越前そば粉の可能性を広げる新米石臼が新しく仲間に加わり、堂々として初々しい姿に感動した桜の頃です。

おはようございます!

当地ふくいも随分と暖かくなりました。
春の雨風で満開になった桜が一気に散ってしまわないか心配しましたが、思ったほどではなく今週一杯楽しめそうです。
週末は越前時代行列が行われます。福井ゆかりの戦国武将や姫様など約1,000名の武者行列が福井城下を練り歩く、盛大なお祭り。
ちょうど今が桜満開の状態なので当日は葉桜になってしまうかもしれませんが、それも楽しみの一つにしたいです。

さて、先日、新しく3台の石臼を設置したので、一つずつご紹介していこうと思います。
石臼っていうのは本当に難しくて、架台に設置する前まではちゃんと粉を挽いていたはずなのに、設置した途端に挽かなくなった・・ということがあります。石も生き物なのでその日の気温や湿度で挽く粉が変わったり、全く挽けなくなるっていうこともあったりするんですけど、架台とか石臼を回すためのモーターとの相性もあったりするんでしょうね。

越前そば粉の可能性を広げる新米石臼が新しく仲間に加わり、人生ならぬ臼生の始まりを嬉しく思った桜の頃です。

それにしても見てください!この色と肌と堂々として初々しいすがた・・立派です泣
感動すら覚えます。
今使っている100年ものの石臼がそうであるように、これから200年300年と愛される石臼になってほしいと思います。

色々な産地の玄そばや丸抜きやパターンを変えながら約1ヵ月ほど試し挽きを続けてみて、だいたいどんな感じのそば粉が取れるかが分かってきました。今月から本格的に稼働させて皆様へ挽きたて新鮮なそば粉をお届けいたします。

あと2台も随時、ご紹介しますのでお楽しみにー

[4月8日(月)]
玄そば産地:福井県大野市産(完熟そば)、永平寺町産(完熟そば)
天気:曇り
石臼工場内室温:11℃
石臼工場内湿度:51%
———————————-

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝

挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

カテゴリー: 石臼挽き越前そば粉工場の様子 | タグ: | 越前そば粉の可能性を広げる新米石臼が新しく仲間に加わり、堂々として初々しい姿に感動した桜の頃です。 はコメントを受け付けていません

サクッと歯切れの良い生クリームとアップルシナモンのそばガレットは、甘さを控えた大人の味です。

おはようございます!
福井県内の桜はほぼ満開となり、今週末から来週にかけて見頃です。
来週の越前時代行列は桜散る中、盛大に行われることでしょう。楽しみですー

バタバタする朝の食事はできるだけ簡単に、かつ栄養満点なものにしたいですよね。
そんな時、ガレットおススメです。
そばは穀物の中でも栄養価が高く水溶性で消化が良いんです。しかも成人病予防に効果があるとされるそば特有の栄養素「ルチン」も豊富でまさにもってこいの食材です。

ガレットって難しそうに思うんですがクレープみたいなものなので、家庭用のフライパンやホットプレートでも十分美味しくできます。そば粉を水と塩で溶いてフライパンでサッと焼いたら、チーズやトマト、卵とか、適当な野菜、フルーツなど、好きな具材をトッピング。焼き時間5分~10分くらいで手軽にオシャレな朝食をどうぞ。

サクッと歯切れの良い生クリームとアップルシナモンのそばガレットは、甘さを控えた大人の味です。

今日の僕の朝食ガレットは「生クリームとアップルシナモン」。
以前、焼き置きして冷凍しておいたガレットをフライパンで温めて、中にこれまた作り置きしておいた林檎のコンポートと生クリームを挟み、仕上げにシナモンをちょろっと振りかけました。箸休めのバナナとオレンジジュースで完璧です!

