神宮前のカフェLuckand(ラカンド)は、フランスにいるような雰囲気で全粒そば粉のスイーツがいただけるお店です。

おはようございます!

寒い・・さぶいです。
実際の気温は大したことないんですが、ちょっと春を意識してからのこの気温の低さは寒く感じます。
風邪にひかないように気を引き締めないと!

東京出張2日目の朝は、原宿から始まりました。
結構、早めに来てゆっくりと散歩でもしながら目的の場所へ向かうつもりだったんですが、さすがは原宿。すでにたくさんの人でごった返してました。ど真ん中はいささかしんどいので道を外れて穏やかな方へ進むと、騒がしい街並みとは裏腹にそこには生活感があって妙に落ち着く雰囲気が漂ってます。ちょこちょことセンスの良いお店が垣間見える辺りがさすが若者の街!という感じで桜を見ながら楽しく歩いているとあっという間に目的のお店CAFÉ Luckand Et cetera【カフェ ラカンド エトセトラ】に到着。

神宮前のカフェLuckand(ラカンド)では、オシャレな雰囲気と笑顔の素敵なスタッフが焼き上げる全粒そば粉のガレットが楽しめます。

僕の都合で開店前の忙しい時間にしか来れなかったのですが、お店の方は笑顔で迎え入れてくださり嬉しかったです。
店内は木をふんだんに使い、まるで外国のカフェにいるような空間。正面に書かれた手書きのメニューも雰囲気があります。

神宮前のカフェLuckand(ラカンド)では、オシャレな雰囲気と笑顔の素敵なスタッフが焼き上げる全粒そば粉のガレットが楽しめます。

普通のカフェで一人座ってるとどことなく寂しさを感じることがあったりするんですが、ここは妙に満たされるというか、見渡すだけでニヤニヤ嬉しくなります。細部までお店へのこだわりや愛着が感じられます。

神宮前のカフェLuckand(ラカンド)では、オシャレな雰囲気と笑顔の素敵なスタッフが焼き上げる全粒そば粉のガレットが楽しめます。

豆を挽いて圧力をかけて抽出したというコーヒーをいただきました。
豆の味が濃くて薫り高く、苦み控えめで美味しかったです。

神宮前のカフェLuckand(ラカンド)では、オシャレな雰囲気と笑顔の素敵なスタッフが焼き上げる全粒そば粉のガレットが楽しめます。

スイーツに「sobagakiのaffogato」というメニューがあり、お聞きしたところ、そば粉を使ったぷにぷにの団子とバニラアイスに濃いエスプレッソをかけたものだそうで、そば粉の風味とアイスの甘み、エスプレッソの苦みが合わさって美味しいんだそうです。

今回は全粒そば粉のガレットもいただけませんでしたが、次回はゆっくりと時間を過ごしたいと思いました。

ありがとうございました!

[3月27日(水)]
玄そば産地:福井県大野市産(完熟そば)、永平寺町産(完熟そば)
天気:曇り
石臼工場内室温:8℃
石臼工場内湿度:41%
———————————-

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝

挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: そばガレット、クレープ、そば粉の料理, 粉奈屋六代目の足あと, 蕎麦・うどんの食べ歩き タグ: パーマリンク