月別アーカイブ: 2014年11月

11月23日(日)、昨日に続いて関西へ。お茶のお仲間と京都の旅を楽しんできました。

大津から帰ってきてすぐにまた関西へ出かけることに。お茶のお仲間と今度はバスに乗って秋深まる京都へ行ってきました。

11月は休日がすべて用事でふさがってしまっていたので、これに参加することを躊躇していたのですが、何にしても機会があったら行くということを最近の信条にしているので、参加させていただきました。

福井駅東口のアオッサ前でバスに乗り込み、一路宇治平等院へ!

とその前に、お茶の作法の中に「茶かぶき」というものがあって、3種類か5種類かのお茶を淹れて、次々に飲んでお茶の種類だったりお茶名だったりを当てるというものですが、それを体験させていただきました。

この日はお茶の種類を当てるものでしたが、玉露、お煎茶3種にサービスで玄米茶が入っていました。さて、実際に挑戦してみると、味の違いは判るのですが、香りで比較しないとはっきりしないお煎茶3種は全滅でした。数年前に鼻が利かなくなってしまった私にはこのお作法は無理だと早々に諦めて、お茶を楽しませてもらいました。玉露はいつ飲んでも甘くて美味しいですね。

2014-11-23 10.52.22

この道場を出て、宇治橋を渡ると平等院前の参道があります。3連休の中日で上天気ということもあり、人人人の波。かき分けて門前の入場券売り場の列につきました。

2014-11-23 13.01.14

2014-11-23 16.15.06

 

30分ほど並んで買えましたが、平等院の中へ入るチケットはすでに完売で残念でした。さて、いよいよ中へ入ります。

2014-11-23 13.13.18

 

2014-11-23 13.13.22

 

2014-11-23 13.16.53

ちょっと曇ってきましたが、水面に浮かぶ平等院は綺麗な姿を見せてくれています。娘と一緒にパシャリ!してもらいました。

この日は二人とも着物で出かけました。素敵なブティック&カフェを見つけ入っていくと、そのお店のママさんから「素敵ですね」と言われ、普段着で来てしまいましたとお話すると、「お着物はそれだけで正装です。綺麗に着てらっしゃいます」と返してくださいました。京都の方からそう言われて、何となく嬉しい私達でした。

IMG_2380

 

さて、その後に渡った宇治川から見る景色も秋の風情が素晴らしい!

2014-11-23 13.51.12

2014-11-23 13.51.20

 

紫式部記念館でお抹茶もいただきました。京都でいただくとまた違った味がします。

2014-11-23 13.43.36

 

そして、これはお抹茶ビールとおつまみにお茶の葉の佃煮をのせたクラッカーです。塩味も程よくクラッカーごといただくとお茶の味が引き立って本当に美味しい。宇治は茶所だけあって、すべてお茶をメインにして商品が作られています。チョコやお団子やバームクーヘンもお土産にぴったり。観光地の商品つくりはこういう風にしないととも思いましたよ。福井は蕎麦をメインに考えて行くといいななんて思いました。

2014-11-23 15.36.53

これで、京都ともお別れして福井へ帰ってきました。もう終わりかけでしたが紅葉も見られて、美味しいものもいただいて、お土産もたくさん買ってきました。今年最後の楽しみの京都旅はよかったです。さあすぐに師走です。また忙しくなります。

お仲間といっしょに行けてよかった。ありがとうございました。

 

 

 

二日続けて関西へ出かけてきました。大津と京都行でしたが、それぞれに秋を楽しんできました。

昨日は仕事終わりから、会社の事務所でコンサルを受けました。

この夏から入っていただいている中小企業診断士の遠田様に、経理から今後の方針からHPのことから多岐にわたってご指導をいただきました。

やらないといけないことはたくさんあります。

やれない、やってないではすみませんものね。

でも本当に時間がない。考えるよりも先に工場での仕事が待っているので、今後のことを進めて行く上ではこれがリスクになってきます。やろうとしていることを描いて、何から始めるかを見極めて、必要なものがあれば導入して、手を付けていくことでしょうね。今やらなければ会社の未来はないとも言えるでしょう。

12月に着手できるかどうか…頑張るだけです。

 

さて、この連休のお話ですが、11月22日(土)はいい夫婦の日とか、関係ないっか!

弊社は休業日ではなかったので、私の出身短大「滋賀県立短期大学 家政学部 家政学科 被服専攻」の還暦同窓会の連絡があったのですが行けないなぁと思っていたのです。でも同じ福井から進学した友人から「行くんやろ?」と電話があってから行きたくなってしまいました。

社長や常務には悪いなぁと思いながら、友人と一緒に朝方福井駅から大津まで出かけました。この日は今年最後の三連休の初日で、JRもホテルも何もかもが満杯で、唯一しらさぎの指定が取れたので、米原まわりの特快乗り継ぎで行きましたよ。

午後0時少し前に会場の琵琶湖ホテルに到着。琵琶湖からの風の匂いに懐かしさを感じました。上天気の中、水面がキラキラと光る琵琶湖に青く浮かび上がる素敵なホテルです。

2014-11-22 11.54.26

 

