嬉しい1日

おはようございます。

小雨降る肌寒い朝です。

昨日、ふくいの桜の名所の一つである足羽川のあたりを車で走っていたところ、枝の蕾が結構膨らんでいました。

先週まで雪が降っていましたが、確実に春が近づいているんだなーと感じております。

本日も福井県産 石臼挽き越前蕎麦粉製造元:株式会社カガセイフン、オンラインショップ:末吉製粉は18時30頃まで営業しております。よろしくお願いいたします。

最近、机に座って仕事をしているか、工場にこもって粉挽き作業をしていることが多いので、なかなか来店されたお客様とお話しをすることが出来なかったのですが、昨日、オンラインショップの方でいつもお世話になっているお客様が京都からお越しくださり、久しぶりにゆっくりとお話しすることができました。

お客様をお迎えして、気楽にお話しをしていただいて、お店を出るときは笑顔で行かれる。
基本的なことなんですが、なんとも清々しく良い気分です。机の前だけでは味わえない楽しさといいますか。
お帰りに大河ドラマ「江」でゆかりのある北ノ庄までご案内させていただきました。

昨日は気温も高く福井では珍しい快晴で、まるでお客様を気持ちよく迎えてくださったかのように過ごしやすいお天気でした。

福井市は今、大河ドラマ「江」にちなんだイベントやゆかりを求める街歩きが盛んに行われており、観光客がとても増えております。もう少し経てば堤防沿いの桜と相まって春の行楽が楽しくなるでしょう。

何事もなく、無事お帰りになることを心より願っております。
ご来社誠にありがとうございました。

——————————

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉の通販は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝
挽きたて越前そば粉のお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

カテゴリー: お客様とのつながり, 石臼挽き越前そば粉工場の様子 | タグ: | 嬉しい1日 はコメントを受け付けていません

これは本ではない展

おはようございます。

今朝は空一面晴れ渡っています。

でも、外気温はマイナス1℃。

車のフロントガラスも凍結する寒さです。今週もガンバっていきましょう。

本日も福井県産 石臼挽き越前蕎麦粉製造元:株式会社カガセイフン、オンラインショップ:末吉製粉は18時30頃まで営業しております。よろしくお願いいたします。

昨日は福井市美術館へ「これは本ではない」展に行ってきました。

サブタイトルは「ブック・アートの広がり」

本への関心をモチーフに作られた現代美術を集めた展覧会でした。

今では不要となった昔の医学書を使ったアートや、陶器を本に見立てた作品、また、本を窯で焼きあげて見える形など、本のようで本ではなく、しかし本の存在なしには成立しない作品が並んでいました。

個展を見進めて行くにつれて、なんとも薄暗い悲しくなるような印象を感じていましたが、僕の目を一気に楽しませてくれたのは渡辺英司さんの「蝶瞰図」でした。

どれくらいの数がいるのかは分かりませんが、白壁や展示ケース、ガラスなどいろんなところに蝶が舞っていてまるで生きているかのような立体感です。

蝶々は図鑑から丁寧に切り出されたもので、その部分が深く切り彫られたように見えます。

ちょうど昨日が展覧会の最終日だったこともあってかたくさんの人でにぎわっていました。

近くにこんな良い美術館があるのに今まで一度も足を踏み入れた事がなかったので、もっと早くに行くようにすればよかったなと思っています。

——————————

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉の通販は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝
挽きたて越前そば粉のお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | これは本ではない展 はコメントを受け付けていません

シアタースクリーン専門店のシアターハウス様を見学させていただきました

こんにちわ

一昨日ですが、シアターハウス様に見学させていただきました。

自宅にスクリーンをと考えている方にはおなじみの会社様思いますが、シアターハウスさん(以下、”シーハウさん”と省略)はその名の通りシアタースクリーンの専門店です。

シーハウさん、非常に良い会社です。

社内は明るく清潔、仕事の流れもスムーズで、みんなに笑顔があります。

スクリーンの金具を製造しています。

スクリーンの組み立て作業。1mmでも狂うとすべてがおかしくなるそうです。

完成したスクリーン。

大切に梱包して出荷します。

特筆すべきは、ほとんどの作業が手作業なためスクリーンの大きさが1cm間隔で選択(特注)できること、劣化したスクリーンを張り替えるなどのアフターメンテナンスにも細かく対応してくれること、短納期であること、大手メーカーよりも安く高品質であることなどなど、書けばきりがないのですが、豊富な種類のスクリーンの中から設置場所や条件に合ったスクリーンをトータルで提供してくれます。

