上野:そばきり 沙羅の花

連休中は東京へ行ってきました。

朝8時半頃に福井を出て、着いたのがお昼の12時半くらい。

まず上野駅に降り立ったのですが、開口一番「暑い!」。

北陸福井とは気温も日差しも体感温度も全く質が違います。マシだったのは湿度が割と低いと感じたことでしょうか。熱中症になりやすいというのが分かります。

今回、東京に行ったのは目的のお蕎麦屋さん巡りとそばガレットを食べること、そしてお世話になっている人へのご挨拶です。

上野では弊社のお客様であります【そばきり 沙羅の花】さんへ。自家製粉の挽きたてのそば粉で毎日、蕎麦を打たれているこだわりのお店。サイドメニューも魅力的で、いただいた蕎麦刺や箸休めの鱧の煮こごり、厚焼き卵はどれも上品で繊細な味付けでした。器も涼しげな演出でお店の雰囲気とマッチして、ゆっくりと味わえます。

特に蕎麦刺は薄くのばした正方形の刺身が2種類、冷たい氷水に浮かんで見た目にも清々しくツルっとした食感がたまりませんでした。

お蕎麦は柚子切りと天せいろうを注文。

築地でいい車エビが入らなかったとご主人。かわりに鱧を用意してくださいました。

目の前で鱧の骨切りをされていたのですが、そのシャクッシャクッっという音もまた良い雰囲気。

一食分ずつ丁寧に打たれたそばのゆで時間はサッとくぐらすような程度。

極細切りのまるで素麺のような蕎麦は手打ちとは思えないほどの見事さで、一つの作品的蕎麦だな、としばらくまじまじと見させていただきました。

柚子切りは器に盛られた状態で良い香りが立ち昇ってきて、食べると上品な甘さと極細切りながら歯を押し返すプリっとした食感が最高でした。

おろしたての本わさびも味のアクセントとなり、最後まで美味しくいただきました。

ご主人さんのお気づかいもありがたく、恐縮した次第です。

みなさまもお時間が取れたり、お近くでしたら一度召し上がってみてください。

店主の気持ちが凝縮された作品に出合います。

カテゴリー: お客様とのつながり, 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 上野:そばきり 沙羅の花 はコメントを受け付けていません

福井スペイン語研究会のFiestaに参加してきました。

こんばんは。

今日は夏の日差しが強く、雲が多くても汗が止まらないお天気でした。

各地で豪雨の被害が発表されていますが、数年前、福井も豪雨によって川が氾濫し大きな被害を受けていますので、テレビやラジオで被害状況を聞いていますと他人事ではない分、本当に心苦しく思います。災害に遭われた方々のお気持ちをお察します。

今週末は連休ということもあり、忙しい一日となりました。

店頭でのお客様も数多く見られ、お休みを利用してお仲間内でそば会を予定している方々もいらっしゃいました。「蒸し蒸しするからキリっと冷えた蕎麦が食べたくなる」と、みなさま思うことは同じようです。

昨日、私が趣味で続けている「スペイン語研究会(勉強会)」のフィエスタ(スペイン語で”お祭り”)がありました。フィエスタと言いましても食事会で、食事やお酒を飲みながらスペイン語で交流するというものです。

講師にはスペイン語圏の留学生を迎えているので、いつもネイティブな発音で積極的な、かつ気取らないラフな雰囲気で授業をしています。

スペイン語を習っている人は変な人ばかりだ。と、結構言われることが多いのですが、私から見れば周りはみんな変わり者です。だから話をして楽しいし、興味深い会話ができるんだと思います。

最後はみんなで踊りました。

現地の人は踊るの本当にうまいです。大した動きではなくても形がいいんでしょうね。

カッコイイ!

