雪がこんこんと

おはようございます。

今朝はやけに冷えると思いながら起きたら、雪が薄っすら積もっていました。

寒いわけです。

しっかりと降ればそうでもないんですが、これくらいの雪がある内が一番寒いんですよね。

昨晩、ニュースで言っていましたが、異常気象の為に雨や雪の降り方が昔と大きく変わっているようです。

例えば集中豪雨。

降らない所は全く降らないのに対して、降る所は局地的に降り続くことによって大きな災害を及ぼします。雪も同じことが言えるようで、降らないとことはほとんど降らないけど、降る時は除雪も間に合わないほどの豪雪になってしまう。集中豪雨の雪バージョンですね。雨と違って流れて消えるということがないので、重さによる家の倒壊や火事などで人的被害がかなりあるようです。

福井も年に2回、降り初めと終わりにドカ雪があります。

僕が生まれたときに見舞われた56豪雪ほどの積雪量はないにしても、交通がかなり鈍くなるほどは降ります。

北陸生まれですから雪がないと寂しく思うところはあります。でも、ありすぎるのも困りものですね。

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 雪がこんこんと はコメントを受け付けていません

年越しそば粉の準備が着々と進んでいます。

こんにちは

粉奈屋6代目です。

今月も残すところ、あと半月となりました。

クリスマスや年末年始の準備、大掃除などの進み具合はいかがでしょうか。

僕たちはクリスマスや年末年始の準備は年明けです(笑) 一生懸命、心を込めて大晦日までそば粉を挽き続けます。年越し用そば粉をご購入希望のお客様には大変お心遣いいただきまして、オンラインショップ及び、電話、FAX、店頭にて早めのご予約をいただいております。本当にありがとうございます。

年の瀬に向かうにつれ、粉奈屋の空気もどんどん張り詰めてきました。

年末に近づきますとご注文の集中や運送会社の物流増大によって急な対応ができず、受注からお届けまでお日にちがかかってしまいます。また、製粉量が限界になった場合はご注文をお受けできない可能性もございますので、これから年越し用そば粉のご購入のお考えのお客様は、なるべく今週中にご注文の上、来週中の到着指定をいただきますと確実にお届けできますので、ご配慮いただきますようお願い申し上げます。

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 年越しそば粉の準備が着々と進んでいます。 はコメントを受け付けていません

挽きぐるみのそば粉で焼いたガレットコンプレットを、うみぼうずさんで海を見ながらいただきました。

おはようございます。

先日、ガレットのそば粉を求めてご来社いただいたお客様が営業しているカフェへお邪魔してきました。

石川県加賀市片野海岸の目の前にある「うみぼうず」さん。知る人ぞ知るこだわりのコーヒー専門店です。店主の山畑さんはとても気さくで研究熱心!どこに座っても海が見える落ち着いた空間は朝から晩まで座っていたい雰囲気。

今まで食べてきたガレットはどちらかというと生地がパリっとしていてサクサクな食感のものが多かったので、ガレットはこうでなきゃいけないんだ・・という認識でいましたが、こちらのガレットは生地の回りだけがサクサクで中心に向かってモチモチの食感が楽しめて、生地だけちぎって食べると甘いそばの風味があり今までになかった独特のガレットに感動しました。

ここで出されているガレットは、【越前】丸挽きそば粉を使用していただいております。

僕も色々な料理本やインターネットでガレットの作り方を勉強したり、実際に東京や大阪に食べに行ったりしてきましたが、やはりプロは違います。具はハム・チーズ・卵・トマトといたってシンプルなのですが、焼加減が絶妙で中の具とのバランスも良く、個人的には今まで幾度となく食べてきたガレットの中でトップ3に入る美味しさでした。

[sea side cafeうみぼうず]
〒922-0564 石川県加賀市片野町3-6
TEL:0761-72-5169

◆営業時間◆
10:00~19:00

◆休業日◆
毎週水曜日

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 挽きぐるみのそば粉で焼いたガレットコンプレットを、うみぼうずさんで海を見ながらいただきました。 はコメントを受け付けていません

