福井のそば畑の様子」タグアーカイブ

夏に福井県北部を襲った大雨被害が大きかった丸岡在来種を育てる坂井市丸岡町のそば畑。

夏に福井県北部を襲った大雨被害が大きかった丸岡在来種を育てる坂井市丸岡町のそば畑。

坂井市丸岡町のそば畑を見回りました。 ↓ここは播種してすぐに夏の線状降水帯による大雨被害を受けたところ。 雨で種そばが流された後に播き直しを行ったそうですが、その後の天気にも恵まれず、雑草に負けてしまった状態になっていま … 続きを読む

カテゴリー: 福井県内に育つそばの様子 | タグ: | 夏に福井県北部を襲った大雨被害が大きかった丸岡在来種を育てる坂井市丸岡町のそば畑。 はコメントを受け付けていません

令和2年産(2020年)福井在来早刈り新そば入荷しました!

令和2年産(2020年)福井在来早刈り新そば入荷しました!

福井にもいよいよ新そばの季節がやってきました! 一昨日、大野市の農家さんより「近い内に新そばを届けます!」との連絡をいただいてからワクワクが止まりませんでした(笑) 乾燥調製と検査に少し時間がかかるので、今か今かと待 … 続きを読む

カテゴリー: 福井県内に育つそばの様子, 粉奈屋六代目の足あと | タグ: , | 令和2年産(2020年)福井在来早刈り新そば入荷しました! はコメントを受け付けていません

奥越前・勝山市で満開を迎える「大野在来そば」は、天気に恵まれてすくすくと育っています。

奥越前・勝山市で満開を迎える「大野在来そば」は、天気に恵まれてすくすくと育っています。

奥越前・勝山市で満開を迎える「大野在来そば」の圃場です。 今年は播種後に2度ほど強い雨が降って、場所によっては2度3度と播き直しをした圃場もあるという報告をいただきましたが、それ以外の圃場ではおおむね良好で雨が少なく昼夜 … 続きを読む

カテゴリー: 福井県内に育つそばの様子 | タグ: | 奥越前・勝山市で満開を迎える「大野在来そば」は、天気に恵まれてすくすくと育っています。 はコメントを受け付けていません

2020年度 焼き畑そば交流会にて、害獣除け電気柵を設置しました。

2020年度 焼き畑そば交流会にて、害獣除け電気柵を設置しました。

2020年度 焼き畑そば交流会、今回は害獣除け電気柵を設置しました。 作業を行った日曜日はあいにくの雨模様。地面がぬかるんで例年のように作業が進みませんでしたが、今年は参加人数が多く手数があったので午前中に終えることがで … 続きを読む

カテゴリー: 福井県内に育つそばの様子 | タグ: | 2020年度 焼き畑そば交流会にて、害獣除け電気柵を設置しました。 はコメントを受け付けていません

2020年度 焼き畑そば交流会にて畑焼と播種作業を行いました。

2020年度 焼き畑そば交流会にて畑焼と播種作業を行いました。

今年も焼畑そば交流会に参加させていただいてます。 今日はお盆前に草刈りと天日乾燥を終えた斜面を焼く作業と播種を行いました。 まず、1週間前に草刈りをして天日乾燥させた草木をすくい上げて火が付きやすいようにしていきます。 … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 2020年度 焼き畑そば交流会にて畑焼と播種作業を行いました。 はコメントを受け付けていません

令和元年 今庄在来種を栽培する福井県南越前市(旧今庄町)のそば圃場。

令和元年 今庄在来種を栽培する福井県南越前市(旧今庄町)のそば圃場。

ソバに限らず農作物は全般的に地産地消で行うという習慣が根強い、南越前町(旧今庄町)のそば圃場です。この辺りの生育状況を見ると、こちらは先日行った大野市よりも数日後に播いている印象です。花は確認できませんでしたが、蕾が膨ら … 続きを読む

カテゴリー: 福井県内に育つそばの様子 | タグ: | 令和元年 今庄在来種を栽培する福井県南越前市(旧今庄町)のそば圃場。 はコメントを受け付けていません

令和元年 福井県大野市に広がる大野在来種のそば圃場は、まっすぐ伸びていて順調です。

令和元年 福井県大野市に広がる大野在来種のそば圃場は、まっすぐ伸びていて順調です。

福井県の山間部、奥越大野市のそば圃場です。 この日、太平洋側には大型台風が接近しており、福井県の気温は32℃を超えて残暑というより、夏に逆戻りと言った感じでした。日差しがとても強く、空も青く高かったです。 そんな中、太陽 … 続きを読む

カテゴリー: 福井県内に育つそばの様子 | タグ: | 令和元年 福井県大野市に広がる大野在来種のそば圃場は、まっすぐ伸びていて順調です。 はコメントを受け付けていません

令和元年 坂井市丸岡町とあわら市産に育つソバ(丸岡在来種)は、青々として順調です。

令和元年 坂井市丸岡町とあわら市産に育つソバ(丸岡在来種)は、青々として順調です。

今日の福井市は気温32℃まで上がる夏日となりました。 日差しも8月に比べれば弱くなったとはいえ、かなり厳しかったです。 そんな中、心と体を涼しくさせてくれるそば畑。 青い空とのコントラストがきれいですよね。 こちらはあわ … 続きを読む

カテゴリー: 福井県内に育つそばの様子 | タグ: | 令和元年 坂井市丸岡町とあわら市産に育つソバ(丸岡在来種)は、青々として順調です。 はコメントを受け付けていません

福井県美山町味見河内地区で行った「焼畑でそば作り交流会」の活動が福井新聞[2019,5,10]に掲載されました。

福井県美山町味見河内地区で行った「焼畑でそば作り交流会」の活動が福井新聞[2019,5,10]に掲載されました。

焼き畑でソバ「うまくなる」 福井の団体 いわれ検証 成分検査で推察 ソバは焼き畑で育てるとうまい-。 そんな仮説を検証しようと、福井市味見地区河内町の山中の焼き畑でソバ栽培に取り組む市民グループ「焼き畑でそば作り交流会」 … 続きを読む

カテゴリー: 福井県内に育つそばの様子, 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 福井県美山町味見河内地区で行った「焼畑でそば作り交流会」の活動が福井新聞[2019,5,10]に掲載されました。 はコメントを受け付けていません

「焼畑そば栽培2018(後編)」福井県美山町で行った焼畑そばを手挽き石臼製粉して手打ちそばを味わう。

「焼畑そば栽培2018(後編)」福井県美山町で行った焼畑そばを手挽き石臼製粉して手打ちそばを味わう。

いよいよ焼畑そばの振る舞い会が開かれます♪ まずは製粉作業から・・・の前に、目視で夾雑物を取り除く作業から始めます。 こうやって白い板の上に玄そばを入れて板を揺らしながら玄そばに紛れている小石や茎などを取り除いていきます … 続きを読む

カテゴリー: 福井県内に育つそばの様子 | タグ: | 「焼畑そば栽培2018(後編)」福井県美山町で行った焼畑そばを手挽き石臼製粉して手打ちそばを味わう。 はコメントを受け付けていません