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 福井スペイン語研究会のFiestaに参加してきました。 はコメントを受け付けていません

福井県産丸挽きそば粉(挽きぐるみ)【越前】の1.6kgそば打ちに挑戦

こんにちは

今日の福井市はどんより雨雲。

朝はまだ良かったのですが、昼からは薄暗くなってきまして・・夕方は暗い・・。

気分もネガティブにされそうなお天気です。

北陸にはそんな季節が毎年あります。でも、この気候を耐えるからこそ、松井選手のように粘り強い人間性が身に付くのでしょう。僕はなぜかそれほど身についておりませんが。

さて、今日はいつもより多めのそば打ちをしました。

いつもは、多くても1.2kgくらいなのですが、知人が「ソバタベタイ!」と言ってきたので、1.6kg打つことに。

銘柄は【越前】丸挽き(挽きぐるみ)そば粉の二八そば。

コネ鉢は小さくありません。

私の肩幅はあるのです。けど、なんかそば粉でいっぱいに見えました。

水回し中!

量が多いので結構、抵抗がありますね。ん~っ

いつも通りの水回しが難しいです。

さすが挽きぐるみ。

粘りがあるのでこねるのに力が要りますが、自分からまとまっていくような感覚です。

すごい。

まとめ上げ。

ここで一気に丸玉にしていきます。

ここまでで、今までの1.3倍時間がかかりました。

しんどい・・。

私の作業はここまで。

のしと切りは他に譲りました。

またご紹介します。

カテゴリー: そば打ち | タグ: | 福井県産丸挽きそば粉(挽きぐるみ)【越前】の1.6kgそば打ちに挑戦 はコメントを受け付けていません

twitter

今日は昨日の大雨の影響で昼夜ともじっとりとした天気です。

弊社の営業時間は8:30~18:00で店頭販売も行っております。
お電話一本いただければご来店時間に合わせて挽きたてのそば粉をご用意いたしますので、お気軽にお越しください。

今週はツイッターを触り始めました。

前々からちらちらと覗いてはいたのですが、自分にとっての必要性がいまいち感じられなくて敬遠がちでした。

まだ、一方的にしか発信していないためフォローしていただいている数も少ないですが、僕からフォローしなくてもしてくださる方がいらして恐縮しております。

何でも気づいたところから情報をのせていこうと思っています。
ありがとうございます。

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | twitter はコメントを受け付けていません

ゲリラ豪雨

ただいま、福井市内ものすごい雨です。
叩きつけるような激しさで外が見えないくらい降ってます。

今、こうしてパソコンの前におりますが、車が道に溜まった水をかき分けながらすごいしぶきを上げて走っているところを見ますとだんだん不安になってきます。

テレビやラジオでは各地の警報が出ていますし、災害がとても心配です。
今年も西日本が多いようですね。

今日は眠れない夜になりそうです。

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | ゲリラ豪雨 はコメントを受け付けていません

お隣、金沢へ行ってきました。

日曜日の午後、

旧石川県庁を元に再構築して生まれ変わった「しいのき迎賓館」に行ってきました。

正面はほとんど原型をそのままに残し、裏側はガラス張りの近代的な姿。

個人的には歴史のある建物はなるべく原型のまま留めて欲しいと思う方なんですが、隣の21世紀美術館との調和もとれてるし、居心地のよい雰囲気に変化していました。

金沢は僕が学生でいた頃も歴史と自然と近代的な建物が混在してる、全国でも珍しい街だと思います。今まで多少なりとも古い街並みが犠牲になってきているでしょうが最近はさらに洗練されてきたように感じます。

建物の1、2階には有名な「ポール・ボキューズ」が入っています。

1階がカフェ、2階がジャルダン

カフェで今日のスープ2種(ガスパチョと魚介のスープ)をちょっぴりリッチな雰囲気でいただきました。

いつも忙しく動いているので、こんなゆっくりした時間を過ごすのは本当に贅沢です。

今週も頑張れそうです。

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | お隣、金沢へ行ってきました。 はコメントを受け付けていません

