おかみの楽しみ」カテゴリーアーカイブ

早いものでもう1月も終わりですね。

28日木曜日です。今朝は早く目が覚めて、早めに朝の支度を始めました。

25日の月曜日は、福井市では「天神講」といって、お正月から床の間に掛けてあった「天神様」菅原道真公の掛け軸に焼ガレイをお供えして、お下がりを家族で食べる風習があります。

子供の成長と智慧の発達を願っての一つのお祝い事ですね。男の子が産まれると、お嫁さんの実家から嫁ぎ先へ、お正月を前に天神様の御軸を届けます。

孫が育つのはその家でも、実家の爺婆も賢く元気に育つように、いつも見守っているという気持ちもあるのでしょうね。福井ではみんながその子の成長を楽しみにしているということですね。

その日が過ぎると天神様を片付けて、今度は女の子の節句の支度です。お雛様を飾りますよ。

我が家もカレイはいただきましたが、まだ掛け軸を片付けていません。平日はなかなかその時間がとれませんので、今度の日曜日にしてしまおうと思っていますが…。

2015-12-31 11.39.22

 

さて、カガセイフンの仕事はたくさんありますが、今その中でも最重要課題として取り組んでいるのは、HPの充実です。今までの問題点を洗い出して、再構築する作業が年明けからずっと続いています。先週は東京から、コンサルタントをお願いしている先生に来ていただいて、お話を伺い、これからの方向性を探っていただきました。

たくさんの課題をいただきまして、今その宿題の答えを絞り出しているところです。少し錆びついてきた記憶の引き出しから引っ張り出して、書き留めていますよ。こんなことなかったですか?と言われるとそんなことがあったなぁと思いますね。一度思いだすと止まらないぐらいその頃の風景、思いがよみがえってきて、書き飛ばし始めますね。辛かった、悔しかった、情けなかった、でも今はこうなっている、面白いかも…です。

HPと同時に社内のネットワークの構築も進めています。

注文の取りこぼしや間違いをなくすため、スタッフ全員が同じ情報を共有できるようにと考えて、たくさんの方々にお世話になっています。それが形になって、スムーズに動くようになるまでまだ時間がかかると思いますが、そのシステムを受け入れられるように、頭を柔軟にしていようと思います。今はそのネットワークがどんなものになるか体験することを楽しみにしています。まだまだ、老け込んではいられないおかみですよ。

さあ、平成28年のスタートの1か月もいろいろありました。

これからもその都度書いていきますので、カガセイフンをよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

9月に入りました。今年も残すところ4か月。踏ん張りどころです。

こんにちは。すっかりご無沙汰してしまいました。

暑かった夏も過ぎて、暑がり、汗っかきのおかみでも過ごしやすくなってきました。皆様はお変わりありませんか?

7月後半から8月前半までのあの猛暑には、かなり体調を狂わされて辛かったですが、最近は戻りました。仕事にいろいろに頑張っています。

さて、前回のブログから2か月近くも書けていなかったんですね。少し書いていかないといけませんね。

7月の連休には長野と東京へ行ってきました。長野は今まで北陸からとても遠いところだったんですが、北陸新幹線の開業のおかげで、本当に近くなりました。福井から長野まで、金沢乗り継ぎで3時間ほどです。今までだと結局一旦東京まで行って、長野へ向かうのが一番時間が読めて早かったんです。それでも5時間以上かかりますので、遠かった。

さて、初!北陸新幹線!と意気込んで福井駅へ行ってみると、掲示板に「特急は全線運転見合わせ」のテロップが流れています。台風の直撃を受けて、朝から1本も動いていないとのこと。確かに駅の中は、人はごった返していても電車の音はなく、静か~でしたよ。

人も電車もいないホームです2015-07-18 11.36.50

とりあえず金沢まで行かないと北陸新幹線には乗れませんから、唯一動いていた普通列車で行こうかということになりました。でも指定席を変更してもらわないと長野までが楽じゃない。窓口の長い列に並んで、二人座れる時間のものまで延ばしてもらうと、金沢発がお昼過ぎになってしまいました。仕方がない。台風には抗えませんよね。

