自然農やパーマカルチャー、知足の暮らしを体験できる信州安曇野のシャロムヒュッテ。

おはようございます。

ポカポカと暖かいけど暑すぎず、清々しい朝です。
今日は暦上では立夏ですね。今年も暑い夏になりそうな予感がします。

今週も頑張りましょう!

連休明けの今日も福井県産 石臼挽き越前蕎麦粉製造元:株式会社カガセイフン、オンラインショップ:末吉製粉は、18時30まで元気に営業しております。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

ゴールデンウイークは後半2連休をもらって信州安曇野のシャロムヒュッテというパーマカルチャーや自然農、知足の暮らしを体験できるペンションに行ってきました。

ここは僕の大切な知人が自然農を実践しているお宿で昨年もお世話になったのですが、このお宿がある環境や食事、大自然、食べ物への感謝、スタッフ・ヘルパーの姿勢、この中で育まれる心、オーナーの想いなど、福井でも当たり前に感じてきたはずなのに実はあまり感じていなかったことを思い起こさせてくれたところ。

ランチタイムのレストランは、自然素材のお料理を目当てに大勢の人でごった返します。

天然酵母で仕上げた生地を大きな石窯で焼き上げるピザやひよこ豆のカレーなど、自然農で栽培された野菜をメインに作られています。

翌日は早朝からシャロムの取り組みや自然農を学ぶエコツアーが始まります。

北アルプスの山々を目の前に大きく深呼吸。
何もない、でもたくさんある。すごく豊かに感じます。

1時間ゆっくりと歩いた後は、自然に囲まれながらの朝ご飯。
普段、忙しさに押されて忘れてしまっていた気持ちのゆとりというものが充電できたような、そんな気がします。
昨年、お会いした人にも同じように再会でき、さらに親睦を深められました。

また来年、行けたらいいなーと思っています。

シャロムの一番いい時期は実りの秋だそうで、自然農で採れたお米などの穀物や野菜・果物など本当に美味しいそうです。
みなさまも一度は感じてみてください。

——————————

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉の通販は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝
挽きたて越前そば粉のお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 自然農やパーマカルチャー、知足の暮らしを体験できる信州安曇野のシャロムヒュッテ。 はコメントを受け付けていません

玄そばの品質を守る為に、ソバを保管する原料倉庫の気温や湿度を管理しています。

おはようございます。

昨日の福井市内は黄砂が強烈で空全体がモヤ~っとしていました。

窓を開けて車を運転していると、砂ぼこりのような風が入って室内には細かい砂が入り込み、鼻がムズムズする。
しかも、中途半端な雨の降り方するから、車の汚れがひどいもんです。
白い車や黒い車はこういう時に困りますね。連休明けにでも、久しぶりに車を洗おうと思います。

今日は憲法記念日で祝日ですが、福井県産 石臼挽き越前蕎麦粉製造元:株式会社カガセイフン、オンラインショップ:末吉製粉は、18時30まで元気に営業しております。連休中の発送業務は昨日で終了しましたが店頭販売は行っておりますので、ご来店をお待ちしております。

玄そばを保管している原料倉庫の制御盤と温度計です。

年中通して8℃~12℃の定温定湿で原料のそばを保管していますが、これ以上温度が低すぎるとそばが常温に戻る際に水分が結露で外に出てしまって乾燥状態になることがあります。また、温度が高すぎると、当然そばが劣化してしまったり害虫の被害に遭いやすくなります。

よくそば粉の保存についてご質問をいただきますが、基本的にそば粉は保存されないことをお薦めします。

と言いますのも、そば粉は挽いた後からどんどん香りや水分が失われ急激に劣化に向かうので、使い切れる分だけをその都度、ご購入いただくようにお願いしています。

それでも2,3日保存されるときには、外気や他の食品の匂い、水分の影響やを受けない密閉容器に入れて15℃以下の冷暗所に直置きしないように保存してください。冷蔵庫はそば粉にとっては冷え過ぎていますので、長持ちはしますが取り出して常温に戻る時にパサついてそば打ちには合わなくなることがあります。

そば打ち用ではなく、お菓子やガレットなどの他の用途で使用される場合は冷蔵庫や冷凍庫でも構いません。保存できる期間は冷蔵庫で1ヵ月、冷凍庫で3ヵ月くらいです。密閉容器を開けて変な臭いがしたら直ちに破棄してください。

上手く保存して美味しいそば料理をお楽しみください。

【連休中の営業日について】

5月3日(火)  営業○
5月4日(水)  休業×
5月5日(木)  休業×

ご来店のお客様へ
連休中はご注文が集中し、店頭にてすぐにお渡しできないことがございますので、あらかじめお電話からご予約をお願いいたします。

——————————

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉の通販は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝
挽きたて越前そば粉のお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