いろんなロケーションのシアタールームを提案するべく、社内のあちらこちらにはいろいろなスクリーンがあって、どちらも撮影ルームのようになっています。また、巨大スクリーンも設置してあり、日々新商品や時代に合った商品の研究を続けているそうです。

この度の地震の影響で破損したスクリーンは無償で新品と交換・修理されるそうで、販売したらそれまでではなく、販売してからのお付き合いを大切にする姿勢は素晴らしいと感じました。

業種は違いますが、僕たちはお客様へ感動していただける商品をお届けする、一つのサービス業だと思っていますので、今回の見学は仕事とお客様に対する姿勢を勉強させていただきました。

シーハウの吉村社長、スタッフのみなさま、お忙しい中、本当にありがとうございました。

本日も福井県産 石臼挽き越前蕎麦粉製造元:株式会社カガセイフン、オンラインショップ:末吉製粉は18時30頃まで営業しております。よろしくお願いいたします。

——————————

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉の通販は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝
挽きたて越前そば粉のお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | シアタースクリーン専門店のシアターハウス様を見学させていただきました はコメントを受け付けていません

OSMC緊急合同シンポジウム

おはようございます。

昨晩は急激に冷え込んだので、明日は雪が降るなーと思っていたら今朝は辺り一面の雪化粧でした。

福井はいつ冬が明けて、いつ春が来るのでしょう・・・

本日も福井県産 石臼挽き越前蕎麦粉製造元:株式会社カガセイフン、オンラインショップ:末吉製粉は18時30頃まで営業しております。よろしくお願いいたします。

昨日、私が所属しておりますインターネット研究会:どっとこむ福井OSMCによる緊急合同イベントが行われました。

「緊急時に見えたネットの未来」と題して、OSMC代表の森本繁生氏をコーディネーターに、3名のパネラー陣を迎えて今回の震災のように緊急時にネットで起こった現象やSNSを活用するための知恵、そして復興の場面でいかにインターネットを活用していくのかについてのシンポジウムです。

パネラーは、銀座大賀靴工房の井場元伸幸氏、ジェイグループネットワークスの松本賢一氏、そしてドットコム福井から西村金属の西村昭宏氏

井場元さんは実際に被災に遭った茨城県へ支援物資を搬送したという実経験から、現地のリアルな状況と生の声を。松本さんは阪神淡路大震災の被災者で、実際に仮設住宅での生活の経験から今回の震災に対する対策と体験談を。そして、西村さんはSNSを利用して被災地にある製造業仲間を支援した興味深いお話が聞けました。

心に残ったのは、

・現地の状況は過酷な為に自己管理がしっかりできないボランティアはかえってマイナス効果になってしまう。

・震災直後は携帯もパソコンもまず持って出ないので、今後いかにして普及しているSNSやインターネットサービスを活用していくのか。

・チェーンメールなどの緊急対策を皆で共有するような書き込みはデマが多いので、発信元を正確に把握して正しいものを選ぶ必要がある。

・募金の動きは数か月である程度満足してしまい、風化の一途をたどってしまう。被災直後には大きな資金は必要だが、その後の継続的な資金が大切なので、一回に大きな募金も大切だが小まめに長く募金することも求められている。

・震災直後に必要なものはお金より水、食料、防寒具、消耗品だが、1週間ほど経つと現金が必要になる

・避難する時に手に持てる非難具類は限られているため、事前に用意しておくものの中で気をつけたいのは何を持っていくかではなく、何を持っていかないか。必要最低限の準備をしておく。

シンポジウム後の懇親会は遅くまで大いに盛り上がりました。

森本さん、井場元さん、松本さん、西村さん、ドットコムのメンバー、参加されたみなさま、楽しく有意義な時間をいつもありがとうございます。

——————————

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉の通販は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝
挽きたて越前そば粉のお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | OSMC緊急合同シンポジウム はコメントを受け付けていません

花粉症と花粉

おはようございます。

先日降った黄砂で車に虎のような模様ができております。
日本海側は常に黄砂に見舞われるので、ガソリンスタンドの洗車コーナーは大忙し。次から次へとどんどん車が列を増します。