【勝山そば農園体験農場】で収穫されたそば粉でそば打ち実演。その2

そば打ち実演つづき

一生懸命角出しと肉分けをしています。

生地を触りながら均等の厚みになっているかを確認しながら調整していきます。

確かに本人が打っているんですけど、先生の指導があるとなぜこんなに上手に整うんでしょうね。

太い細いよりも、切り幅が均等になっていることが素晴らしい!と先生からもお姉さま方からも賛美をいただきました。

褒められて照れながらも切り幅に乱れが出ないこの人もすごい!

なんかめっちゃ美味いそば打ちそうな女性に見えます。自分も彼女に照らし合わせて、打ち方のポイントや参考にしたい気づきを得ながらシュミレーションを行っておりました。いろんな方にそば打ちを習うと言うのは自分にあった打ち方を見つける意味では大切なことかも知れません。

打ちあがったそばをおろしそばで試食。

粉に水がしっかりと行き渡っていない場合、打ちたてゆでたてだと粉っぽさが残ることがありますが、今日のそばは時間をかけて丁寧に水回ししたのでツルツルモチモチの美味しいお蕎麦でした。

おみやげに参加者全員に同じそば粉が2kg配られました。

今年の年越しそばはいつもと違うお蕎麦が楽しめそうです。

また来年もよろしくお願いいたします!

興味のある方はこちらをご覧ください → そばオーナー体験農園

カテゴリー: 勝山そば農園体験農場 | タグ: | 【勝山そば農園体験農場】で収穫されたそば粉でそば打ち実演。その2 はコメントを受け付けていません

【勝山そば農園体験農場】で収穫されたそば粉でそば打ち実演。その1

こんにちは。
今日は、勝山そば農園体験農場で採れたそばの待ちに待ったそば打ち実演の日。

勝山市には先日、ニュースや新聞で結構な雪が降ったと聞いていたので車のタイヤも防寒着も万全にして向かいましたが、町中は全然雪が無く、山肌に薄っすら残っている程度で良かったです。でも、やはり福井市とは寒さのレベルが違いますね。時々吹く風が本当に冷たくて体温がどんどん奪われてしまいます。

そば打ちする前には体温が伝わってそば玉の乾燥を防ぐために、夏場なんかはあらかじめ氷水で手の温度下げたりしますが最初から体中が冷え切っておりました(笑)

勝山弁天そば会会長さんからは今年は本当に良いそばが出来たということと、参加者全員で種まきしたソバでそば打ちを楽しんで欲しいとの挨拶があり、早速そば打ちスタート。実演は妻に任せて今日の僕はカメラ小僧。

まずは、そば粉に水を加えて満遍なく水分を行き渡らせる「水回し」という工程。
ここで手を抜いて早い段階でコネに入ったりすると、後で粉っぽさが残ったり、麺切れや割れが起こりやすくなるので、細かく加水しながら時間をかけて水回しします。この場所はたまたま空調の風が直接当たる所で水分が蒸発しやすかったので加水率はかなり高めでした。1組に1人そば会の方が付いて丁寧に指導してくれたおかげで順調なすべり出し。

コネから菊練り。
コネる程にツヤが浮かんできて嬉しくなります。菊練りは玉の空気を外に出しながら菊の紋様になるよう練っていきます。片方の手で方向を変えながら片方の手で整えます。

手のし。
真ん中を残しながら周りから1cmくらい手前を淵に沿って柔らかくのしていきます。
なるべく真ん丸になるよう丁寧に!
周りのみなさんの進み具合が僕たちよりも1工程早くて、この段階でみんなのしに入ってました。