来た普通電車に乗ろうと思ったら、朝の時間帯に福井⇔金沢間を走っている特急ダイナスターが臨時で走るとのことで、第1列車を待って乗り込みました。

金沢は新幹線特需で人が多かったです。賑わいの中に身を置くのもいいものです。

駅やお土産物を買える百番街も改装成って、東京っぽくなってました。シャレてる?スマート?品ぞろえも豊富?金沢じゃないみたい。福井はまだほんとに田舎感がぬけませんが、私はそれでいいと思っています。福井はとっても小さな地方都市ですから。

新幹線まで1時間以上あって、何をすることもなく、荷物をもってウロウロしていると、「加賀屋」の文字が目に入りました。ここで時間をつぶすことに。軽い昼食をとることにしました。本当にいい場所に加賀屋さんがあること。美味しくご膳をいただいて、長野へ向かいましたよ。

長野で乗り換えて、軽井沢へ。この日は軽井沢で泊まりました。何故軽井沢?まだ一度も行ったことがないんです、私どもは。なので、軽井沢がどんな街なのか知りたくてここに。駅前で車を借りて、ホテルへ向かいました。

まず、大勢の人が流れていく駅向うのアウトレットモールへ行ってみます。軽井沢プリンスホテルの一部なのでしょうか?広大な敷地にたくさんのショップが立ち並んでいました。グッチ、コーチがまず目に飛び込んできました。「40%OFF」から何%OFFとか書いてある入口を通り中へ入ると人の波です。気持ちが浮き立ってきますね。

かわいい花柄のシューズが目に入り、履いてみるとなかなかいい。還暦が選ぶものじゃないのかもしれませんが、翌日から動き回るのに楽しく付き合ってもらえそうで、結局70%オフで買っちゃいました。台風のことを考えずに荷物を作っていたので、靴はサンダル風しか持ってきてなかったのも一因で、ぬかるんだ地面のためにすでに足がずぶ濡れだったんですよ。これで大丈夫、よかった。

ここで、まず1食目の信州そばをいただきました。うーん!あまり感激がないぞ!ショッピングモールの中のお店だからかな?という感想でした。

 

翌日は朝一番で出かけました。まず東御市へ向かいます。

本当なら昨日のうちにお邪魔するつもりだった弊社のお得意様「りこぼう」様へ。ただ、営業時間が11時からなので、場所だけ確認しておいてと思いました。ほとんど一本道で到着しました。

そして、もし行けるのならもう一店、もうずいぶん長いお付き合いをいただいているお店「日々茶寮連」様へも行きたかったのですが、往復一日かかると息子から言われていましたので、こちらは断念、息子に任せておくことにしました。台風は予定を完全に狂わせますね。全く~!

ここから信州のそば畑を見ようと出発しましたが、道路案内板には松本方面の渋滞情報が出ていて、ナビでの予定時間通りにはならないと実感。りこぼうさんが開店されるまでの時間をどうしようか考えていると、道路わきの案内板に目が留まりました。

「無言館」 「信濃デッサン館」と書かれています。ここから近いんだとわかり、向かうことにしました。

実はもう何年前になるのか、福井県立美術館で無言館展があり、観に行って体が震えました。こんな人たちの絵を今も大事に守っている所があると初めて知りました。戦没画学生さんが残された絵や作品です。涙が止まりませんでした。

もし行けるチャンスがあればここへ行きたいと思っていた記憶がよみがえってきました。行こう!ナビではほんの40分ほどで到着と出ています。細い道を入り、小高い丘の上に出ると右手に「傷ついた画布のドーム」があり、もうしばらくで「無言館」がありました。