サクッと歯切れの良い生クリームとアップルシナモンのそばガレットは、甘さを控えた大人の味です。

さすがにそばの香りはほとんどしなくなりましたが、溶けた生クリームがソースみたいになってて、アップルの酸味もきいて美味しいガレットになりました。食べ始めるとバクバクと一気に口に入ってしまって作る時間より何倍も速く食べきってしまう・・。
桜はきれいだし、春の空気は気持ちがいいし、暖かいし、ジュースも飲んで最高の1日の始まりです。

4月最初の週末、楽しんでいきましょう。

[4月5日(金)]
玄そば産地:福井県大野市産(完熟そば)、永平寺町産(完熟そば)
天気:晴れ
石臼工場内室温:13℃
石臼工場内湿度:53%
———————————-

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝

挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

カテゴリー: そばガレット、クレープ、そば粉の料理 | タグ: | サクッと歯切れの良い生クリームとアップルシナモンのそばガレットは、甘さを控えた大人の味です。 はコメントを受け付けていません

パリッとサクサクにガレットを焼くには、そば打ち同様に熟練の技と経験が必要なんだなとプロ仕事を実感しました。

おはようございます!
今日はあいにくの雨。関東地方は荒れ模様のようですが、福井市は風が少々強いくらいですかね。

来週13日(土)は、ふくい春まつりのメインイベント越前時代行列があります。桜もそろそろ満開を迎えるところが出てきて、ちょうどお祭りに間に合いそうですね。楽しみです。

先日、以前から交流のあったダイニングレストランの方からガレットをお店のメニューとして取り入れたいということでご来社いただいたのですが、どうもうまくいかないというご連絡をいただき、試作を拝見するために訪問してきました。どこのお店かは改めてご紹介するとして、今回はガレットを焼く難しさというものを痛感したというお話をしたいと思います。

今まで自分たちは福井県産石臼挽きそば粉屋として「打ちやすいそば粉」、「粗挽きそば粉」のように生そばを打つためのそば粉、いわゆるそば店や製麺屋さんに使っていただくためのそば粉を提案してきました。なので、そば打ちで「上手くいかない」、「どうしても切れる」、「どこに原因があるのかわからない」といったお悩みにはある程度の知識や経験の中で、口頭でもアドバイスをすることが出来ました。

ところが、ガレットに関しては経験が浅く、生地づくりから焼き上げまでの工程を自身ではやったことはあっても、プロの仕事を見た経験がまだまだ少ないので、「ガレットが上手く焼けない・・」というお悩みに正確にお答えすることが出来なかったのです。そこで、実際に現場を拝見させていただくことになりました。問題の焼き上がり具合はこんな感じです。

パリッとサクサクにガレットを焼くには、そば打ち同様に熟練の技と経験が必要なんだなとプロ仕事を実感しました。

生地を流しいれて、すぐさまトンボでスナップを利かせて円形のクレープ状にしてくのですが、トンボで円形にする段階で生地が部分的に固まってしまってきれいなガレットに焼き上がらないのです。生地は特別なことはせず基本的なレシピで作られていて、クレープパンの温度は低めに設定されています。トンボもガレット用。これまでに生地の粘度を緩くしたり、鉄板の温度を上げたり、油以外にバターを使ったり、そば粉の他に小麦粉を加えてみたりと、試行錯誤を重ねても焼きが上手くいかない。

こちらで使っているガレットのそば粉は、焼いた後でもそばの香ばしさがしっかりと残るように【越前】丸挽きそば粉(全粒粉)をベースに改良したオリジナルの粉で、最初、上手くいかない理由はそば粉自体に問題があるのかと思っていたのですが、他にお取引いただいているガレット店では同様のそば粉をお使いいただいていてもパリパリモチモチの美味しいガレットを焼かれているのを見ているので、なぜそうなるのかという問題点が見つからない状態でしたが・・

トンボの大きさと重さに気がついた時に解決の糸口が見えました。

トンボと一口に言っても、木の材質・サイズなどによって重さが異なります。今回使用していたトンボは今まで僕が見てきたガレット屋さんが使っているモノより一回り大きくて重いもの。
粘度のある生地は抵抗があるのでトンボが多少重くないと薄くのびません。でも、緩い場合にトンボが重いと生地を押さえつけて塞き止めるような感じになってしまうので生地が流れて行かずに上の写真のようになってしまったわけです。

そこで、ちょっとトンボを浮かすイメージで回転させてみたところ、生地がスーッと広がりガレットらしい仕上がりになったんです。火加減や生地の調整は必要ですが、これから経験値を高めれば美味しいガレットが期待できるでしょう。

パリッとサクサクにガレットを焼くには、そば打ち同様に熟練の技と経験が必要なんだなとプロ仕事を実感しました。

最近、ガレットの専門店が急増しているのは、オシャレだし、ヘルシーで女性にはぴったりでフランスの雰囲気が味わえるなど、外見的なところでみていたのですが、今回の試作で感じたのは「ガレットはプロの仕事だ」ということ。

