昭和30年のコネ鉢

先日、旧工場跡地に経つ倉庫の掃除をしていたら、先代である祖父が母の生まれた時に誕生記念として新調したコネ鉢が出てきました。母もその存在を知らず、見つかるまでかれこれ50年以上じっとしていたことになります。

鉢の深さは浅く、周りのカーブも緩やか、だけどそこ面にしっかりと厚みがあって驚くど安定しているので、そばをこねてもしっかりと力りそうです。今売られているようなコネ鉢とは大きさや形も違い、ザ・昔の道具!といった感じでしょうか。
おそらくニスのようなものをうっすらとかけただけの状態なので、ところどころひびが入っていて歪みがあるものの、目立った劣化はありません。

母と話し合った結果、母にとっても僕にとっても感慨深いこの鉢を、せっかくなので長く使えるよう漆を塗ってもらうことにしました。
ただいま、越前漆器で有名な河和田の【錦壽】さんへ預けております。
仕上がりがとても楽しみです。

カテゴリー: そば粉を挽くための石臼や道具 | タグ: | 昭和30年のコネ鉢 はコメントを受け付けていません

愛宕坂

に、お散歩です。

今晩は暖かい。

花の香りと足もとの行燈、聞こえてくる歌声

まったりします。

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 愛宕坂 はコメントを受け付けていません

じゅうたん

冬は雪でうんざり。

寒さに飽きてしまいますが、

春は飽きないですね。

桜が終わりを迎える頃に菜の花が満開。

グレーの路面にキリリ引締った黄色が際立ちます。

今日は曇り予報でしたが、今のことろ青空。

福井の桜は今週で終わるでしょう。

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | じゅうたん はコメントを受け付けていません

夜のお散歩 足羽川原堤防ライトアップ

毎春、ここを歩くことが楽しみです。

去年に続いて、週末に見事に咲きました。

手作りのボンボリと橋の光、桜色が夜に浮かんでため息がでます。

今夜は本当に暖かい。

サンダルでちょうどいい感じです。

数日後に散ってしまうと思うと寂しくなりますが、また来年のお楽しみにしよう。

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 夜のお散歩 足羽川原堤防ライトアップ はコメントを受け付けていません

加賀市(配送中!)

福井市では満開の知らせが入りました。

今晩は足羽川の堤防に沿って咲く桜並木がキレイだろうなー

なんて思いながら車を走らせていたら、目の前に今まさに満開になった桜の木がパッと現れたので、我慢できず写真を撮ってみました。

本当にきれいです!

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 加賀市(配送中!) はコメントを受け付けていません

九分咲きの鯖江市

今日明日はお花見日和です。完全に!

風はちょっと涼しいけど、お日さまが暖かくで心地いい

今朝のニュースで初めて知りましたが、「お花見」という言葉は外国語には無いそうですね。日本独特の文化というか習慣というか。

季節毎の風情を大切にする日本人であることを誇りに感じた瞬間でした。

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 九分咲きの鯖江市 はコメントを受け付けていません

全日本素人そば打ち名人大会、第5代名人の安久義二氏によるそば打ち動画を更新しました。


このたび、全日本素人そば打ち名人大会 第5代名人である、安久義二氏に了承いただきまして、弊社ホームページにて安久名人のそば打ちを動画でご紹介させていただくことができました。

そば打ちのプロ2名による手打ちそばの手順をそれぞれ「写真」と「動画」でご覧いただけますので、みなさまの打ち筋に参考にしていただければ嬉しく思います。

名人の動画はこちらから↓
一打入魂!手打ち蕎麦に挑戦

カテゴリー: そば打ち | タグ: | 全日本素人そば打ち名人大会、第5代名人の安久義二氏によるそば打ち動画を更新しました。 はコメントを受け付けていません

咲きました!

4分咲きといったところでしょうか。

今日でかなり花開きましたよ!

福井県庁のあるお堀です。

水面に映る橋とライトアップされた桜の色合いがきれいですね。

昼間はまた違った顔を見せてくれます。

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 咲きました! はコメントを受け付けていません

むしろたんぼ

というスポットです。

地元では結構、有名なんですが、越前海岸よりちょっと北にある海岸線にポツっと囲まれた

プライベートビーチみたいな感じになってます。

大きく見えますが、めっちゃ小さいです。

露天風呂サイズともいいましょうか。

入りはしませんが、見ているだけで気持ち良くてまったりします。

高校生の頃は、ラジカセ持ってお気に入りのゆるい音楽をかけながらコンビニで買った食べ物や飲み物を飲みながら過ごしたものです。

なつかしいなぁ・・・

でも、なぜ「むしろたんぼ」なのでしょうかね。

「むしろ、田んぼ?」じゃないだろうし。

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | むしろたんぼ はコメントを受け付けていません

夜桜 [蕾]

しばらく通信ができなくて、更新ができておりませんでした。

お読みいただいている方々、大変失礼いたしました。

まだまだ肌寒い夜の福井市。

お酒で少し体を温めて、気の早い夜桜見物といきましょう。

当然、蕾です。

僕と同じせっかちな桜君だけ咲いています。

明日は気温が上がるとか・・

予報では数日後に開花とされていますが、本当に咲くんでしょうかね。

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 夜桜 [蕾] はコメントを受け付けていません