決起会

今日は私が昨年から参加させてもらっています「ネット対決!倶利伽羅合戦」の決起会がありました。

北陸3県のネットショップオーナーさんが集って売上の伸び率を1年間県ごとに競い合う目的で、昨年初めて参加して大変良い勉強と刺激をいただきました。

昨年は惜しくも3位に終わってしまいましたが今年はその成果が少しでも反映でき、また石川富山勢に負けないよう頑張っていきます。

業種の全く違うライバルがいるというのはとても勉強になりますし、不思議な交流ができて本当に有難いものです。

カテゴリー: 勉強会・セミナー | タグ: | 決起会 はコメントを受け付けていません

きれいになったコネ鉢でそば打ってみます

かなり漆の香りが残るコネ鉢ですが・・

そばの香りにも当然影響あるかと思いますが・・

打ってみたくて・・

打ってみました!

今回は前回、粗挽きの越前そば粉の試作とそば打ちに没頭中で打ったものよりさらに粗いそば粉を挽いてみました。

丸抜きを早い回転の石臼で挽いて30メッシュで仕上げました。

50メッシュ以上の粒子が半分以上を占めているので握りしめた感触も粗いです。

僕はそば打ちヘタクソですが、今回は頑張って二八で打ってみたいと思います。

昔のコネ鉢は縁が浅いので勢い良く水回しをすると、粉が飛び散ってしまいます。

難しい・・

さすが粗挽きそば。

粒子が粗い分だけ水回りが早いと思いきや、粉への水回りは実にゆっくり。

急いでまとめようとしてもうまくいきません。

少し時間をおいたら、おとなしくまとまってくれました。

良い具合です。

表面に粗い粒子が浮かんで美味しそう。

このあと割れないように修正しながらのして、丁寧に切りましたが、集中しすぎたせいか写真を撮り忘れました。ごめんない!

食べ終わった感想は、粗挽き蕎麦はそば打ちの工程もゆで加減もそばの保存も何もかも、普通のそばとは異なると思うので、粗挽きの打ち方でやってやらないとダメな気がします。

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | きれいになったコネ鉢でそば打ってみます はコメントを受け付けていません

【コネ鉢】きれいになって戻って来たよ。

先日、30年前のコネ鉢の話をしましたが、キレイに漆が塗られて戻ってきました。

河和田の【錦壽】さんにむき出しのコネ鉢の漆加工をお願いしました。ベタッと塗ってしまうとせっかくの木目や文字が見えにくくなるとのことで、吹き漆という軽い目の漆で仕上げてくださいました。

母が生まれたその日に祖父が新調したコネ鉢。

当時の屋号「末吉製粉所」の文字と上部には昭和30年新調と祖父の字で書かれています。
しばらくは黒っぽくて見えにくいですが、時間とともに透明感が出てきて良い風合いになってくるそうです。

さすがはプロの仕事ですね。想像以上の仕上がりで感動です。
職人さん曰く、今は漆のにおいが強いのでお米のとぎ汁をはって一晩置くといいらしいのです。明日は早速これで蕎麦を打ってみようと思っています。

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 【コネ鉢】きれいになって戻って来たよ。 はコメントを受け付けていません

七夕の季節ですね

気温も湿度も毎日高いとなんだか頭がボーっとしてきます。
気がつけば明日はもう七夕。

早い。本当に早い。
時間の経過が早いと感じる年になってしまったのでしょうか。
それとも気持ちに余裕がないのでしょうか。
僕なりに頑張って毎日お仕事していますが、もっと時間を有効に使える努力をこれからも続けていこうと思っています。

福井市街地や大きなショッピングセンター内の飾りは七夕一色になっています。
涼しくなった夜にまったり歩いていますとスーッと吹く風や笹の音が何とも風流で、浴衣の季節がやってきたなーと感じます。

一昨年、初めて自分の浴衣を新調しました。
去年は忙しさゆえ袖を通すことがありませんでしたが、今年はできるだけたくさん着てみたいと思っています。

また披露しますね。

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 七夕の季節ですね はコメントを受け付けていません