どういうガレットを焼くか(パリパリ・モチモチ・サクサク)によって、そば粉選び(産地、挽き方、メーカー、性質)から、生地の粘度、鉄板の温度、トンボの大きさ・重さ、焼き上げる時間などを考える必要があって、しかも、手早く焼く技術も求められる。

見ていると簡単そうだけど、実際にやってみると焼くどころか生地を円形に広げることすらままならない。それで、あっという間に焼け焦げてしまう。パリッとサクサクに仕上げるには熟練の技と経験が必要不可欠なんだなと今回もいい勉強をさせていただきました。

ありがとうございます!

[4月3日(水)]
玄そば産地:福井県大野市産(完熟そば)、永平寺町産(完熟そば)
天気:晴れ
石臼工場内室温:12℃
石臼工場内湿度:56%
———————————-

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝

挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

カテゴリー: そばガレット、クレープ、そば粉の料理 | タグ: | パリッとサクサクにガレットを焼くには、そば打ち同様に熟練の技と経験が必要なんだなとプロ仕事を実感しました。 はコメントを受け付けていません

越前そば連合の第3回蕎麦打ち会に参加して、そば打ちの難しさを楽しさに変えてたくさんの笑顔に出会いました。

こんばんは!
福井市内の桜は個体差があるものの、だいたい2部咲から5部咲きといったところでしょうか。
来週から本格的にお花見シーズンになりそうです。新しい月の始まり、頑張っていきましょう。

昨日は、越前そば連合の第3回蕎麦打ち会に参加させていただきました。

講師は全日本そば打ち名人大会で第5代名人の安久義二さんです。安久さんはそば打ちの楽しさを伝えるべく、広範囲にかけて精力的に行動されている方で、初めて蕎麦打ちを経験される方でもとても分かりやすく指導してくださいます。
僕も以前、名人にご指導いただいて、それまで親やそば店のそば打ちを見ながら、見よう見真似で打っていたむちゃくちゃな打ち方を基本の打ち方に修正していただきました。そのおかげで楽しんで蕎麦を打てるようになりました。

まずは名人のお手本から。

越前そば連合の第3回蕎麦打ち会に参加して、そば打ちの難しさを楽しさに変えてたくさんの笑顔に出会いました。

焦らず、丁寧に、ポイントを抑えていきます。
見ていると大して難しくないように見えるけど、実際やってみるとなかなかこうはいかないんですよね。

越前そば連合の第3回蕎麦打ち会に参加して、そば打ちの難しさを楽しさに変えてたくさんの笑顔に出会いました。

そば打ちの最初のポイントである「水回し」。
そば粉に水をまんべんなく含ませて、サラサラのパン粉状→ビー玉大→ジャガイモ大のようにそば粉の状態を見ながら徐々に玉を大きくしていきます。

越前そば連合の第3回蕎麦打ち会に参加して、そば打ちの難しさを楽しさに変えてたくさんの笑顔に出会いました。

真剣にそばに向き合っている姿は素敵ですよね。
僕も一打ちさせていただきましたが、己の未熟さ加減を改めて感じました笑
ま、でも上手い下手はどうあれ、いかに集中して楽しめるかだと思いますので、今回は楽しんでそば打ちできたのは良かったです。

越前そば連合の第3回蕎麦打ち会に参加して、そば打ちの難しさを楽しさに変えてたくさんの笑顔に出会いました。

「てくてく歩こさ」という福井の色々なスポットを飛び入りで紹介していくローカル番組のリポーターを務めるYoshiさんとの一枚。Yoshiさんは普段からそば打ちをされているので、安定した腕前に経験の差を感じました。心を込めて美味しい蕎麦を作ろうとする姿勢が伝わってきましたよ。

今回は十割そば、九一そば、二八そばの食べ比べる企画もあって、試食も盛り上がりました。
また、参加者も若い方から高齢の方まで幅広い年齢層が集まり、笑顔溢れる楽しいそば打ちができたと思います。
正にあなたのソバがいいという雰囲気でした。

次回もたくさのご参加お待ちしております。

[4月1日(月)]
玄そば産地:福井県大野市産(完熟そば)、永平寺町産(完熟そば)
天気:晴れ
石臼工場内室温:10℃
石臼工場内湿度:49%
———————————-