黄砂とともにこの日は花粉も酷かったようです。
生まれてこの方花粉症とはまったく縁がなかった配達先のおばちゃんが突然発症したということで、マスクやタオルで目や鼻をぐるぐる巻きにして仕事をしている姿が苦しそうでした。通院や対策を重ねているようなので、これ以上悪くならなければいいのですが。
幸い僕も家族も花粉症はないのですが、毎年発症者が出ている様子ですし今後どうなるか分からないところが不安です。

蕎麦打ちにも「花粉」と書いて(はなこ)と読む粉があります。

花粉症の友人は見聞きするだけで鼻がムズムズすると言われたのでそれ以上彼には話しませんでしたが、この花粉はそば打ちには必要不可欠なもので、蕎麦を打つ際に麺がくっつかないようにふる打ち粉として使用します。

僕は毎度のことなので当たり前すぎて分からなかったのですが、意外と知られていないのは花粉もそば粉と同じ玄そばから製粉されるという事です。そば打ち用の粉と打ち粉とではあまりにも見た目と質感が違うので別物と思われがちなんですが、花粉もそば粉の一種なんです。

違うのは粉になっている部分で、手打ちそばに使用されている石臼挽きそば粉はそばの実の中心から外側にかけてほとんどの部分を挽きこんでいますが、花粉は実の中心部分のでんぷん質のみを粉にすることでサラっとした質感になる為に打ち粉として使用されています。

他県やその他の地域では花粉以外にもジャガイモ等のでんぷん(片栗粉)や薄力粉を打ち粉として使うところもありますので、必ず花粉を用意しないといけないことはありません。ご自身の使いやすい打ち粉をご用意ください。

本日も福井県産 石臼挽き越前蕎麦粉製造元:株式会社カガセイフン、オンラインショップ:末吉製粉は18時30頃まで営業しております。よろしくお願いいたします。

——————————

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉の通販は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝
挽きたて越前そば粉のお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

カテゴリー: 石臼挽き越前そば粉工場の様子 | タグ: | 花粉症と花粉 はコメントを受け付けていません

恩返しの心  ※配達状況を更新しました

おはようございます。

本日も福井県産 石臼挽き越前蕎麦粉製造元:株式会社カガセイフン、オンラインショップ:末吉製粉は18時30頃まで営業しております。よろしくお願いいたします。

連休中は妻のふるさと、兵庫県におりました。

滞在中は神戸市と明石市界隈でウロウロしていたのですが、阪神淡路大震災の恩を先の東日本太平洋沖地震の被災者にお返ししようという動きが活発に行われており、行く先々で募金活動や物資受付コーナーがあって、またレストランや居酒屋などではキャッシュバックキャンペーンと題してお客様の任意ですが、返ってきたお金を募金していただくようなサービスを行っていました。

元町アーケードです。

僕も募金箱やボランティアの方々を見かけるたびに願いを込めて細かく募金させていただきました。

空いた時間に震災で壊滅的なダメージを受けたエリアを車で走ってみましたが、完全に機能していたのでとても震災があったなんて想像できませんでした。でも、ここまで復旧されるには大変な時間と労力、そして悲しみがあったんだろうと感じ、これから復旧に向かう北関東から東北の被災者の方々を思うと胸が苦しくなる思いでした。

そんな中、私どももいつも利用しているヤマト運輸さんが被災地への配送業務を開始しました。

詳しくはこちら↓
「宅急便」のサービス取り扱い状況について

当然のことながら、まだ100%とはいきません。基本的には営業店留めでの配達となるようですが、本日3月22日(火)より被災地への配送も一部開始との事。ヤマトさんの企業努力は素晴らしいです。感動いたしました。

私たち末吉製粉も取り扱っているものこそ「そば粉」という食品ではありますが、お客様に日々の健康と食べる感動、そして感謝の気持ちをお届けするサービス業だと思っておりますので、これからも感謝の気持ちを大切に頑張っていきます。

今日も一日、よろしくお願いいたします。

【地震による配達期日への影響について】

ヤマト運輸さんの一部被災地への配送ができるようになりました。
基本的には営業所止めなので引き取りのできるお客様が対象となりますが、地区によって配達可能なところがございます。