2015-07-19 09.07.46

2015-07-19 09.08.42

ドアを開けるともう無言の世界。写真撮影はできないので、この目にしっかり絵と作品と建物や内部の様子を焼き付けてきました。上から見ると十字に作られている建物はコンクリート打ちっぱなしの作り、ハンカチを取り出して目を抑えることが度々で、自分のすすり上げる声が人に聞こえるんじゃないかと思うくらいの響きと静寂。日本画の大作もあり、こんな才能を持っている人たちが戦争で死んでいかなくてはらないなんて、本当にもったいないし、惨い。

一通り観た後に無料の休憩所でコーヒーを飲んでいると、「絵繕い基金」にご協力をという文言が目に入りました。一人5,000円からとなっていましたが、いくらでも結構ですとの添え書きもありました。私は一口協力してきました。

2015-09-15 11.37.22

2015-09-15 11.37.38

福井出身の作家 水上勉さんのご子息 窪島氏のお名前で礼状が後日届きました。あの絵たちをこれからも見せていただきたいと心から願っています。

さて、ここから東御市へ取って返して、りこぼう様へうかがいました。お昼の時間になってしまい、お忙しい時に申し訳なかったのですが、とにかくお昼をいただきました。

地場産のお野菜で作られたつきだしになるのでしょうか。野菜大好きな私は、お蕎麦がくるまでゆっくり楽しませていただきました。

2015-07-19 12.15.04

いよいよお蕎麦到着!
2015-07-19 12.20.38

お蕎麦のアップ!2015-07-19 12.21.12

 

お蕎麦の量もお値段では考えられないほどたっぷりで、美味しく大満足、幸せなお昼でした。ご主人に暫くお話をさせていただいて、この量を出されるのは大変ですねとうかがうと「そうだけど、頑張ってやってる」と言われます。私たちも手間は省かずに無駄をなくして、いいそば粉をこれからもお届けしますとお約束してきました。お得意様方は頑張っていらっしゃいます。私どもも頑張らなくては。

それから軽井沢駅へ取って返し、車を返して東京へ向かう予定だったのですが、軽井沢に近づくにつれて車が動かなくなりました。渋滞です。福井では考えられないほどの車の量と道のなさの為でしょうが、ひどい!

刻々と新幹線の時間は迫ってきているのに、もう目の前に駅レンの事務所は見えているのに動かない。仕方がなく電話して、ガソリンは現金で決済することと乗り換えの時間がないことも伝えて、横道を抜けて着きました。ああもう渋滞は勘弁して!

荷物を持って、駅を走り、ようやく間に合いました。一路東京へ!この後のことはまた書きますので。次もよろしくデス。

春爛漫♪でも桜は散ってしまいました。花の命は短くて…でも今年も楽しませてもらいました。

福井は4月1か月間を「楽しみはふくい」と銘打った春祭りを開催しています。そして、いろんなところでいろんなイベントがあるんですよ。

先週末はお花見弁当の販売があり、買出しに行ってきました。1時間前に着きましたがもうすでにたくさんの人が並んでいました。

2015-04-11 10.15.09

足羽河原の堤防に作られた「いっぷくステーション」で午前11時からの販売でした。川からの風が冷たくて寒い日でしたが、普段食べられない料亭さんのお弁当を4種類購入してきました。なぜって?

この夜、我が家でグランドボーイの誕生祝いをすることになっていたからです。家族が寄って、◯◯ちゃんがすくすく育つように祈りを込めて、美酒と美味に浸りました。幸せに育ってね。婆婆からの願いです。

翌日曜は、久しぶりの晴れの日で、主人と浜町界隈を散策しましたよ。

「浜町」とは昔から風情のある料亭や旅館が立ち並ぶ地区で、若いころはここに行きたくてもなかなか行けない敷居の高い場所でした。それが数年前から、ふくい春祭りと相まって、いろんなお店が独自のイベントを企画されて、行きやすく入りやすくなりました。

まず、なかなか予約が取れない新しい料亭に行ってみました。「限定20食の昼ご膳、なくなり次第終了」と新聞に載っていたのですが、入店時刻前に着いて入ってみると全部予約席になっていました。