カテゴリー: 石臼挽き越前そば粉工場の様子 | タグ: | 玄そばの品質を守る為に、ソバを保管する原料倉庫の気温や湿度を管理しています。 はコメントを受け付けていません

4代目の祖父が毎日通っていたお店で当時の逸話や幼少時の自分の話を聞いて、地元に人に愛されていた祖父を誇りに思い目頭が熱くなりました。

おはようございます。

今年も早5月に入りましたね。
ようやく心も体も暖かく活発になってきた。そんな気がします。

カガセイフン本店は、本日2日(月)と3日(火)は営業いたします。

オンラインショップも本日午前中までのご注文でしたら即日発送いたします。まだ連休に十分間に合いますので、お気軽にお申し付けくださいませ。

福井県産 石臼挽き越前蕎麦粉製造元:株式会社カガセイフン、オンラインショップ:末吉製粉は、今日も18時30まで元気に営業しております。よろしくお願いいたします。

先週、近所の神社でお祭りがあったので妻と歩いて行ってきました。

お祭りと言っても、大したイベントや重要無形文化財みたいな催しがあるわけではなく、出店があって、簡単なゲームがあって、水の神様を奉る町内のお祭りです。

僕たちが小さかった頃に比べると、子供たちの人数は半分くらいになっているような気がしましたが、それでも大盛況。
多くのちびっ子や大人たちで溢れていました。

久しぶりの地元の祭りに、友達と夜遅くまで遊んでいた頃を思い出し、懐かしさとまるで子供に戻ったかのような錯覚を覚えました。大きなお祭りも楽しいですが、小ぢんまりした優しいお祭りも最高に楽しいです。

ちょっと一杯ひっかけて帰ろうということで、目の前にある一杯飲み屋に足を運んでみることに。

ここは、僕の祖父が足しげく毎日通っていたお店。
祖父が亡くなる前はよく一緒に手をつないで付いて行ったところで、約20年ぶりに行きました。

当時の面影はそのままに、味も大将もお客さんも変わらず。
僕は知らないけど、僕や祖父をよく知るお客さんは今でも通っていて、昔の話や豪快だった祖父の逸話、小さかった頃の僕の話を聞いて、改めて祖父の僕に対する愛情を感じました。そして、地元に人に愛されていた祖父を誇りに思い目頭が熱くなりました。

最後に「また来ねの!(福井弁でまたおいで)」と送り出してくれました。
こんなに温かい居酒屋?一杯飲み屋は僕にとって、まさに唯一無二な存在です。また行ってみたいと思います。

【連休中の営業日について】

4月29日(金) 営業○
4月30日(土) 営業○

5月1日(日)  休業×
5月2日(月)  営業○
5月3日(火)  営業○
5月4日(水)  休業×
5月5日(木)  休業×

ご来店のお客様へ
連休中はご注文が集中し、店頭にてすぐにお渡しできないことがございますので、あらかじめお電話からご予約をお願いいたします。

——————————

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉の通販は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝
挽きたて越前そば粉のお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 4代目の祖父が毎日通っていたお店で当時の逸話や幼少時の自分の話を聞いて、地元に人に愛されていた祖父を誇りに思い目頭が熱くなりました。 はコメントを受け付けていません

モーニングセミナー

こんにちは

福井県産 石臼挽き越前蕎麦粉製造元:株式会社カガセイフン、オンラインショップ:末吉製粉は、今日も18時30まで元気に営業しております。よろしくお願いいたします。

今朝は6時に起きて、僕の所属している「ふくいソーシャルメディア研究会」のモーニングセミナーに行ってきました。

ソーシャルプラグインという、自社ホームページにフェイスブックの機能を加える設定方法やグループ機能を使って限られた仲間、限られた技術者、限られた話題で繋がりをもつ上手なやり方など大変分かりやすく勉強になりました。

それにしても連休に入っている方や連休を迎えて多忙を極めているはずなのに、みなさん勉強家の方ばかり。
セミナー会場のカフェあんのんさんは満席。
パソコン、スマートフォン、ipadなどなど、さまざまな媒体で実践しておられました。

朝の早くからご苦労様でした。

【連休中の営業日について】

4月29日(金) 営業○
4月30日(土) 営業○

5月1日(日)  休業×
5月2日(月)  営業○
5月3日(火)  営業○
5月4日(水)  休業×
5月5日(木)  休業×

ご来店のお客様へ
連休中はご注文が集中し、店頭にてすぐにお渡しできないことがございますので、あらかじめお電話からご予約をお願いいたします。

——————————
福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉の通販は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝
挽きたて越前そば粉のお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | モーニングセミナー はコメントを受け付けていません

