自然農でソバ栽培

今回、安曇野に来たきっかけは、友人から以前に「採れたソバを挽いてくれないか?」という要望があったからです。実際にモノ見てみないと分からないし、信州をまともに訪れたことがないので、この機会にソバ栽培地と雰囲気も味わってみたかったのです!御柱祭りにも間に合いそうだ。

彼はもともと北陸の人間で、この地で自然農を初めて3年が経ち、今までいろんな場所で農業に携わってきたけど、去年ソバを栽培してみて感じたことは信州の土は火山灰土で土の養分が少なく水はけが早いということ。また、寒暖差はあるものの、青空が多く雨があまり降らないので年中通して雨が降る寒い北陸と比べるとあまりいいソバにはならなかったんだそうです。でも、今年はこれを糧として去年よりもいいソバを作りたいって言ってました。

結局、要望のあったソバはすでに食べられていたようで見ることはできなかったけど、貴重な話が聞けました。

なんだか、お蕎麦が食べたくなったので近くで探そうかな。

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 自然農でソバ栽培 はコメントを受け付けていません

安曇野で自然農を体験

福井から峠を越えて260kmで安曇野です。でも、さすがにゴールデンウィークともあって高速道路は異常な渋滞。通常なら3時間半ほどで着きそうなところが6時間もかかってしまいました。

今回は友人が実践している「自然農」に触れてくることが主な目的。ソバの栽培にも何らかのヒントになるかもしれませんし。

ちょうどお昼過ぎに着いたので、早速、友人が管理している畑へ連れてってもらうことに。

ところが見てびっくり!この辺りかな?と思っていた畑ではなく、全く眼中になかったところが自然農の畑(草が覆い茂っている場所、写真の半分から下)でした。

よくよく見ると・・・たしかに何かいます。

キャベツ・ニラ・ネギボウズ・レタス?

野菜が草とたくさんの虫と共存するような形で栽培されていて、最初はただの草むらに見えました。

自然農のキホンは、

当然、肥料・農薬は使わず

耕さず

草や虫を敵としない

だそうで、鎌と軍手があれば今すぐにでも実践可能です。

耕さないで栽培させることで作物が強い土を掻きわけて生長します。サイズは小ぶりで見た目にもスーパーで売っているものとは違いますが、力強い元気な野菜になるのだとか。

実際にレストランでいただきましたが、野菜自然な味がしていてすごく美味しかったです。

通常の農業は、肥料を加えて土を耕し100%の状態で100%の作物を収穫する。

収穫後の土は0の痩せた状態になってしまう為、また肥料を加える。

ところが自然農は、草や虫がありのままに住む中で刈り取った草や枯草を使い天然の日陰と

肥料を作り60%の作物を栽培し、40%を土に残します。耕さなければ地中の虫や微生物が畑を豊かにし、さらに自然の肥料となるそうです。

自然農という言葉自体は知っていましたが、ここまで自然だとは思いもせずとても参考になった一日でした。

つづく

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 安曇野で自然農を体験 はコメントを受け付けていません

ゴールデンウイークの営業日について

休業日:4月29日(木)、5月2日(日)、3日(月)、4日(火)、5日(水)

【連休中にご使用予定のお客様へ】
連休前はご注文が込み合い、早期にご注文受付を終了させていただくことが予想されます。
連休前、または連休中にお届け希望のお客様はお早めにご注文いただきますようお願い申し上げます。
なお、連休明けの一番早い発送日は5月6日(木)です。

よろしくお願いいたします。

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | ゴールデンウイークの営業日について はコメントを受け付けていません

昭和30年のコネ鉢

先日、旧工場跡地に経つ倉庫の掃除をしていたら、先代である祖父が母の生まれた時に誕生記念として新調したコネ鉢が出てきました。母もその存在を知らず、見つかるまでかれこれ50年以上じっとしていたことになります。

鉢の深さは浅く、周りのカーブも緩やか、だけどそこ面にしっかりと厚みがあって驚くど安定しているので、そばをこねてもしっかりと力りそうです。今売られているようなコネ鉢とは大きさや形も違い、ザ・昔の道具!といった感じでしょうか。
おそらくニスのようなものをうっすらとかけただけの状態なので、ところどころひびが入っていて歪みがあるものの、目立った劣化はありません。

母と話し合った結果、母にとっても僕にとっても感慨深いこの鉢を、せっかくなので長く使えるよう漆を塗ってもらうことにしました。
ただいま、越前漆器で有名な河和田の【錦壽】さんへ預けております。
仕上がりがとても楽しみです。

カテゴリー: そば粉を挽くための石臼や道具 | タグ: | 昭和30年のコネ鉢 はコメントを受け付けていません

愛宕坂

に、お散歩です。

今晩は暖かい。

花の香りと足もとの行燈、聞こえてくる歌声

まったりします。

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 愛宕坂 はコメントを受け付けていません

じゅうたん

冬は雪でうんざり。

寒さに飽きてしまいますが、

春は飽きないですね。

桜が終わりを迎える頃に菜の花が満開。

グレーの路面にキリリ引締った黄色が際立ちます。

今日は曇り予報でしたが、今のことろ青空。

福井の桜は今週で終わるでしょう。

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | じゅうたん はコメントを受け付けていません

夜のお散歩 足羽川原堤防ライトアップ

毎春、ここを歩くことが楽しみです。

去年に続いて、週末に見事に咲きました。

手作りのボンボリと橋の光、桜色が夜に浮かんでため息がでます。

今夜は本当に暖かい。

サンダルでちょうどいい感じです。

数日後に散ってしまうと思うと寂しくなりますが、また来年のお楽しみにしよう。

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 夜のお散歩 足羽川原堤防ライトアップ はコメントを受け付けていません

加賀市(配送中!)

福井市では満開の知らせが入りました。

今晩は足羽川の堤防に沿って咲く桜並木がキレイだろうなー

なんて思いながら車を走らせていたら、目の前に今まさに満開になった桜の木がパッと現れたので、我慢できず写真を撮ってみました。

本当にきれいです!

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 加賀市(配送中!) はコメントを受け付けていません

九分咲きの鯖江市

今日明日はお花見日和です。完全に!

風はちょっと涼しいけど、お日さまが暖かくで心地いい

今朝のニュースで初めて知りましたが、「お花見」という言葉は外国語には無いそうですね。日本独特の文化というか習慣というか。

季節毎の風情を大切にする日本人であることを誇りに感じた瞬間でした。

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 九分咲きの鯖江市 はコメントを受け付けていません

全日本素人そば打ち名人大会、第5代名人の安久義二氏によるそば打ち動画を更新しました。


このたび、全日本素人そば打ち名人大会 第5代名人である、安久義二氏に了承いただきまして、弊社ホームページにて安久名人のそば打ちを動画でご紹介させていただくことができました。

そば打ちのプロ2名による手打ちそばの手順をそれぞれ「写真」と「動画」でご覧いただけますので、みなさまの打ち筋に参考にしていただければ嬉しく思います。

名人の動画はこちらから↓
一打入魂!手打ち蕎麦に挑戦

カテゴリー: そば打ち | タグ: | 全日本素人そば打ち名人大会、第5代名人の安久義二氏によるそば打ち動画を更新しました。 はコメントを受け付けていません