ロビーはまるで水族館、吹き抜けの空間に素通しのエレベーターが2本のろうそくのようでした。もうすっかりクリスマスモードですね。

2014-11-22 14.37.33

この同窓会は今回で4度目です。彦根にあったわが母校が取り壊されて、彦根市民病院が建てられることになり、もう一度学校を見てみましょうというお誘いから始まりました。平成12年の事です。

毎日使っていた洋裁室や和裁、副飾工芸用の裁縫室、染色用の実験室、ここではアルコールランプを使い、お湯を沸かしてカップ麺を食べましたっけ。懐かしい~!若い私がそこにいました。

そんな時間を持てたのも同窓会があったからこそ。よかったなと思いました。

次回は64歳になっています。皆様元気でまたお逢いしましょうね。

その後、紅葉が綺麗というお誘いで、近くの三井寺へ向かうことになりました。近江八景のひとつ「三井の晩鐘」があるお寺さんで広い敷地の中にたくさんの建物が並んでいます。

このお寺には短大時代に一度だけうかがったことがあります。学生茶会に参加するためだったと記憶していますが、そのお茶席がどこだったのかは全くわかりません。とても緊張したことだけは覚えていますが。

紅葉が本当に綺麗でした。

2014-11-22 14.53.39

2014-11-22 15.03.39

これも目にされたことがあると思いますが、大津絵です。何気なく掛けられていました。

2014-11-22 11.56.38

「三井の晩鐘」 この鐘をついた方がいらっしゃって、とてもゆったりとした深い音でした。

思わず聞き入ってしまいました。

2014-11-22 15.05.41

こちらは「弁慶引摺鐘」と呼ばれる大きな鐘。

しっかりと引き摺られた跡が残っています。比叡山の強健なお坊さん達でも持てないでしょうに。

2014-11-22 15.22.48

今も「ゴボッ ゴボッ」と水が湧いている三井の霊泉と言われる建物の上にこの彫刻がありました。

左甚五郎の作と書かれていましたが、これではよくわかりませんね。ごめんなさい。

2014-11-22 15.21.18

 

最後にもう一枚紅葉の写真を載せました。

気持ちが落ち着きます。

 

2014-11-22 15.28.31

今回の同窓会で改めて気が付いたことは、彦根というか滋賀県は結構な関西弁だということ。

短大の頃はそれほどに感じなかったのですが、私と友人の二人だけが異質だと実感しました。

あの頃のこの方たちは私たちをどう思っていたのでしょうね。

さて、ここで彦根から来ていた友人たちとはお別れして、京都へ向かいました。

ごった返す京都駅から今度は「サンダーバード」で一路福井へ。

短い時間でしたが楽しかったです。

 

 

 

11月は忙しい!毎週休日に予定が入ってしまっています。なので、日々仕事も頑張っていますよ!

新たにブログを書く場所を作っていただいてからもう1か月も過ぎてしまいました。こんなことではいけませんね。

11月はなぜか忙しい!自覚はしていませんが、12月を前にやれることをやってしまおうなんて思っているのかもしれません。1年で1番大変な時期がもうすぐやってきます。

さて、収量の少ない新そばも今のところ順調に入荷していますが、大野の新そばでももう早刈の青みが薄くなってきています。年々そばにとっては過酷な自然環境になっていっているように思います。

入荷したそばさん達を美味しく仕上げて、お客様にお届けするという単純な仕事でも、毎日同じ状態にすることが大事で、手打ちで蕎麦を打たれる皆様に喜んでいただけますようにと願いながら製造しています。

今月は日曜日に全部予定が入ってしまい、ずっと動き回っている感じです。

2,3日の連休は例年は晴れの特異日ですが、寒かった~!

この日は、いつもはできない家の事をしていました。年末の掃除と言えるようなものではありませんが、少しずつ片付けていこうと思います。ちょっとスッキリほどでいいんです。

第2週の8~9日の土日は娘の用事に付き合って名古屋へ行ってきました。その日にSMAPのライブがあるとかでホテルはどこも満杯!恐るべしSMAP!ですね。

何とか空いている部屋を一つ見つけて、用事を済ませてきました。よかった。

第3週の16日は福井新聞文化センターの文化祭で、この夏から受講を始めた表千家茶道教室のお茶席のお手伝いをさせていただきました。久しぶりのお茶会はなかなか緊張します。でも、ベテランのお弟子さんたちがたくさんいらっしゃって、準備の段取りやお席の作り方など勉強させていただきました。

夜の部で一緒に習っているメンバーさんは全員お点前をされて、緊張の極みだったようですよ。私は新参者なので、今回は裏方に徹しました。それでもお菓子の準備やお茶を点てるタイミング、後片付けも結構忙しく邪魔にならないようにお手伝いをしました。

それなりに楽しめました。社中の皆様ありがとうございました。

2014-11-15 13.53.55

新聞社から出てみたら、こんなきれいな虹がかかっていました。

福井で虹を見るのって久しぶりです。素晴らしい~!

11月後半の連休は関西へ出かけてきました。

その話をする前にしばし仕事をしてきますね。では…。