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝

挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 越前そば連合の第3回蕎麦打ち会に参加して、そば打ちの難しさを楽しさに変えてたくさんの笑顔に出会いました。 はコメントを受け付けていません

表参道のLe Pré Verre(ル・プレヴェール)東京は、シャルキュトリーとフランス産の自然派オーガニックワインが美味しいビストロです。

おはようございます!
今日も昨日の眠気が抜けていないのか、時々ボーっとなります。
前半は配達外回り、後半は石臼工場にこもっての粉挽き業務と打ち合わせで、あっという間の1日が過ぎそうですが、年度末真っただ中を頑張っていきましょう。

東京最終日のお昼は、以前福井で大変お世話になった方と約2年ぶりにお会いする機会をいただき、ランチをご一緒させていただきました。場所は表参道にある、Le Pré Verre(ル・プレヴェール)東京
新鮮な肉を使ったシャルキュトリーとフランス産の自然派オーガニックワインが美味しいパリで人気のワインビストロです。

以前、ディナーでお邪魔したことがあるのですが、夜とは全然違って明るく開けた雰囲気と赤を基調にした店内が素敵です。お料理は繊細でキレイ。塩分控えめの食材の味が楽しめます。

ランチのコースでいただいたのは、「緑レンズ豆と豚耳、豚足のサラダ仕立て ガラムマサラ風味」「旬の空豆のポタージュ 黄パプリカのアクセント バニラ風味」「鶏レバーのソテー さつま芋のソテー添え マドラスクリームソース」「旬の苺のマリネ パセリのアイスクリーム添え」の4品とバケット。前菜、スープ、メイン、デザートといくつかのメニューから1品ずつ選べるのも楽しいです。

まず、「緑レンズ豆と豚耳、豚足のサラダ仕立て ガラムマサラ風味」

表参道のLe Pré Verre(ル・プレヴェール)東京は、シャルキュトリーとフランス産の自然派オーガニックワインが美味しい人気のビストロです。

僕は無類のレンテハス好きなので、この料理は嬉しかったですねー
青々としたレンズ豆のサクッとした食感と豚耳のねっとり感がいい塩梅で、バルサミコのコクと酸味が良いアクセントになってます。添えられた野菜もシャキシャキでした。

スープは、「旬の空豆のポタージュ 黄パプリカのアクセント バニラ風味」

表参道のLe Pré Verre(ル・プレヴェール)東京は、シャルキュトリーとフランス産の自然派オーガニックワインが美味しい人気のビストロです。

ソラマメのポタージュなんてオシャレなスープ始めていただきましたが、黄パプリカのソースも香りと甘さがソラマメにとてもよく合って美味しかったです。ホッとする優しい味でした。

次にメインの「鶏レバーのソテー さつま芋のソテー添え マドラスクリームソース」

表参道のLe Pré Verre(ル・プレヴェール)東京は、シャルキュトリーとフランス産の自然派オーガニックワインが美味しい人気のビストロです。

レバーとハツの2種類食べられて全然、臭みがなく、さつま芋の甘さが引き立ちます。
僕はクリームソース系はちょっと苦手なんですが、スパイスの香りとバルサミコの酸味が良かったです。

デザートは、「旬の苺のマリネ パセリのアイスクリーム添え」
苺をマリネにするとどんなことになるんだろう・・
パセリのアイスってパセリそのものの味がするのかな・・・ とか考えながら、出てきたときの色の組み合わせに「おぉ!」と声が出ました。

表参道のLe Pré Verre(ル・プレヴェール)東京は、シャルキュトリーとフランス産の自然派オーガニックワインが美味しい人気のビストロです。

パセリのアイスは露骨にパセリ!って感じじゃなく、優しいパセリ感で口がサッパリ。
イチゴは酸味があって、甘いソースとの相性も良かったです。

コーヒー飲みながら事業についてや、料理、素材、石臼に関することなど、色々なお話もさせていただいて、本当に楽しい実りある時間でした。また贅沢に時間を使ってゆっくりと食事がしたいと思いました。

ありがとうございました!

