渋谷から京王井の頭線で一駅の神泉駅から徒歩5分ほどの好立地にある喜道庵(きどうあん)さんは、都内に2店舗を構える更級そばの専門店です。今回、ご縁をいただいたこともあり、ご挨拶を兼ねてお蕎麦をいただいてきました。
渋谷から近いので東京価格を覚悟しておりましたが、メニューを見てびっくり!
福井では一般的なそば店の価格設定ですが、都内の生そば屋さんとしてはとてもリーズナブルな価格ではないでしょうか。
大もり蕎麦とちょっと見切れていますが最後まで親子丼と悩んだ「まぜごはん」をお願いしました。
こちらでは常陸秋そばや北海道産キタワセをベースにしたそば粉を使用されているそうですが、それにしても国産そば使用で江戸そばで場所が渋谷で・・すごいコストパフォーマンスだと思います。
▼大もり蕎麦(650円)
まずお箸で蕎麦を手繰る前から蕎麦の香りが鼻に届き、ツユや薬味をつけず蕎麦だけで食べれば、蕎麦の上品な甘さと香りを感じます。細く切られた麺線はのど越しが良くスルスルの喉を通っていくのであっという間に半分食べてしまう。黄色がかったこの色味がまた食欲をアップさせてくれます。
僕はせいろやざる蕎麦を食べる時には、基本的に蕎麦はそのまま食べて、時折、つゆを口に運ぶようにします。別に通ぶっているわけではなくて、つゆに蕎麦をつけてしまうとしょうゆや出汁の強い香りに蕎麦の香りが持って行かれてしまうので、そばの香りを最後まで楽しむためにそうしています。
それからあまりに食べるのに夢中で写真撮るの忘れてしまったんですが、まぜご飯が最高でした。大きめに切られて濃いめの味付けをした鶏肉、ニンジン、椎茸、コンニャクなどの具材がごろごろ入った混ぜご飯。子供の頃、祖父や母親がよく作ってくれた懐かしく心を打つ素朴な味でお蕎麦との相性も抜群です。
これ本当に大盛りで650円でいいの!?と思うくらいお値段の割にとてもクオリティの高い美味しいお蕎麦がいただける喜道庵さん。好立地なのにお手頃価格で美味しいお蕎麦が食べられる蕎麦っ喰いに嬉しい限りですね。
[更級そば 喜道庵]
〒150-0045 東京都渋谷区神泉町11-8カネヨシビル1F
電話:03-3464-9783
営業時間:[月~金]11:00~22:00 [土]11:00~21:00
定休日:日曜日、祝日
[5月18日(木)]
天気:晴れ
石臼工場内室温:16℃
石臼工場内湿度:43%
———————————-
■100年そば粉 カガ製粉(旧末吉の越前そば粉)
挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せ、個人様など少量のお取引
■越前蕎麦粉製造元カガセイフン
業務用そば粉、オリジナルそば粉のご提案、そば粉のサンプル請求(営業店様のみ)、営業店様、法人様のお取引
■カガセイフン企業サイト
明治以来、石臼挽きの福井県産越前そば粉をお届けする、株式会社カガセイフンの取り組み
■あなたの蕎麦がいい
製粉に命をかける五代目社長と、蕎麦が大好きおかみの日記