詳しくはこちら↓
「宅急便」のサービス取り扱い状況について

【日時指定ができない地域】—————————–

※こちらの地域は配達ができますが、日時指定ができません。
場所によっては配達まで数日かかるところもあるようです。

●北海道 ●東京都 ●神奈川県 ●千葉県 ●栃木県

●埼玉県 ●群馬県 ●山梨県  ●茨城県

——————————————————-

【お荷物お引き取りのみの地域】—————————–

※深刻な燃料不足と、集荷・配達ルートの確保に限りがあるため、
到着は対象営業所でのお荷物のお引取りとなります。

●青森県 ●秋田県 ●岩手県 ●宮城県 ●山形県 ●福島県

これらは3月22日午前9時00分現在の状況です。
今後、変更等ございましたらご連絡させていただきます。

——————————

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉の通販は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝
挽きたて越前そば粉のお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

カテゴリー: 石臼挽き越前そば粉工場の様子, 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 恩返しの心  ※配達状況を更新しました はコメントを受け付けていません

フェニックス通り

おはようございます。

東日本太平洋沖地震の影響で、関東、東北、東海地方在住の方がたが福井に親戚や家族、友人を訪ねて続々と帰福されています。

福井駅西口広場ではチャリティーコンサートが開かれ、被災者に勇気と私たちにできる復興支援を願っておりました。また、福井にも被災者の受け入れを募集する動きもでてきました。

本日も福井県産 石臼挽き越前蕎麦粉製造元:株式会社カガセイフン、オンラインショップ:末吉製粉は午後12時まで営業しております。よろしくお願いいたします。

フェニックス通りを走る福武線です。

福井駅前から武生駅までを結び、市内の途中までを路面運行しています。

この車両は比較的新しく、前は岐阜かどこかで使われていたものを再利用しているとか。この他にも昔から使われているレトロな2両編成の車両もあり、このゆるい景色を見ながら配達車を運転してます。

最近は再利用するよりも買換える方がコスト的にも抑えられるので街中の景色も近代的になってきましたが、情緒ある風情や歴史を象徴する乗り物、建造物は大切に再利用してほしいと思います。

福井は過去に数多くの災害や地震、豪雪、豪雨に遭い、街そのものが失われてきました。
その度に市民の力を合わせ、何度も蘇ってきました。そんな思いがこのフェニックス通りには込められています。

元の生活が戻るまで復興するには相当な時間がかかりますが、1分1秒を乗り越えていつも通りの暮らしができるよう願っております。

【地震による配達期日への影響について】

商品の配送について 運送会社より、現在の配送状況の連絡がございましたので、ここで皆様にご連絡させていただきます。
現在地震の影響により、配達できない地域、そしてお荷物の受取りができても配達の日時指定ができない地域がございます。

※配達できない地域※
北海道 青森県 秋田県 宮城県 山形県 福島県 茨城県 岩手県 こちらの地域については、現在商品を注文いただいても発送できません。

※日時指定ができない地域※
東京都 神奈川県 千葉県 栃木県 埼玉県 群馬県 山梨県

こちらの地域は配達ができますが、日時指定ができません。場所によっては配達まで数日かかるところもあるようです。

今後、変更等ございましたらご連絡させていただきます。

——————————

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉の通販は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝
挽きたて越前そば粉のお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

カテゴリー: そばの里・越前ふくいのこと, 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | フェニックス通り はコメントを受け付けていません

スマートフォン活用セミナー

おはようございます。

今朝、早々に近所の公園前で事故があったようです。
先日から雪が降り早朝は路面が凍っていたからスリップしたんでしょうか。

そろそろ桜の便りが来てもいい頃なんですが、桜どころかまだ雪の知らせが来ています。
今年の花見期間は短そうです。

本日も福井県産 石臼挽き越前蕎麦粉製造元:株式会社カガセイフン、オンラインショップ:末吉製粉は午後18時半まで営業しております。よろしくお願いいたします。

先日、ウォンツ福井校さんにスマートフォン活用セミナーに行ってきました。

ビジネスや仕事効率化にいかに役立てるかという内容で、個人的には今回の地震災害を受けて情報化社会の今、スマートフォンをいかに災害に役立てられるかという視点でも受けておりました。

教えていただいたのは、エイコ先生です。
基本的にはiphoneをメイン機に使用してのセミナーだったので、androidを使用している僕にはiphoneの便利さをうまいことプレゼンされたようなセミナーでした。

でも、自分が知らなかった便利機能や携帯サイズの端末で想像以上の作業ができるということを知り、今まで自分は端末機能の半分くらいしか使いこなしていなかったことを実感しました。

