投稿者「加賀 健太郎」のアーカイブ

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/

8月22日(日)開催 越前おおの そばまつり

先日の日記でもご紹介しましたが、今週末の8月22日(日)に大野市 有終会館多目的ホールにて「越前おおの そばまつり」が開催されます。 そばの早食い、食べ比べ、そば打ち体験など多彩なイベントが行われます。 3杯で1,000 … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 8月22日(日)開催 越前おおの そばまつり はコメントを受け付けていません

大野市のそば畑では、大野在来種が芽を出し始めています。

おはようございます。 お盆明けの穏やかな朝を迎えましたが、今日も気温が高くなりそうな空です。 涼しくなるにはまだまだかかりそうですね。 さて、大野市ではソバの芽が出始めていますよ。 だいたい5,6cmくらいでしょうかね。 … 続きを読む

カテゴリー: 福井県内に育つそばの様子 | タグ: | 大野市のそば畑では、大野在来種が芽を出し始めています。 はコメントを受け付けていません

九頭竜ダム

写真で見るとしょぼく見えてしまうのが寂しいのですが、実際は壮大な景色です。 右下にあるのが長野水力発電所。 僕は元々、高所恐怖症で高低差の激しい景色があまり得意ではないので、自分はちっちゃいなーとか、壁が壊れて水が一気に … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 九頭竜ダム はコメントを受け付けていません

郡上おどり

お盆の3日間は徹夜おどりが催されます。 朝4時5時くらいまで通して踊る、郡上おどりでも一番盛り上がる時です。 僕は今年で5回目になるのですが、今年は僕と同じように県外の観光客がかなり参加しているようでした。最初はみなさん … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 郡上おどり はコメントを受け付けていません

今日は郡上へ

最近、お盆の季節は避暑に郡上へ行くようになりました。 郡上を流れる吉田川を始め、町中を通る水路や生活用水のおかげで真夏の厳しい暑さでもとても涼しく、どこでも聞こえる水の音を聞きながら風情ある古い町並みを散歩しているとすご … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 今日は郡上へ はコメントを受け付けていません

お盆期間中配達希望のご注文受付 終了しました。

ホームページからの旧盆までのお届け受注は8月12日(木)12:00をもって終了させていただきました。たくさんのご注文ありがとうございました。 まだまだ暑い日が続きますが熱中症には十分に気をつけていただき、ご家族・ご友人と … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | お盆期間中配達希望のご注文受付 終了しました。 はコメントを受け付けていません

新しい【 fukuist 】が届きました。

2ヶ月に一度、創刊している【 fukuist 】。 福井の田舎の様子を小冊子にしたものなのですが、その視点はゆるく、僕たち地元民が幼いころから見てきた風景や生活が詰まっています。 僕たちのとっては日常的であまりにも普通な … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 新しい【 fukuist 】が届きました。 はコメントを受け付けていません

みどりの

おはようございます。 お盆の休業日は14日(土)、15日(日)、16日(月)です。 ご来店いただきますお客様はお日にちにお間違えのないようお願いいたします。 昨日は甲子園1回戦、【いなべ総合×福井商業】との試合で見事、福 … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | みどりの はコメントを受け付けていません

網目

メロンです。 先日、会合という名目の飲み会があった先で籠に入ってじーっとしていたので、マジマジと見ていました。 あまりにじっくり見ていたので、店員さんがこう話してくれました。 メロンは成長するにつれ表皮が裂けて、中からに … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 網目 はコメントを受け付けていません

お盆前の営業について

旧盆までのお届け受注は8月11日(水)12:00をもって終了させていただきす。 それ以後のご注文は8月17日(月)からの発送となります。悪しからずご了承ください。 お盆の休業日:14日(土)、15日(日)、16日(月) … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | お盆前の営業について はコメントを受け付けていません