カテゴリー: 勝山そば農園体験農場 | タグ: | 【勝山そば農園体験農場】で収穫されたそば粉でそば打ち実演。その1 はコメントを受け付けていません

おばけ柚子だそうです

こんばんわ

せっかくスタッドレスタイヤに履き替えたのに暖かい一日となり、履き替え甲斐の無い気持ちです。

今日はこのブログの別カテゴリでもお伝えしてきました勝山そば農園体験農場の最終回。採れたそばでそば打ちをしてきました。詳細は週明けに写真とともにお伝えします。

当店で今、そば粉の計量・梱包・検品作業をしてもらっているスタッフからこのようなものをもらいました。

彼女が言うには「おばけ柚子」だそうです。

ま、確かにオバケですね。幅も高さも。

こんなサイズは見たことが無いし、形もボコボコしててとても柚子には・・

でも、香りは弱いんですが確かに柚子でした。

大きさの割りに軽いなーなんて思っていたら中は空っぽ。

くりぬかれたか虫に食われたか分からないような穴が一つドーンと空いてました。

なんかボテッとしてるのに身軽で愛らしいのでしばらく店頭に置いておく事にしようと思ってます。

誰か絡んであげてください。

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | おばけ柚子だそうです はコメントを受け付けていません

冬の風物詩

おはようございます。

粉奈屋6代目です。

先日、福井の情報誌 月間URALAにご掲載いただいて以来、配達先で、タイヤ交換で、近くの商店街で、あちらこちらで声をかけていただきます。中にはなかなか会えないという理由だけでお葉書までいただいたりで恐縮しています。それだけウララは地元民に愛されているんだなー思いました。ありがとうございます。

日に日に年末に近づき、慌ただしくなってきました。

昨日、大荒れの天気だったことで今朝はうんと冷えて底冷えの一日になりそうです。福井市にはまだ積雪というほどの雪はなく、今も一応、晴れてはいます。でも勝山市の雪の映像が全国ニュースで紹介されていましたね。あちらの山間はそうとう積もっているみたいです。もうすぐスキージャム勝山もオープンしますし、県内外のスキーヤーやボーダーには恵みの雪になりそうですね。

一方、こちらは実家の冬支度、たくわんです。はい。

毎年、いただいている大野市契約農家さんのお米を精米した糠に能登産の天然塩とザラメと昆布、鷹の爪を入れて混ぜているところ。

身も凍る中、ゆっくり天日干しされた大根です。

太くて瑞々しい大根がこんなにシワシワになっちゃうんですね。独特の田舎のなつかしい匂いが充満してます。

これを見ると年の瀬に近づいているんだなーと実感します。

あと20日、みなさまお体に気をつけて一緒に頑張りましょう!

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 冬の風物詩 はコメントを受け付けていません

石臼製粉には製粉量に限りがあり、年末はご注文が集中しますので年越しそば粉のご注文はお早目に。

おはようございます。
今朝は布団からなかなか出られない一日の始まりとなりました。

寒いです。

空はどんより重たい雪雲。
早朝からカミナリ様がアラレちゃんを連れて大きな声で歌っているせいか、時折、ビカッと光ってものすごい轟音が鳴り響き、路面には薄っすら積もっています。

カミナリが光る度に思い出します。「雷様におへそを取られるから服をズボンの中にいれて暖かくして寝なさい」という両親や祖父母の言葉。昔は恐怖で寝付けませんでしたが、今や神経も太くなってサラッとしたもんです。でも地震だけは今でも慣れず、少々の揺れでも飛び起きます(笑)

さて、以前からご案内しております、年内の年越し用そば粉のご注文ですが、週明けよりたくさんのお申し込みをいただいております。

年末は既存店のご注文が集中してまいります。
石臼での製粉には製粉量に限りがあるため、誠に心苦しいのですが本年もオンラインショップでの年内配達受付を12月22日(水)に打ち切らせていただきます。
年越し用にどの程度使用されるか分からない方も、前もって大よそのご注文をいただければ後日、内容の変更は可能ですのでお申し込みだけでもお早目にお願い申し上げます。