今回、この場所にはソフトバンクとドコモの方がいらっしゃって、実際にセミナーを聞きながらサポートもしていただけたので、より充実した勉強ができました。最後にソフトバンクの方からのお話で印象的だったのは、今までの携帯端末は限られた機能の中で作業していたが、スマートフォンは膨大なアプリケーションから自分が使用したいものだけを選んでカスタマイズできるので、自分だけの携帯端末として使用してほしいとのことでした。

スマートフォンは分からないなりに毎日触っていればそれなりに分かってくると言いますが、やっぱりある程度は教えてもらわないとわかりませんね。
エイコ先生、ありがとうございました。

またよろしくお願いいたします。

【地震による配達期日への影響について】

商品の配送について 運送会社より、現在の配送状況の連絡がございましたので、ここで皆様にご連絡させていただきます。
現在地震の影響により、配達できない地域、そしてお荷物の受取りができても配達の日時指定ができない地域がございます。

※配達できない地域※
北海道 青森県 秋田県 宮城県 山形県 福島県 茨城県 岩手県 こちらの地域については、現在商品を注文いただいても発送できません。

※日時指定ができない地域※
東京都 神奈川県 千葉県 栃木県 埼玉県 群馬県 山梨県

こちらの地域は配達ができますが、日時指定ができません。場所によっては配達まで数日かかるところもあるようです。

今後、変更等ございましたらご連絡させていただきます。

——————————

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉の通販は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝
挽きたて越前そば粉のお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

カテゴリー: 石臼挽き越前そば粉工場の様子, 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | スマートフォン活用セミナー はコメントを受け付けていません

東北地方太平洋沖地震に対する義援金の拠出について

おはようございます。

昨日、福井は暖かくなってきましたと書いたばかりなのに、「なぜ?」と思うような今朝の天気です。

3月も後半に入っているのにこの雪の量は心が折れます。
同じように被災者の方たちが限界の生活をしている現場にも同じような雪が降っていることを思うと、言葉では表せない悲痛な思いでいっぱいです。

災害の受けていないところで食品や災害用具の買占めが多発しているようですが、いつ来るか分からない災害に精一杯備えようとする気持ちはとても良く分かります。でも、私たちは家があり、ストーブがあり、お風呂があり、布団があり、今現在、当たり前の生活ができています。

それならばまずは、刻一刻と衰弱し、命を落とす危険性が目の前に迫り、明日どうなるか分からないという被災者の方々への支援をお願いします。
テレビでも報道されていますように食料や物資は全国的には十二分にあるそうですので、自分一人ではなく、みなさんで協力していきましょう。

さて今回、末吉製粉は売上の5%を地震災害義援金として拠出させていただくことを決めました。

この数日間、食品を製造する弊社ができることを社内スタッフ一同で話し合いをしました。

インターネットで通販を始めましてから全国のお客様に弊社の製品をお買い求めいただきました。この感謝の気持ちを今回の被災者のみなさまへお届けしたいと思い、末吉製粉及び、株式会社カガセイフンは、3月1日からの売上の5%を当分の間、拠出させていただくことにしました。

義援金は地元自治体である福井市、あるいは日本赤十字社福井支部を通じて拠出させていただきます。

そばは栄養価が高く、血圧低下、動脈硬化の改善に効能があり、消化が良いのでご高齢の方や前記の持病をお持ちの方にそば粉をお届けしたいとも考えております。

被災された皆様が一日も早く元の生活に戻ることができますよう、全社員一同、心よりお祈り申し上げております。

本日も福井県産 石臼挽き越前蕎麦粉製造元:株式会社カガセイフン、オンラインショップ:末吉製粉は午後18時半まで営業しております。よろしくお願いいたします。

【地震による配達期日への影響について】

商品の配送について 運送会社より、現在の配送状況の連絡がございましたので、ここで皆様にご連絡させていただきます。
現在地震の影響により、配達できない地域、そしてお荷物の受取りができても配達の日時指定ができない地域がございます。

※配達できない地域※
北海道 青森県 秋田県 宮城県 山形県 福島県 茨城県 岩手県 こちらの地域については、現在商品を注文いただいても発送できません。

※日時指定ができない地域※
東京都 神奈川県 千葉県 栃木県 埼玉県 群馬県 山梨県

こちらの地域は配達ができますが、日時指定ができません。場所によっては配達まで数日かかるところもあるようです。

今後、変更等ございましたらご連絡させていただきます。

お客様の声、4件更新しました。

よくあるご質問、1件更新しました。

——————————

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉の通販は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝
挽きたて越前そば粉のお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

