お隣、金沢へ行ってきました。

日曜日の午後、

旧石川県庁を元に再構築して生まれ変わった「しいのき迎賓館」に行ってきました。

正面はほとんど原型をそのままに残し、裏側はガラス張りの近代的な姿。

個人的には歴史のある建物はなるべく原型のまま留めて欲しいと思う方なんですが、隣の21世紀美術館との調和もとれてるし、居心地のよい雰囲気に変化していました。

金沢は僕が学生でいた頃も歴史と自然と近代的な建物が混在してる、全国でも珍しい街だと思います。今まで多少なりとも古い街並みが犠牲になってきているでしょうが最近はさらに洗練されてきたように感じます。

建物の1、2階には有名な「ポール・ボキューズ」が入っています。

1階がカフェ、2階がジャルダン

カフェで今日のスープ2種(ガスパチョと魚介のスープ)をちょっぴりリッチな雰囲気でいただきました。

いつも忙しく動いているので、こんなゆっくりした時間を過ごすのは本当に贅沢です。

今週も頑張れそうです。

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと タグ: パーマリンク