Le Pré Verre (ル・プレヴェール)東京
住所:渋谷区神宮前5-10-1 GYRE 4F
営業時間:11:00~24:00(L.O.22:30)
定休日:不定休(ビル休館日に準ずる)
電話番号:03-3486-1603
FAX番号:03-3486-1604

[3月29日(金)]
玄そば産地:福井県大野市産(完熟そば)、永平寺町産(完熟そば)
天気:曇り
石臼工場内室温:14℃
石臼工場内湿度:57%
———————————-

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝

挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

カテゴリー: お客様とのつながり, 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 表参道のLe Pré Verre(ル・プレヴェール)東京は、シャルキュトリーとフランス産の自然派オーガニックワインが美味しいビストロです。 はコメントを受け付けていません

笹塚のガレット専門店MAISON BRETONNE(メゾンブルトンヌ)は、パリパリと羽のような香ばしいガレットが最高でした。

こんばんは!
今日は体が重くていつもの本領発揮とはなかなかいきませんでした。
妙に眠い・・1ヵ月待たず五月病の始まりでしょうか。困ったものです。
そんなこと言ってると本当に五月病になってしまいそうなんで、美味しい空気を吸って深呼吸。今日も盛りだくさんの1日、残りも頑張っていきます!

東京出張の事を書いているついでに、まだ記事に起こしていなかったことを書いてみようと思います。昨年の出張の時、前々から行ってみたかった笹塚のガレット店メゾンブルトンヌさんに行きました。

フランス・ブルターニュ地方出身のシェフがそば粉のガレットを作っているという話を聞いていたので、ぜひ行ってみたいと思っていたんです。サイトを見ると、伝統的なブルターニュ料理も楽しめると書いてあって、ますます興味深々。

笹塚駅からあるいて5分くらいだったと思うんですけど、商店街を抜けて大通りを渡ったら左手にすぐありました。メゾンブルトンヌ。

笹塚のガレット専門店MAISON BRETONNE(メゾンブルトンヌ)は、パリパリの羽のような香ばしいガレット生地が最高でした。

外看板にメニューの一部が書いてあってとても分かりやすく、フランスの雰囲気が漂ってます(フランス行ったことないですけど)。
しかもお店に入るとスタッフはフランス語で会話してたりするから、ますますこの店内はフランス感満載。いい感じです。

笹塚のガレット専門店MAISON BRETONNE(メゾンブルトンヌ)は、パリパリの羽のような香ばしいガレット生地が最高でした。

厨房から聞こえるガレットを焼く音をききながらお薦めのガレットをいただきます。

笹塚のガレット専門店MAISON BRETONNE(メゾンブルトンヌ)は、パリパリの羽のような香ばしいガレット生地が最高でした。

焼きたてアツアツのホロねぎとスモークサーモンのガレットです。
パリッパリに焼き上げられたガレットは香ばしくて、バターの香りも上品。
スモークサーモンの少し強い塩気もガレットに合わせると丁度よくて、ネギの食感も楽しい。

笹塚のガレット専門店MAISON BRETONNE(メゾンブルトンヌ)は、パリパリの羽のような香ばしいガレット生地が最高でした。

ガレット食べながら、この食感はガレットを焼く技術があることが前提だけど、【金華】特上そば粉とか、【越前】丸挽きそば粉を細かく仕上げて、一工夫するとこんな感じに焼き上がるかな・・と考えていました。

[3月28日(木)]
玄そば産地:福井県大野市産(完熟そば)、永平寺町産(完熟そば)
天気:曇り
石臼工場内室温:13℃
石臼工場内湿度:51%
———————————-

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝

挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

カテゴリー: そばガレット、クレープ、そば粉の料理 | タグ: | 笹塚のガレット専門店MAISON BRETONNE(メゾンブルトンヌ)は、パリパリと羽のような香ばしいガレットが最高でした。 はコメントを受け付けていません

神宮前のカフェLuckand(ラカンド)は、フランスにいるような雰囲気で全粒そば粉のスイーツがいただけるお店です。

おはようございます!

寒い・・さぶいです。
実際の気温は大したことないんですが、ちょっと春を意識してからのこの気温の低さは寒く感じます。
風邪にひかないように気を引き締めないと!