カテゴリー: 石臼挽き越前そば粉工場の様子, 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 東北地方太平洋沖地震に対する義援金の拠出について はコメントを受け付けていません

地震が南下しています。【動画:インターネットを使った募金方法のご紹介】

おはようございます。

福井もだいぶ春っぽくなりました。
今朝も寒いことは寒いのですが、春の陽気が垣間見えると言いますか、暖かいのです。

被災地では今日明日と氷点下まで下がるという予報が出ていました。
地震、津波、火災、原発、悪天候、自然災害が大きな範囲で集中して起こっていることに日々心を痛めております。

正直、「現場で頑張っておられる方々にお見舞い申し上げます。」なんていう言葉ではとても済まされないような、表すことができないような申し訳ない気持ちでいっぱいで、よっぽど現地へ行って被災者の力になっている友人の方が意味のあることをしていると自問自答の連続です。

インターネット研究会:ドットコム福井のお仲間であるシアターハウスさんの勝村さんがインターネットを使った募金方法の動画を作成してくださいました。この画像を参考に僕もこちらでも早速、募金いたしました。微量ながら少しでもお役に立てていただければ願うばかりです。

勝村さんコメント:「何か自分でできる事はと思い、インターネットを使った募金方法を紹介動画を作りました。 募金の方法がわからない方への参考になればなと思います。 地震により被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。一日も早く復旧をされますよう、お祈り申し上げます。」


動画はこちら

昨日、東海地方でも強い地震がありましたね。当地福井でもグラスの水がゆらゆらするくらいの揺れを感じました。
静岡に住んでいる友人はみんな大丈夫だということで安心しましたが、かなり強かったそうです。

地震がだんだん南下しつつあり、今のところ震度3以上の地震がない北陸地方はいつ来るのかとても心配でいます。その影響からか、ホームセンターやスーパーでは懐中電灯やガスコンロなどの非常用具や非常食がどんどん無くなっております。

今日の朝刊では「関東・東北に嫁いだ方が非難のために子供さんを連れて福井に一時帰宅」という記事がありました。
福井も海沿いに原発が数多くあり、福島県とは太平洋側か日本海側という以外は条件は全く同じですので決して安全とは言えません。

でも、今どうなるか分からない不安な生活を強いられている方々にとっては、少しでも安全な場所へ子供を移動させたいとの思いが伝わります。
今後、福井でも震度6以上の地震が起こることを視野に入れて、非常用具の準備はもちろん、すぐに非難できる道を家の中に開けておいたり、お風呂の水をはったままにしておりたり、後の集合場所をしっかりと決めておく必要があります。

非常用具を整える上で念頭に置いているのは、何を入れるかではなく、何を入れないかということです。
手に持って逃げられる量は限られていますので、必要最低限の用意をしています。

今日、日本全国どこで大地震が起きてもおかしくない状況です。
事前の準備と対策をしっかりとしておきましょう。

本日も福井県産 石臼挽き越前蕎麦粉製造元:株式会社カガセイフン、オンラインショップ:末吉製粉は午後18時半まで営業しております。よろしくお願いいたします。

【地震による配達期日への影響について】

商品の配送について 運送会社より、現在の配送状況の連絡がございましたので、ここで皆様にご連絡させていただきます。
現在地震の影響により、配達できない地域、そしてお荷物の受取りができても配達の日時指定ができない地域がございます。

※配達できない地域※
北海道 青森県 秋田県 宮城県 山形県 福島県 茨城県 岩手県 こちらの地域については、現在商品を注文いただいても発送できません。

※日時指定ができない地域※
東京都 神奈川県 千葉県 栃木県 埼玉県 群馬県 山梨県

こちらの地域は配達ができますが、日時指定ができません。場所によっては配達まで数日かかるところもあるようです。

今後、変更等ございましたらご連絡させていただきます。

——————————

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝
挽きたて越前そば粉のお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

カテゴリー: 石臼挽き越前そば粉工場の様子, 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 地震が南下しています。【動画:インターネットを使った募金方法のご紹介】 はコメントを受け付けていません