おはようございます!
昨晩は流れ星の話題で持ちきりでしたね。
福井の夜空は晴れていたのでかなり見れたそうですが、寒がりな僕は花より団子。暖房の前で熱燗飲んで寝ちゃいました。
いよいよ来週から本格的にクリスマス・年越しシーズンに入ります。
餅屋さん、ケーキ屋さん、魚屋さん、肉屋さん、八百屋さんはもちろんのこと、そば屋さん、そして僕たちそば粉屋も1年間で1番の繁忙期を迎えます。スタッフも気合十分!体に気をつけてこの年末を元気に乗り越えたいと思います。
さて、日が空きましたが東京出張の続きです。
神田あすわさんに続いて、次は船橋に向かいました。
京成船橋駅南口から一直線に歩いて徒歩5分のところに今年10月にオープンしたばかりの新店「そばやの髙さわ」さんです。
お店の引き戸を開けると「いらっしゃいまし。」とやさしく迎えてくださり、気持ちよく入店することが出来ます。
こちらのご主人の高澤さんとはそば粉のご相談をいただいたことをきっかけにかれこれ1年ほどのお付き合いになり、ちょうど雪が降る昨年の今時分に福井にもお越しいただいて福井の越前そばもお召し上がりいただきました。今回は開店のお祝いとご協力いただきながら作り上げた、高さわさんのお蕎麦をいただきにやってきました。
外から見るとお蕎麦屋さんの雰囲気なんですが、一歩足を踏み入れるとそこは木をふんだんに用いた料理割烹のような風情。店内は明るく気持ちよくお酒とお料理を楽しまれているお客様でいっぱいです。
そば前に、野菜のピューレで度肝を抜かれることに・・。
濃厚で洋菓子のように甘く、なめらかな口当たり。何の野菜を使っているかは実際に経験してみてください。
山形蔵王の鴨を塩焼きで七味を軽くふっていただきます。
柔らかいけど弾力があり、サッパリとした脂の旨さがたまりません。
ここで楽しみたいのが樽酒。
ありがたいことに福井で特別に作ってもらっているお酒を樽酒にしているんですって。
ほのかに香る樽香と福井のどっしりとしたお酒の味わいが最高です。
そして、いよいよお蕎麦がやってきました。まずは、永平寺町産の完熟新そば。
今年の完熟そばは収穫のタイミングがちょっと早く、全体的にやや青みが残っています。
角が立って艶々した上品なお蕎麦からは新そばの香りがします。
加水率を抑えて独特の食感と香りを引き出した、高さわさんのお蕎麦は時間との勝負。
短時間の内にそのどちらも失われてしまうので、なるべく早く食べないともったいないんです。
次にヒネの完熟そば。
追熟し終わって甘みがのった蕎麦は香りは弱くなっていますが、新そばよりも味が濃くコリコリ感も強い。鼻から抜けるそばの香ばしい香りも良く、甘い味わいが残ります。
この蕎麦に行きつくまでには、たくさんの試作をしてきました。
高澤さんの思い描いていたそばの形・イメージは強烈で、僕自身も見たことも食べたこともない、どういう風に表現したら高澤さんの言うそばに近づくことが出来るのかを考え想像しながら、東京へ出向いて今までの経験を踏まえつつ幾度となく重ねてきました。
今までの型にはまった石臼製粉のやり方を根本から変え、石臼製粉の特徴を全く無視するような挽き方。でも、ロール製粉では得られず、石臼でないと表現できない独特のそば粉。まだ完全ではないですが、僕自身としては7割ほどは固まってきたように感じています。残りは原料の状態であったり、挽き臼のコンディションだったり、その日の気候気温だったり。
ご主人の高澤さんです。
この方に出会って、僕自身も本当に色々な事を学び、勉強させていただきました。これからも蕎麦を通してたくさんのお客様の笑顔を見れるように頑張ります。
店内はカウンター席が6人分、テーブルが4席です。カウンターは真新しい白木で、壁も落ち着いた土色の塗り壁です。壁にメニューの張り紙ひとつないシンプルな内装です。ランチや夜は予約制にてコースもあるので、新食感の打ちたて蕎麦をぜひ経験してみてください。
[そばやの髙さわ]
住所:千葉県船橋市本町2-29-4
TEL:047-434-5788
定休日:日曜日
営業時間:昼11:30~14:00/夜17:30~21:00
■年内のご注文についてお願い申し上げます。
年末年始のご注文は、2012年12月15日(土)午前中 にて締め切らせていただきます。
それ以降のご注文は、新年2013年1月10日(木)の出荷分より受付させていただきます。
※15日以前のご注文でも年末年始のお届け指定は可能ですが、製造に限度がある為、ご注文順に締め切らせていただきます。
弊社は、石臼製粉をメインで行っております。
石臼で1日に製粉できる量はごく限られており、12月後半は弊社得意先への製造に集中するため、12月15日をもって末吉の越前蕎麦粉オンラインショップからの個人様の受付を締め切らせていただいております。年末年始にご入用のそば粉はお早めにご注文ください。
いつもと変わらない美味しいそば粉を大切なお客様へお届けしたいと思っております。
どうぞご協力いただきますようお願い申し上げます。
———————————-
[12月14日(金)]
玄そば産地:福井県大野市産(早刈り新そば)、丸岡町産(早刈り新そば)
天気:晴れ
石臼工場内室温:7℃
石臼工場内湿度:49%
———————————-
福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝
挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生。
■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ。
※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。