Facebook 早朝セミナー

おはようございます。

福井県産 石臼挽き越前蕎麦粉製造元:株式会社カガセイフンは本日休お休みをいただきますが、オンラインショップ:末吉製粉は、営業しております。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

今ほど、早朝セミナーに行ってきました。

内容はFacebookページを利用して実績を出されている、また、Facebookページをがきっかけとなって人と人とのつながりを広げている事例をもとに2名のゲストのかたからお話をお聞きしました。

第1部 Facebookページを盛り上げる秘訣を探る!!

Facebookページって作るのは簡単だけど、ユーザーさんとしっかりとコミュニケーションを取れるようになるまでは結構大変です。Facebbokページを立ち上げた想いや、ページ盛り上げていくコツや秘訣を紹介

1.福井県ふるさとツナガリで集まれ!Facebookページ


北山建設 北山氏

2,福井鉄道 福武線を応援するページ 【村田時計&冨士屋玩具】


ジュエリータイム 村田氏

第2部 Wordpressっていいね!!

やっぱりブログも大切。
WordpressやMovableTypeがいいって言われてるけど、正直あまり詳しくわからない。僕もWordPress使ってるんですがそこまでよくわからない。ということでWordpressの達人森川さんに事例など踏まえてWordpressのここがいい!って話を聞きました。


カウベルコーポレーション 森川氏

僕もFacebookやFacebookページを持って、実際にいろんな方々とお知り合いになり、実際にお会いする機会も多くなっています。みなさんに共通しているのはこのツールを使って自ら情報発信をし、その情報を必要としている方や、仲間を広げていること。

一つの事業を行うにも知らない会社にお願いするのではなく、できれば知り合いにお願いしたい。事業が大きければ大きいほど。そのひとつのきっかけ・ツールとしてこのFacebookがあって、メールよりも親しみやすくて早い。且つ、大勢の人に見てもらえる。

自分のFacebookページももっといろんな方に見てもらえるようにしていこうと思います。
今日も朝から大変、勉強になりました。

ありがとうございます。

——————————

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝

挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと タグ: パーマリンク