東京出張2日目の朝は、原宿から始まりました。
結構、早めに来てゆっくりと散歩でもしながら目的の場所へ向かうつもりだったんですが、さすがは原宿。すでにたくさんの人でごった返してました。ど真ん中はいささかしんどいので道を外れて穏やかな方へ進むと、騒がしい街並みとは裏腹にそこには生活感があって妙に落ち着く雰囲気が漂ってます。ちょこちょことセンスの良いお店が垣間見える辺りがさすが若者の街!という感じで桜を見ながら楽しく歩いているとあっという間に目的のお店CAFÉ Luckand Et cetera【カフェ ラカンド エトセトラ】に到着。

神宮前のカフェLuckand(ラカンド)では、オシャレな雰囲気と笑顔の素敵なスタッフが焼き上げる全粒そば粉のガレットが楽しめます。

僕の都合で開店前の忙しい時間にしか来れなかったのですが、お店の方は笑顔で迎え入れてくださり嬉しかったです。
店内は木をふんだんに使い、まるで外国のカフェにいるような空間。正面に書かれた手書きのメニューも雰囲気があります。

神宮前のカフェLuckand(ラカンド)では、オシャレな雰囲気と笑顔の素敵なスタッフが焼き上げる全粒そば粉のガレットが楽しめます。

普通のカフェで一人座ってるとどことなく寂しさを感じることがあったりするんですが、ここは妙に満たされるというか、見渡すだけでニヤニヤ嬉しくなります。細部までお店へのこだわりや愛着が感じられます。

神宮前のカフェLuckand(ラカンド)では、オシャレな雰囲気と笑顔の素敵なスタッフが焼き上げる全粒そば粉のガレットが楽しめます。

豆を挽いて圧力をかけて抽出したというコーヒーをいただきました。
豆の味が濃くて薫り高く、苦み控えめで美味しかったです。

神宮前のカフェLuckand(ラカンド)では、オシャレな雰囲気と笑顔の素敵なスタッフが焼き上げる全粒そば粉のガレットが楽しめます。

スイーツに「sobagakiのaffogato」というメニューがあり、お聞きしたところ、そば粉を使ったぷにぷにの団子とバニラアイスに濃いエスプレッソをかけたものだそうで、そば粉の風味とアイスの甘み、エスプレッソの苦みが合わさって美味しいんだそうです。

今回は全粒そば粉のガレットもいただけませんでしたが、次回はゆっくりと時間を過ごしたいと思いました。

ありがとうございました!

[3月27日(水)]
玄そば産地:福井県大野市産(完熟そば)、永平寺町産(完熟そば)
天気:曇り
石臼工場内室温:8℃
石臼工場内湿度:41%
———————————-

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝

挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

カテゴリー: そばガレット、クレープ、そば粉の料理, 粉奈屋六代目の足あと, 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 神宮前のカフェLuckand(ラカンド)は、フランスにいるような雰囲気で全粒そば粉のスイーツがいただけるお店です。 はコメントを受け付けていません

船橋にひっそり佇むそばやの高さわは、築地から仕入れた料理と永平寺在来の蕎麦の組み合わせを気軽にいただけるお店です。

こんばんは!

今日は朝からドタバタで外にもほとんど出れず、気づいたら日が暮れていたという一日でした。
おかげさまで全国から蕎麦店やこれから開店される予定のお客様よりお問い合わせいただき、毎日楽しくお仕事させていただいております。
最近はお客様からのご要望も非常に細分化しており、色々な表現でご自身のイメージを私たちに伝えてくださいます。中にはお蕎麦の写真を添付して「こんな感じで!」という方もいて私どもとしても何とかイメージ通りのそば粉をご提案させていただこうと頭と石臼を働かせています。

今のそば粉に満足できない、何か足りない、他店のような魅力的な蕎麦を自店でも提供したい、頭に浮かんでいる蕎麦を形にしたい・・。そう思われている方、一度、私にお聞かせいただけませんか?福井弁で聞き取りにくいかもしれませんが相談にのります。
お問い合わせフォーム、電話(0776-54-0578)、FAX(0776-54-4268)でご相談を承ります。協力しながらあなた様の求めるそば粉を作っていきましょう。

昨年秋ごろにお伺いさせていただいた船橋の新店、そばやの髙さわの高澤さんにお会いしてきました。
お昼の開店と同時に一気にお客様が入店され、店内はほぼ満席状態に。新しいスタッフが親切丁寧にお客様をおもてなししている姿が印象的で、ようやく高澤さん自身が本来のお仕事ができてきているように見受けられました。