「食べられないんですか?」と聞くと、「すみません。電話で予約できないのか!と立腹される方がほとんどで、予約を受けてしまいました」とのこと。楽しみにしていたのに…。予約できるのなら新聞に載ったその日に電話したものを…。事情が変わることはありますが、だったら何かで情報を発信して欲しかったなと思いました。まあ、新しいお店だけに仕方がないか…。

他にもう一つ、新店舗をここに作られたイタリアンのお店もあったので、そこへ行って「浜町ランチ」をいただきました。スープと前菜とサラダ、メインは4種類の中から選べて、デザートと飲み物付で1,620円です。とってもお得~!グラタンとパスタとフライとソテーの中からの1品は、私はパスタにしました。平日は定食屋さんの食事がほとんどなので、久しぶりに食べたくなりましたので。

食事を終えて、春の陽気に誘われてそぞろ歩き。桜が散り始めていましたがまだ綺麗です。

2015-04-12 13.22.30

古くからある料亭でお煎茶がいただけるとあったので、食後の一服にいただいてきました。お干菓子も程よい甘さで、お腹にやさしい感じ、ゆっくりできました。

足羽河原堤防の桜のトンネルを楽しみながら、来週参加予定のイベントに心をはせていました。

来週は板長さんから直に料理を習えるんです。もちろん日本料理。しっかり見てコツをつかみたいですね。チケットですよ~!

2015-04-15 12.55.52

 

 

 

3月も今日で終わりです。この1年のご愛顧ありがとうございました。

3月31日です。弊社も年度末を迎えました。この一年ありがとうございました。

明日からは新年度、弊社は何も変わりませんが、変わらずに頑張ってまいります。今後ともよろしくお願い申し上げます。

さて、今日はお蕎麦屋さんではないお得意様から、そば粉の小分けのご依頼がありました。

お料理を出された後に一口の蕎麦を提供されるとのことで、1回に打つだけのそば粉を小分けして欲しいとおっしゃいます。弊社の売れ筋銘柄「金華」につなぎ粉を2割ブレンドしたものを400gずつのご依頼でした。ネット通販では500gの規格がありますので、もちろんこのご注文はお受けして、数量分をお挽きして、真空パックいたしました。そして、もう一つのご注文が蕎麦掻そば粉「一乗」を100gずつ入れて欲しいとの事でした。

以前から、弊社の中でも100gとか200gとかの小分け梱包を依頼されたらどう対処しようかと話し合っていましたので、これはこういったことを始めるいい機会になるのではないかと考えました。

そば粉は普段通りに挽き始め、仕上げて、用意しておいた袋に分けていきます。

量る数字が細かいので、少なくならないように注意しながら入れていきます。

ご注文の通りに4袋出来上がりました。こんな感じになりましたよ。

2015-03-31 17.12.21

自分で挽いていていつも思うのですが、一乗は本当に綺麗なそば粉です。白い細かいそば粉の中に白や黒の粗挽きの粒が浮かんでいて、見るからにおいしそうな粉に仕上がっています。これで蕎麦掻作って食べたらおいしいですよ~。

数日前の朝食に、残った粉で鍋掻きしてみました。山葵と生醤油でいただきました。

2015-03-18 07.19.07

 

 

2015-03-18 07.21.02

もっちりモチモチの蕎麦掻はこのそば粉でお作りください。

おかみが精魂込めて挽かせていただきますよ。

よろしくお願いします。

さて、今日午後、お嫁さんと孫ちゃんが帰ってきました。新たな生活が始まります。

私はこの子ではなく、1歳半になる上の女の子の世話役を買って出ます。まだお姉ちゃんと呼ぶのは可愛そうな年齢ですので、お母さんの代わりなんてできませんが、誰かそばにいてほしい時にはずーっと抱っこしていてあげようと思ってます。といっても、体重が11キロあるので、結構腰膝にきてますが、しばらくの間ですよ。私にとってもいい思い出になると思います。