ご来店いただくお客様におきましては、12月20日を過ぎますと店頭での早急なお渡しが難しくなり、25日以降はご予約が集中してまいりますので、「予約なしの当日渡し」ができません。誠にお手数ですが必ずご予約の上、ご来店いただきますようお願い申し上げます。

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 石臼製粉には製粉量に限りがあり、年末はご注文が集中しますので年越しそば粉のご注文はお早目に。 はコメントを受け付けていません

黒化率を抑えて青みの強い丸抜きが得られる大野市産の早刈りそばは、玄そばの状態からすでに黒味が薄くなっています。

おはようございます。

今日は見事な晴れ!でございます。あっ晴れ!

太陽が昇っても気温はあまり高くならず、寒い一日だそうです。

みなさま、本日も一日よろしくお願いいたします。

先日、福井県は勝山市で除雪車が出動するくらいの積雪があったことが影響してか、その日以来、車メーカーやカーショップ、ガソリンスタンドにタイヤ交換に訪れる人が一気に増えたそうで、大きな所では日に100件ほどの交換をしているそうです。今のところ福井県内で約30%の車がタイヤ交換を終えた計算になるとニュースで聞きました。

僕が子供の頃は12月に入るともっともっと寒くて雪に埋もれるほどの積雪があったように思いますが、最近は冬の初めと終わりにドカッと降る雪が2回ある以外はそんなに降らないので過ごしやすくなりました。雪があまり降らなくなったと言うのは良いのか悪いのか・・昔とは気候も環境も大きく変わってきたんでしょうね。

▼こちらは今、製粉しております福井県大野市の早刈りそばです。

早熟な状態で収穫し乾燥させるとこのように薄い色の玄そばになります。結構インパクトあるでしょう。

これを脱皮しますと緑色の濃い抜き実(丸抜き)が得られるのですが、以前にも発育不足のについてこのブログでお話ししたように、今年の粒はすべてがそのようにはならず、きれいな実がだいたい7割くらい取れれば上々です。

昨日の夜のニュースでは今年の野菜・ソバ同様、夏の高温障害によって越前水仙にも大きな被害が出て、収穫量が半分以下になっているそうです。過去20年では初めてで、今年はあの柔らかい独特の香りがとても貴重なものになってしまうと思うと寂しい気持ちです。

いづれにしても、1年のうちでたった1ヶ月暑すぎただけで1年中の作物に良かれ悪かれ影響するというのは本当に恐ろしく不安なことです。

カテゴリー: 福井県産早刈りそば | タグ: | 黒化率を抑えて青みの強い丸抜きが得られる大野市産の早刈りそばは、玄そばの状態からすでに黒味が薄くなっています。 はコメントを受け付けていません

最近のハマりモノ

おはようございます。

今朝の福井市は半分曇りで半分晴れ。お空のご機嫌次第で雨でも風でもアラレでも何でもござれ!ってな天気です。

去年はだらだらいつまでも雪があったように思うので、そろそろ車のタイヤも冬用スタッドレスにしないといけない頃かな。

最近、ちょこちょこ口にするお菓子があるんです。

越前雲丹の老舗が作っているうに豆というやつで、そら豆に塩うにをぬって揚げてあるのかな? 僕は歯にくっつく感じが苦手であまり豆菓子類は食べないんですが、この豆はそんなにくっつく感じがなく、塩うにの塩加減と磯の香り、そら豆の甘味が後引いて気づくとなくなっています。夕方の小腹が空いた頃にちょうど良いんです。豆に雲丹ぬるなんて贅沢ですねー。誰が考えたのか、本当に。

今日も一日、お客様と一生続けられる仕事に感謝して心を込めてそば粉を挽きます。

みなさまからのご注文をお待ちしております。

年内のお届け希望のご注文受付は12月22日(水)午後5時までです。

よろしくお願いいたします。

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 最近のハマりモノ はコメントを受け付けていません