初心者の方にはもちろん、そば粉を使い切りたいお客様やそんなに量はいらない方にもお薦めの商品は、越前そば粉お試しセットです。

こんにちは。

寒いのか暑いのか分からない今日の晴れ模様。でもほんのり雨模様。
気温差と湿度の変化で体がふにゃふにゃになります。

本日は昭和の日でゴールデンウイーク最初の日。
今朝から高速道路の渋滞情報や新幹線の乗車率のニュースが飛び交っていましたね。

福井県産 石臼挽き越前蕎麦粉製造元:株式会社カガセイフン、オンラインショップ:末吉製粉は祝日の今日も18時30頃まで全力で営業しておりますので、ご来店を心よりお待ちしております。

【連休中の営業日について】

4月29日(金) 営業○
4月30日(土) 営業○

5月1日(日)  休業×
5月2日(月)  営業○
5月3日(火)  営業○
5月4日(水)  休業×
5月5日(木)  休業×

ぜひ大型連休を利用して、ご家族で、お仲間で、ご夫婦で、手打ちそばにチャレンジしてみてださい。

初心者の方にはもちろん、そば粉を使い切りたいお客様、そんなに量はいらない方にもお薦めの商品は、越前そば粉お試しセットです。

末吉製粉で特に人気の3銘柄に、それぞれつなぎ粉(割り粉)を2割ブレンドして各500gずつ(合計1.5kg およそ15人前)ご用意しております。花粉(打ち粉)と福井の天然水、打ち方のパンフレットも入っていますので、届いてすぐにそば打ちできます。

ご来店のお客様へ
連休中はご注文が集中し、店頭にてすぐにお渡しできないことがございますので、あらかじめお電話からご予約をお願いいたします。

——————————
福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉の通販は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝
挽きたて越前そば粉のお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

カテゴリー: 石臼挽き越前そば粉工場の様子 | タグ: | 初心者の方にはもちろん、そば粉を使い切りたいお客様やそんなに量はいらない方にもお薦めの商品は、越前そば粉お試しセットです。 はコメントを受け付けていません

新しい水分計器が来ました

おはようございます。

昨晩、嵐のように横なぐりの雨が降り続いたせいか、今朝は肌寒くなっております。
明日からゴールデンウィークが始まりますが、カガセイフンは暦通り営業いたします。

ご来店のお客様へ

連休中はご注文が集中し、店頭にてすぐにお渡しできないことがございますので、あらかじめお電話からご予約をお願いいたします。

本日も福井県産 石臼挽き越前蕎麦粉製造元:株式会社カガセイフン、オンラインショップ:末吉製粉は18時30頃まで営業しております。よろしくお願いいたします。

新しい水分計器がやってきました。
今まで20年近く使っていた水分計器が、これで役目を終えます。

新型ということでなにがどう変わったのか楽しみではあったのですが、基本的な形と仕組みは変わりません。
計測データも今のところ旧型と変わりません。こういうものは何十年経っても特に変わり映えしないんですね。

ということは、20年以上前の技術が今でも通じているということなんでしょう。
すばらしい。日本人の技術はすごい。

製粉している間にもそばの含水率は変わっていきますので、この水分計器でそば粉の水分量を毎日計測しながら、気温・湿度と合わせてデータ管理しております。

——————————
福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉の通販は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝
挽きたて越前そば粉のお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

カテゴリー: 石臼挽き越前そば粉工場の様子 | タグ: | 新しい水分計器が来ました はコメントを受け付けていません

今日は本当に暖かい

おはようございます。

今日は今年一番暖かいんじゃないかと思うくらい気温の高い朝でした。
今まで断続的に寒かったのもあって、家から外に出た瞬間、暑い!と思ったくらいです。

暖かくなると気持ちもアクティブになりますね。半袖一枚で楽に自転車でもこぎたくなります。

本日も福井県産 石臼挽き越前蕎麦粉製造元:株式会社カガセイフン、オンラインショップ:末吉製粉は18時30頃まで営業しております。よろしくお願いいたします。

一昨日から、「もしドラ」のアニメが始まりましたね。
絶対にアニメも映画も見ない!と豪語していたんですけど、第一話からガン見でした(笑)

自分が想像していたアニメ像より物足りない感じはしましたが、ドラッカーを知らない初めて見る人がまず楽しめて、本を読んだ人もそれなりに楽しめる内容になってくるんじゃないかなと思います。

第2話も楽しみです・・。

さて、僕が5月に読むドラッカーの本はこちら

明日を支配するもの

まだ、最初のちょっろっとしたところまでしか読んでないので、どういった内容かは分かりませんが、いつも大きな気づきと自分を見つめる時間を与えてくれるので楽しみです。

今年は少なくともあと6冊のドラッカーに触れようと思っています。

小難しい表現にはだんだん慣れてきたので、今のところ「マネジメント」ほど、読解に苦しむ本はありませんでしたが、この先どうなるか。

また、感想を書きますね。

——————————
福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉の通販は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝
挽きたて越前そば粉のお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 今日は本当に暖かい はコメントを受け付けていません