お隣でかき揚げ蕎麦を注文したお客様。
良い香りのするかけそばが先に提供されると、すかさず目の前で揚げたアツアツの天ぷらがのせられます。
その時の「ジュウゥゥ」という音がなんとも食欲をそそります。ごま油の香りもたまんない。
お客様の「美味しい!」という喜びと笑顔を直に拝見することができ感動しました。仕事じゃなかったら、お酒とかき揚げそばで一杯やりたいところですが、今回は我慢我慢。

今回もせいろそばをいただきました。
コリコリクニクニっとしたキノコのような食感は、やはり心地よいものですね。いつまでも感じていたいと虜になりつつあります。

船橋にひっそり佇むそばやの高さわでは、築地から仕入れた料理と永平寺在来の蕎麦の組み合わせを気軽にいただけます。

カウンターの上に置かれただしまき卵がぼてっとしててあまりにも美味しそうだったので、一ついただいました。
僕には甘かったですが、ダシの香りがして層になった卵のホロホロとした食感が最高でした。

船橋にひっそり佇むそばやの高さわでは、築地から仕入れた料理と永平寺在来の蕎麦の組み合わせを気軽にいただけます。

お得な夜のコースもあります。
高澤さん自身が築地で仕入れる素材を活かした料理と蕎麦の組み合わせ。

船橋にひっそり佇むそばやの高さわでは、築地から仕入れた料理と永平寺在来の蕎麦の組み合わせを気軽にいただけます。
お値段以上のクオリティだと思います。近くにあったら確実に通う”通”から始めているでしょう。

船橋在住の方が本当に羨ましい。
いつか夜にじっくりとお酒を楽しみたいものです。

[そばやの高さわ]
住所:千葉県船橋市本町2-29-4
TEL:047-434-5788
定休日:日曜日
営業時間:昼11:30~14:00/夜17:30~21:00

[3月26日(火)]
玄そば産地:福井県大野市産(完熟そば)、永平寺町産(完熟そば)
天気:晴れ
石臼工場内室温:9℃
石臼工場内湿度:47%
———————————-

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝

挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと, 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 船橋にひっそり佇むそばやの高さわは、築地から仕入れた料理と永平寺在来の蕎麦の組み合わせを気軽にいただけるお店です。 はコメントを受け付けていません

永平寺町が誇る地酒白龍と永平寺在来種の蕎麦の会in御清水庵宮川は、笑顔溢れる最高の盛り上がりでした。

おはようございます!
今朝の福井市は曇り空。ちょっと離れたところに雨雲のような黒く重い雲が見えるので、夜には雨が降る様な気がします。
あと数日で早くも3月が終わりますね。東京の桜は満開ですが、福井は来月初旬から徐々に開花してくるでしょう。今年の桜も楽しみです。

さて、3月23日(土)に行われた、ロンドン日本酒品評会で金銀銅を受賞の蔵元と蕎麦の会は、満員御礼で大盛況でした。
当日は白龍の女将さんと僕もお手伝いに参加させていただいて、参加されたお客様の「美味しい!美味しい!」といって食べて飲んでくださる顔を見てとても幸せな気持ちになりました。

永平寺町が誇る地酒白龍と永平寺在来種の蕎麦の会in御清水庵宮川は、笑顔溢れる最高の盛り上がりでした。

今回のお酒は、ロンドン日本酒品評会で金銀銅を受賞した3種類。
大吟醸はマスクメロンのような甘い香りと鼻から抜ける余韻が最高で、純米吟醸も同じような香りがありながら米の甘さが引き立つ味わい深いお酒でした。純米酒は残念ながら口に入ることはなく、お客様が飲みきってしまいました笑
今度、白龍さんのところに直接、買に行こうと思います。

永平寺町が誇る地酒白龍と永平寺在来種の蕎麦の会in御清水庵宮川は、笑顔溢れる最高の盛り上がりでした。

粒を見比べていただくことで、同じ福井県産でもこれだけ違いがあるっていうことを視覚的にも感じていただければとの想いから、当日は在来種の玄そばを用意して、実際に見ていただくコーナーを設けました。
実際に手に取って見られる方や、2.3粒、口に運んでそばの甘さを確かめる方とのそば談義は止まりません。

永平寺町が誇る地酒白龍と永平寺在来種の蕎麦の会in御清水庵宮川は、笑顔溢れる最高の盛り上がりでした。

今回用意されたのは、福井の酒肴3種に日本酒3種と蕎麦3種。そしてお客様がで持ち寄ったおつまみで会場は大盛り上がり。
じっくりと酒を味わう姿、良く噛んでそばの甘みや香りを感じる姿、酒と蕎麦、酒と肴を味わう姿、たくさんの笑い声。

自分たちが手間暇かけてじっくりと挽いたそばをこうやって目の前で食べていただいて、「美味しい!」と笑顔で喜んでくださる姿を見て感動しました。また今日からあの笑顔の為に頑張ります!

