投稿者「加賀 健太郎」のアーカイブ

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/

越前おおのそば祭りと勝山そばオーナー体験農園の記事が掲載されていました。

おはようございます。粉奈屋6代目です。 本日もうっすら雲がかかっておりますが晴天です。 最近、やっと寝苦しい夜が少し和らいできたように感じますが、まだまだ暑い日は続きそうですね。 昨日、両親に言われて一昨日の新聞(日刊県 … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 越前おおのそば祭りと勝山そばオーナー体験農園の記事が掲載されていました。 はコメントを受け付けていません

【勝山そばオーナー体験農場】で、すべて勝山産の材料で作られた極上おろしそばをいただきました。

後半は毎年、福井市で開催される全日本素人そば打ち名人大会で第12代名人となった井(イイ)さんのそば打ち実演が行われました。 今年は記念すべき第15回大会なので、例年以上のイベントを企画しております。後日、大会の告知を順次 … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 【勝山そばオーナー体験農場】で、すべて勝山産の材料で作られた極上おろしそばをいただきました。 はコメントを受け付けていません

【勝山そばオーナー体験農場】で、そばの種まきである播種を体験してきました。

勝山市へそば農場の体験をしてきました。 一区画ずつ割り当てられる敷地に一組ずつ播種を行い、収穫そしてそば打ちまでをこの秋までに行うというもので、今年で5回目になるそうです。 県内はもちろん、県外からも多くの体験者が参加さ … 続きを読む

カテゴリー: 勝山そば農園体験農場 | タグ: | 【勝山そばオーナー体験農場】で、そばの種まきである播種を体験してきました。 はコメントを受け付けていません

越前おおの そばまつり 2010

こんばんは。 本当に暑い日が続きますね。寝ていながら汗の滴を感じます。 今日は大野市の名水百選にも選ばれている「御清水(おしょうず)」のすぐ近くの有終会館にて行われた、越前おおのそばまつりに行ってきました。福井市から車で … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 越前おおの そばまつり 2010 はコメントを受け付けていません

ipad

おはようございます。 朝からムワッとした熱風と強い日差しに見舞われていますが、今日も石臼工場内は涼しい環境で粉を挽いております。本日の午前中までのご注文で当日発送可能(全国7割翌日お届け)です。挽きたての越前そば粉でキリ … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | ipad はコメントを受け付けていません

農家さんのお話

当社が毎年、お世話になっている福井市春江町(平野部)の農家さんに今年のソバの出来についてお話をお聞きしました。 昨年は秋の長雨と収穫前の台風のダブルパンチにより50%以下の収穫高となった地域がほとんどで、ご自身の畑もソバ … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 農家さんのお話 はコメントを受け付けていません

8月22日(日)開催 越前おおの そばまつり

先日の日記でもご紹介しましたが、今週末の8月22日(日)に大野市 有終会館多目的ホールにて「越前おおの そばまつり」が開催されます。 そばの早食い、食べ比べ、そば打ち体験など多彩なイベントが行われます。 3杯で1,000 … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 8月22日(日)開催 越前おおの そばまつり はコメントを受け付けていません

大野市のそば畑では、大野在来種が芽を出し始めています。

おはようございます。 お盆明けの穏やかな朝を迎えましたが、今日も気温が高くなりそうな空です。 涼しくなるにはまだまだかかりそうですね。 さて、大野市ではソバの芽が出始めていますよ。 だいたい5,6cmくらいでしょうかね。 … 続きを読む

カテゴリー: 福井県内に育つそばの様子 | タグ: | 大野市のそば畑では、大野在来種が芽を出し始めています。 はコメントを受け付けていません

九頭竜ダム

写真で見るとしょぼく見えてしまうのが寂しいのですが、実際は壮大な景色です。 右下にあるのが長野水力発電所。 僕は元々、高所恐怖症で高低差の激しい景色があまり得意ではないので、自分はちっちゃいなーとか、壁が壊れて水が一気に … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 九頭竜ダム はコメントを受け付けていません

郡上おどり

お盆の3日間は徹夜おどりが催されます。 朝4時5時くらいまで通して踊る、郡上おどりでも一番盛り上がる時です。 僕は今年で5回目になるのですが、今年は僕と同じように県外の観光客がかなり参加しているようでした。最初はみなさん … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 郡上おどり はコメントを受け付けていません