新しいFacebookの本が来ました

おはようございます。

今朝の僕は「春眠暁を覚えず」。
春の夜は眠り心地がいいので、朝が来たことにも気付かず、つい寝過ごしてしまう。

と言いたいところですが、実際は朝が来たことを知りながら布団にずり込んでもっと眠っていたい・・・。そんな感じでしょうか。起きるのが億劫になってきているので、「さぁ、起きる!」と心で言いながら目覚めております。

本日も福井県産 石臼挽き越前蕎麦粉製造元:株式会社カガセイフン、オンラインショップ:末吉製粉は18時30頃まで営業しております。よろしくお願いいたします。

Facebookの新しい雑誌を買いました。

仕事や会社でのフェイスブック活用術とか、企業の活用法とか、色々事例をもとに書かれているみたいですね。
まだ読んでないので中身は分かりませんが楽しみです。

僕はフェイスブックを使い始めて半年くらいになりますが、始めた頃はこんなに便利なツールだったとは想像できませんでした。

全く見ず知らずの人でもフェイスブックを通じて知り合いになると、実際に初めて会うときには不思議と初めてな感じがしない。
今まで連絡のつかなかった友人もこれをきっかけに再会することができた。

プライベートで感動したのは、海外に住んでいる友人や国に帰ってしまってなかなか連絡が取れなかった外国の友人とリアルタイムでいつでも繋がっていられるということ。

これらすべては顔写真と実名表記の成せることなんだろうと思います。
ツイッターが「広く浅く」とするならば、フェイスブックは「広く深く」。個人の方とのつながりをさらに大きなものにできるような気がします。

まだまだ知らないことばかりなので、新しい発見ができるよう活用して慣れていきたいと思っています。

——————————
福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉の通販は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝
挽きたて越前そば粉のお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 新しいFacebookの本が来ました はコメントを受け付けていません

春播き夏そばの試験栽培が、福井県で初めて行われます。

こんにちは

新しい週が始まりました。

福井市内の桜のほとんどは葉桜になり、それに変わってふわふわモコモコの愛らしい八重桜がちらほらと開花し始めました。
北陸の雨模様に濃いピンクの花びらが映えて、なんともにぎやかな風景にしてくれます。

本日も福井県産 石臼挽き越前蕎麦粉製造元:株式会社カガセイフン、オンラインショップ:末吉製粉は18時30頃まで営業しております。よろしくお願いいたします。

今年からいよいよ夏そばの栽培が試験的に始まりました。

本格的な栽培は今年から3ヵ年で栽培技術を確立した後からとのことですが、スムーズに商品化ともなれば夏場に新そばで福井のおろしそばが食べられることが期待できます。

本当に楽しみです。

2011年4月23日(土)福井新聞より抜粋

——————————
福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉の通販は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝
挽きたて越前そば粉のお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

カテゴリー: そばの里・越前ふくいのこと, 石臼挽き越前そば粉工場の様子 | タグ: | 春播き夏そばの試験栽培が、福井県で初めて行われます。 はコメントを受け付けていません

投票に行きましょう。

こんばんは
本日も福井県産 石臼挽き越前蕎麦粉製造元:株式会社カガセイフン、オンラインショップ:末吉製粉は18時30頃まで営業しております。よろしくお願いいたします。

今日は1日中、配送業務で飛び回っていました。
市内のあちらこちらでは今週末の議員選挙のための選挙活動行われていましたが、活動も少し自粛モードなのか、いつもよりもなんとなく控えめな感じを受けました。

議員候補者の中には妹の小学校のころの恩師と、これまた妹の同級生が立候補。そして、僕がお世話になっている知人と、弊社のお客様も。正直、知った顔が4人もいると誰に投票しようか本当に困ってしまいます。いっそ、全く縁のない人に投票しようかとも考えます。

でも、責任をもって冷静に選びたいと思っています。
みなさまも必ず選挙に行きましょう。

投票もしないのに、後からあーだこーだ言うことはできません。
自分の思いを共有する議員を自分で決めましょう。

ところで話はかわりますが、暖かくなってきてから交通事故が本っ当に多いです。
今日も車を運転してて見かけた事故は2件。先日も近くでありました。
軽自動車を運転する女性と普通自動車の男性のパターンで、いづれも夕方です。

追突、玉突き、出会い頭・・・

来週から連休に入ると、車の数も増えるでしょう。
運転される方は本当に気を付けてください。

——————————

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉の通販は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝
挽きたて越前そば粉のお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 投票に行きましょう。 はコメントを受け付けていません