岐阜県郡上市の名代手打ちそば処 そば八さんに行ってきました。
こちらのお店は長良川と並行に走る156号線沿いにあり、ワインディングロードが長く続き途中途中で温泉施設も点在するので、とにかくツーリングを楽しむ東海や北陸ナンバーのバイクや車が行き交っています。
今回は紅葉の季節に行ったので、それはもう大変な交通量で皆さん気持ちよさそうに景色を楽しみながら颯爽と走りを楽しんでいるようでした。春先や晩夏など、季節の節目節目には交通量が増えるんでしょうね。
お昼を外してきたのですが、次から次へと県外ナンバーの車やバイクが入ってきます。
風格のある店構え。
風車が回っていて、いかにも美味しいそうなお蕎麦屋さんです。右手には石臼が回っていて外から製粉の様子も見ることができます。
暖簾をくぐるってまず目に入るのがそば打ちの様子。
普通の方にはきっと分からないと思いますが、自家製粉で手打ちだから出汁や揚げ物、店内の香りに混じって弊社と同じそばを挽いている時の何ともいえない香りが混じっていて脳内から癒されます。
そば八さんでは国産そばのみを厳選して使用しているとのこと。
お店は縦に広く席数もかなりあるので、次から次へとやってくるお客様の回転がいいし、圧迫感がありません。ゆっくりと食事ができます。
メニューはシンプルながら定番がしっかりと揃っていて、どんなお客さんがきても一通り満足できるラインナップになっているんじゃないでしょうか。味噌煮込みうどんや朴葉味噌定食があるところが岐阜らしいですね♪
▼自家製粉石臼挽き 手打ちざるそば(950円)
細うどんの切り幅に近い中太のやや色濃いお蕎麦は、その太さゆえズルズルっとすすり上げるにはちょっと苦労しますが、麺を噛むとムチッとした食感が小気味よく、噛むほどにソバの甘みがじわりと感じられます。蕎麦の香りと甘みを最後まで楽しみたいので、このお蕎麦だったら海苔は不要かなと思いましたが、これは個人的なことなので(笑)
▼鴨南蛮そば(1,300円)
秋は鴨が美味しいですよね。
鴨南蛮そばがメニューにあると他の蕎麦が見えなくなります。
肉厚の鴨肉がごろごろと入っていて食べごたえ十分だし、蕎麦がしっかりしているから多少時間が経ってものびることなく最後まで美味しくいただけます。蕎麦と肉汁で濁った出汁にそば湯を加えて飲むとたまりません。お腹いっぱいでも最後まで飲み干さないともったいないくらい。
岐阜の観光地というと高山が有名ですが、僕は郡上が大好きで無形文化財となっている「郡上おどり」は20代の頃よく行きました。福井市から車で2時間少々で行けるという手軽さもあって、ドライブしながら日帰り旅行するにはいい所です。ランチにお蕎麦食べて、郡上の街並みを散策して、温泉に入って、お土産に地酒でも買って帰る。季節の変わり目になると行きたくなる場所ですね。
[郡上八幡 そば八 名代手打ちそば処]
住所:岐阜県郡上市八幡町稲成543-1
電話:(0575)65-2217
営業時間 11:00~20:00
定休日:不定休