皆様、今後ともよろしくお願い申し上げます。

11月23日(日)、昨日に続いて関西へ。お茶のお仲間と京都の旅を楽しんできました。

大津から帰ってきてすぐにまた関西へ出かけることに。お茶のお仲間と今度はバスに乗って秋深まる京都へ行ってきました。

11月は休日がすべて用事でふさがってしまっていたので、これに参加することを躊躇していたのですが、何にしても機会があったら行くということを最近の信条にしているので、参加させていただきました。

福井駅東口のアオッサ前でバスに乗り込み、一路宇治平等院へ!

とその前に、お茶の作法の中に「茶かぶき」というものがあって、3種類か5種類かのお茶を淹れて、次々に飲んでお茶の種類だったりお茶名だったりを当てるというものですが、それを体験させていただきました。

この日はお茶の種類を当てるものでしたが、玉露、お煎茶3種にサービスで玄米茶が入っていました。さて、実際に挑戦してみると、味の違いは判るのですが、香りで比較しないとはっきりしないお煎茶3種は全滅でした。数年前に鼻が利かなくなってしまった私にはこのお作法は無理だと早々に諦めて、お茶を楽しませてもらいました。玉露はいつ飲んでも甘くて美味しいですね。

2014-11-23 10.52.22

この道場を出て、宇治橋を渡ると平等院前の参道があります。3連休の中日で上天気ということもあり、人人人の波。かき分けて門前の入場券売り場の列につきました。

2014-11-23 13.01.14

2014-11-23 16.15.06

 

30分ほど並んで買えましたが、平等院の中へ入るチケットはすでに完売で残念でした。さて、いよいよ中へ入ります。

2014-11-23 13.13.18

 

2014-11-23 13.13.22

 

2014-11-23 13.16.53

ちょっと曇ってきましたが、水面に浮かぶ平等院は綺麗な姿を見せてくれています。娘と一緒にパシャリ!してもらいました。

この日は二人とも着物で出かけました。素敵なブティック&カフェを見つけ入っていくと、そのお店のママさんから「素敵ですね」と言われ、普段着で来てしまいましたとお話すると、「お着物はそれだけで正装です。綺麗に着てらっしゃいます」と返してくださいました。京都の方からそう言われて、何となく嬉しい私達でした。

IMG_2380

 

さて、その後に渡った宇治川から見る景色も秋の風情が素晴らしい!

2014-11-23 13.51.12

2014-11-23 13.51.20

 

紫式部記念館でお抹茶もいただきました。京都でいただくとまた違った味がします。

2014-11-23 13.43.36

 

そして、これはお抹茶ビールとおつまみにお茶の葉の佃煮をのせたクラッカーです。塩味も程よくクラッカーごといただくとお茶の味が引き立って本当に美味しい。宇治は茶所だけあって、すべてお茶をメインにして商品が作られています。チョコやお団子やバームクーヘンもお土産にぴったり。観光地の商品つくりはこういう風にしないととも思いましたよ。福井は蕎麦をメインに考えて行くといいななんて思いました。

2014-11-23 15.36.53

これで、京都ともお別れして福井へ帰ってきました。もう終わりかけでしたが紅葉も見られて、美味しいものもいただいて、お土産もたくさん買ってきました。今年最後の楽しみの京都旅はよかったです。さあすぐに師走です。また忙しくなります。

お仲間といっしょに行けてよかった。ありがとうございました。

 

 

 

二日続けて関西へ出かけてきました。大津と京都行でしたが、それぞれに秋を楽しんできました。

昨日は仕事終わりから、会社の事務所でコンサルを受けました。

この夏から入っていただいている中小企業診断士の遠田様に、経理から今後の方針からHPのことから多岐にわたってご指導をいただきました。

やらないといけないことはたくさんあります。

やれない、やってないではすみませんものね。

でも本当に時間がない。考えるよりも先に工場での仕事が待っているので、今後のことを進めて行く上ではこれがリスクになってきます。やろうとしていることを描いて、何から始めるかを見極めて、必要なものがあれば導入して、手を付けていくことでしょうね。今やらなければ会社の未来はないとも言えるでしょう。

12月に着手できるかどうか…頑張るだけです。

 

さて、この連休のお話ですが、11月22日(土)はいい夫婦の日とか、関係ないっか!