永平寺町が誇る地酒白龍と永平寺在来種の蕎麦の会in御清水庵宮川は、笑顔溢れる最高の盛り上がりでした。

今回参加できなかった方にもぜひ白龍と永平寺在来の蕎麦を食べて飲んでいただこうということで、今週いっぱい、御清水庵宮川さんで楽しめます。この感動をぜひ、ご体験ください。

[3月25日(月)]
玄そば産地:福井県大野市産(完熟そば)、永平寺町産(完熟そば)
天気:曇り
石臼工場内室温:11℃
石臼工場内湿度:49%
———————————-

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝

挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと, 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 永平寺町が誇る地酒白龍と永平寺在来種の蕎麦の会in御清水庵宮川は、笑顔溢れる最高の盛り上がりでした。 はコメントを受け付けていません

浅草橋の御清水庵宮川で、ロンドン日本酒品評会で金銀銅を受賞の蔵元と福井在来種の蕎麦を味わう会が開かれます。

おはようございます!
今朝は放射冷却にあったかのようなくらい気温が低く、路面が凍ってました。でも、日が昇ったら眩しいくらいの青空が広がって、今日も1日楽しく過ごせそうです。

いよいよ、明日に迫った【ロンドン日本酒品評会で金銀銅を受賞の蔵元と蕎麦の会】は、満員御礼、キャンセル待ちが出る状態となりました。たくさんのお申込みありがとうございます!

当日は白龍の女将さんと僕も駆けつけ、お手伝いさせていただきます。東京は桜も開花し、日本酒談義、そば談義にも花が咲き乱れそうですね。楽しみです。

大本山永平寺を流れる伏流水で育つ在来種の蕎麦と、イギリス品評会で受賞した地酒を味わう一夜が東京浅草橋の御清水庵宮川で開かれます。

今回のイベントに間に合わなかった方々には朗報です。
御清水庵 宮川さんでは、25日から30日まで永平寺の挽きぐるみ蕎麦と白龍の食べ合わせフェアを行うそうです。
ぜひこの機会に永平寺で育まれた旬味をお楽しみください。

ロンドン日本酒品評会で金銀銅を受賞の蔵元と蕎麦の会

福井県永平寺町で栽培された米と、九頭龍川沿いの清い軟水で醸造された福井県の地酒「白龍」は、2012年ロンドン日本酒品評会で、金銀銅の3賞を獲得しました。その吉田酒造の日本酒「白龍」の新酒3種類と、福井県産の蕎麦粉に拘る手打ち蕎麦屋「御清水庵 宮川」との魅力的なコラボレーションです。

「地酒「白龍」の新酒三酒類」
・大吟醸
・純米吟醸
・純米酒

「在来種の蕎麦食べ比べと日本酒にあう肴と料理の組み合わせ」
・福井県永平寺町産完熟そば(永平寺在来種)
・その他

永平寺で造られる日本酒と、永平寺で育まれた挽きぐるみの蕎麦。
地元福井でもなかなか味わえない組み合わせをどうぞこの機会にご体験ください。

日時:3月23日(土) 17:30受付、18時開始
場所:御清水庵 宮川
住所:〒111-0053 東京都台東区浅草橋4-10-2
電話:03-6795-1192
会費:5000円
定員:18人(要予約)

[3月22日(金)]
玄そば産地:福井県大野市産(完熟そば)、永平寺町産(完熟そば)
天気:晴れ
石臼工場内室温:9℃
石臼工場内湿度:39%
———————————-

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝

挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと, 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 浅草橋の御清水庵宮川で、ロンドン日本酒品評会で金銀銅を受賞の蔵元と福井在来種の蕎麦を味わう会が開かれます。 はコメントを受け付けていません