予定びっしりです。寒くてなかなか体が動かないので、早いとこ春一番が吹かないかと思っています。

先週末は芦原温泉でソバを作っていただいてるそば農家の長谷川さん、いつも行商にきていただいている野菜農家の麻王伝兵衛さん、そしてそば粉屋の僕で新年会がありました。温泉は入らず近くの屋台村「あわら温泉湯けむり横丁」での新年会(笑)

祖父との思い出の旧京福電車(現えちぜん鉄道)

福井は車社会なので市内中心部に住んでいる僕は基本的に県外に行く以外に公共交通はほとんど使わないのですが、会場の屋台村がえちぜん鉄道(旧京福電車)のあわら湯のまち駅の真ん前ということもあり、これは久しぶりにえち鉄に乗ってくのもいいかなと思って近くの福井口駅から乗車しました。

次世代を担うソバ農家、野菜農家、そば粉屋の新年会では、各々の業界を垣間見る事で人の繫がりと情報交換の重要性を改めて感じました。

僕の記憶では、えち鉄に乗ること自体が保育園か小学生の低学年以来なので、約25年ぶりくらいでしょうか。駅のホームは昔のままのレトロ感満載。自分が大きくなったからかすごく小さく感じます。

時間通りに電車が入ってくる。
ゴトンゴトンと車両をゆらゆらさせて入ってくる感じがワクワク感を倍増させます。普段、外から見ている電車を中から見るという感覚は懐かしさ半分、新鮮さ半分。

そういえばこの駅は僕が幼い頃に亡くなった爺ちゃん(4代目)との思い出の駅。
手をつなぎながら家から歩いて、このホームから福井駅前商店街に毎週のように通っていた事を思い出して胸が温かくなりました。このホームには幼い自分の想い出がたくさん詰まっていたんだと34歳の誕生日を目前にして気づき、今まで福井駅前繁華街に行く機会が頻繁にあったはずなのに乗らなくなったえち鉄。これから少しずつ乗る回数を増やそうと感じましたし、自分の大切な思い出を子供にも持たせてやろうと思いました。
約40分のローカル線の旅は、自分の記憶を辿るとともに時代の流れによって変わった景色を楽しむ充実した時間でした。

あわら温泉「芦湯(あしゆ)」で飲み会前のひとっ足風呂

時間より少し早めに着いたので、屋台村の隣にある源泉かけ流しの足湯「芦湯(あしゆ)」で一息。
木の香りがプンプンする細長い建物に、横並び、合い向かい、露天などいろいろな足湯が楽しめます。話をしながら温まっているご近所さんの姿もあって、近くにこういう施設があるってのは温泉地ならですね。羨ましいです。

源泉かけ流しの足湯「芦湯(あしゆ)」で一息

屋台には実店舗にはない味とふれあいがある

あわら温泉湯けむり横丁内の今回の会場は、Morimoto Aji(森本 味)さん。
40年以上、東京でフレンチをされていたご夫婦のお店は、息の合った二人の雰囲気と熱々の串揚げが食べられる人気店。入店早々に次から次へとお客さんが入ってきて、あっという間に満席御礼。

次世代を担うソバ農家、野菜農家、そば粉屋の新年会では、各々の業界を垣間見る事で人の繫がりと情報交換の重要性を改めて感じました。

地元食材を中心に低予算で本格的な串揚げが楽しめ、お酒の種類も豊富。
屋台で串揚げとワインってとてもいい雰囲気。みんないい笑顔です。大将の深い声色もセクシーで会話を聞いているだけで心地よいBGM。

今年のソバや販路開拓の話は早々に、隣席の地元お医者さんとの話で大いに盛り上がり、終始笑いっぱなしの新年会は、宴もたけなわで最終電車の時間となりました。

帰りは帰りでえち鉄のゆらゆらに眠気を誘われほろ酔い加減で帰宅の途。
今度は今年の新そば作付のころにまたやりたいですね。

[1月26日(月)]
玄そば産地:福井県大野市産(完熟品)、吉田郡永平寺町産(完熟品)

天気:曇り
石臼工場内室温:13℃
石臼工場内湿度:42%
———————————-

末吉の越前そば粉オンラインショップ
挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せ、少量のお取引

越前蕎麦粉製造元カガセイフン
業務用そば粉、オリジナルそば粉のご提案、そば粉のサンプル請求(営業店様のみ)、営業店様、法人様のお取引

カガセイフン企業サイト
明治以来、石臼挽きの福井県産越前そば粉をお届けする、株式会社カガセイフンの取り組み

あなたの蕎麦がいい
製粉に命をかける五代目社長と、蕎麦が大好きおかみの日記

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 次世代を担うソバ農家、野菜農家、そば粉屋の新年会は、各々の業界を垣間見る事で人の繫がりと情報交換の重要性を改めて感じました。 はコメントを受け付けていません