弊社は休業日ではなかったので、私の出身短大「滋賀県立短期大学 家政学部 家政学科 被服専攻」の還暦同窓会の連絡があったのですが行けないなぁと思っていたのです。でも同じ福井から進学した友人から「行くんやろ?」と電話があってから行きたくなってしまいました。

社長や常務には悪いなぁと思いながら、友人と一緒に朝方福井駅から大津まで出かけました。この日は今年最後の三連休の初日で、JRもホテルも何もかもが満杯で、唯一しらさぎの指定が取れたので、米原まわりの特快乗り継ぎで行きましたよ。

午後0時少し前に会場の琵琶湖ホテルに到着。琵琶湖からの風の匂いに懐かしさを感じました。上天気の中、水面がキラキラと光る琵琶湖に青く浮かび上がる素敵なホテルです。

2014-11-22 11.54.26

 

ロビーはまるで水族館、吹き抜けの空間に素通しのエレベーターが2本のろうそくのようでした。もうすっかりクリスマスモードですね。

2014-11-22 14.37.33

この同窓会は今回で4度目です。彦根にあったわが母校が取り壊されて、彦根市民病院が建てられることになり、もう一度学校を見てみましょうというお誘いから始まりました。平成12年の事です。

毎日使っていた洋裁室や和裁、副飾工芸用の裁縫室、染色用の実験室、ここではアルコールランプを使い、お湯を沸かしてカップ麺を食べましたっけ。懐かしい~!若い私がそこにいました。

そんな時間を持てたのも同窓会があったからこそ。よかったなと思いました。

次回は64歳になっています。皆様元気でまたお逢いしましょうね。

その後、紅葉が綺麗というお誘いで、近くの三井寺へ向かうことになりました。近江八景のひとつ「三井の晩鐘」があるお寺さんで広い敷地の中にたくさんの建物が並んでいます。

このお寺には短大時代に一度だけうかがったことがあります。学生茶会に参加するためだったと記憶していますが、そのお茶席がどこだったのかは全くわかりません。とても緊張したことだけは覚えていますが。

紅葉が本当に綺麗でした。

2014-11-22 14.53.39

2014-11-22 15.03.39

これも目にされたことがあると思いますが、大津絵です。何気なく掛けられていました。

2014-11-22 11.56.38

「三井の晩鐘」 この鐘をついた方がいらっしゃって、とてもゆったりとした深い音でした。

思わず聞き入ってしまいました。

2014-11-22 15.05.41

こちらは「弁慶引摺鐘」と呼ばれる大きな鐘。

しっかりと引き摺られた跡が残っています。比叡山の強健なお坊さん達でも持てないでしょうに。

2014-11-22 15.22.48

今も「ゴボッ ゴボッ」と水が湧いている三井の霊泉と言われる建物の上にこの彫刻がありました。

左甚五郎の作と書かれていましたが、これではよくわかりませんね。ごめんなさい。

2014-11-22 15.21.18

 

最後にもう一枚紅葉の写真を載せました。

気持ちが落ち着きます。

 

2014-11-22 15.28.31

今回の同窓会で改めて気が付いたことは、彦根というか滋賀県は結構な関西弁だということ。

短大の頃はそれほどに感じなかったのですが、私と友人の二人だけが異質だと実感しました。

あの頃のこの方たちは私たちをどう思っていたのでしょうね。

さて、ここで彦根から来ていた友人たちとはお別れして、京都へ向かいました。

ごった返す京都駅から今度は「サンダーバード」で一路福井へ。

短い時間でしたが楽しかったです。