6月12日月曜日 北陸も梅雨に入りました

こんにちは。昨日いよいよこの北陸も梅雨に入ったと発表されました。嫌な季節ですねぇ~。

今日も朝からジメジメ感が張り付いてきます。しばらくは、この湿度になれる事と食事に気をつけながら生活しましょう。台風も来てますしね。

さて、昨日も結構なシメ~とした日曜日でしたが、花しょうぶを観に行ってきました。大安禅寺というお寺さんが、福井から海のほうに向かっていく道の途中にあり、この日は御朱印帳の書き込み日と裏千家のお茶席もあるとの事で、主人に乗せていってもらいました。

昔、まだ茶道に入れ込んでいたころにこの法堂でお点前をしたことがあります。お道具を運び入れお席を作り、自分の支度もして頑張っていましたねぇ。でも今は点てていただいた一服のお茶をいただくのが楽しみ。今日のお菓子は「枇杷」で、お茶と共に美味しい時間をいただきました。

 

この日は法堂で、文房流の華展も催されていました。大きな作品が並んでいます。私が習っていた池坊のお花とは全く違う活け方で、花材の選び方もすごいといつ観ても思います。

 

5月、6月限定の御朱印もいただいて、外へ出ると雨もやんでいたので、今植え替え中だというお庭に出てお花を楽しませていただきました。

お茶をしていた頃よく目にした花々が一面に咲いていて、嬉しくなってしまいます。

これは下野(しもつけ)

これはもう有名な鉄線(洋名 クレマチス)

たぶんホタルブクロ だと思います

これは金糸梅でしょう

しばらく離れていると忘れてしまうものです。毎週毎週お花の名前を覚えながら、活けていたのにこんなものですね。でもお花を見るのは楽しい。気持ちが落ち着きます。

紫陽花に彩られた手水鉢とガクあじさいの群れ どちらもすごく綺麗でした。

   

福井にもいいところはたくさんあるなと言いながら帰ってきました。今度のお休みには、北潟湖畔の花しょうぶを観にいきたいと思っていますが、主人の予定はどうでしょうか?

辛い時もありますが、こうして好きなものに触れていると忘れてしまう。それこそが自然治癒なのでしょうね。人間は一人で生きているものじゃないと言われますが、病をもらいますとより一層その意味が分かります。主人も娘たちも息子も嫁さんや嫁さんの実家のお母さんや孫たちも、何ということなしに気を遣ってくれています。ありがたいことと心から感謝しています。

昨日は、お花を観賞できて、お茶もいただけて、御朱印もいただいて久しぶりに満足満足、楽しい1日でした。しばらくぶりの文章もまだつたないですが、こんな感じでもお付き合いいただけたら嬉しく思います。

よろしくお願いいたします。

2023年6月です もう前回から1年になります

こんにちは。今日は6月2日金曜日 午後4時を回りました。

皆様 お久しぶりです。お変わりございませんか?

昨年の後半はどういっていいものか、仕事としては辛い1年でした。玄そばが穫れなくて、仕入れに奔走し、年末は死に物狂いで仕事を仕上げ、ぎりぎりまで工場を稼働させていました。

年明けに、工場再建のための最後の工事が予定されていたためでしたが、この老体に鞭打っての仕事の連続は、見た目よりも身体を痛めていたようです。

1月中旬から、半月の予定で最後の工事に入りましたが、年始から思いのほか大雪になり、事務所を1歩出ますと明けっぱなしのドアから容赦なく寒風が吹きこんで、体を冷していきます。

暖房がない作業場で、店売りの蕎麦粉を仕上げている間も寒さとの戦いです。現場の皆さんは作業用に防寒対策をしていらっしゃいますが、事務所で電話応対や事務をしている当方は普通の格好で、そのまま出て行ってしばらく仕事をしていると、足元から冷えてくるのがわかります。

その状態が終わる1月下旬ごろに異変が現れました。腰とお腹が痛くて我慢できなくなりました。

2月からは、お医者さんに通い、検査と治療が始まりました。原因はわかりましたが、治療は長く続きそうです。

68才と聞けば、仕事をしていない人ならばまだ若いといわれるでしょうが、ずっと人並み以上に仕事をしてきた身では、細胞の傷つき方が違うようです。治るのに時間がかかる、治らないかもしれないということもあるそうで、この痛みとはずっと付き合っていけないかもとも。

痛みは簡単に治るみたいに考えていましたが、こうなってみると、自分の身体を第一にしての生活を考えなくてはいられなくなりました。

三食バランスを考えて食べる事、飲酒はしないこと、夜はしっかり寝ること、ストレスはためない、無理をしない。でも適度に体を動かし体力を衰えさせないことも大事。担当の先生にご指導を受けながら、自分なりに考えて毎日を送っています。

仕事は昨年からみんなでできるように、分担していく方向で始めていましたので、思ったほど滞ることはないように思います。私が… 私が…はもうありませんよ。私はご隠居さんの立場で、ゆっくりさせてもらおうと思っています。

今のスタッフがいてくれてほんとうによかった。ありがたいことです。これからもよろしくお願いします。手が回らない時や足らない時には手が出せるので、補足人員とでも思っていてください。でも、辛い時は早く帰りますし、休むこともありますので、ご容赦ください。

2年前から朝、小学校の登校についていっていた見守り隊も、4月中頃からしばらくお休みしています。歩いているとどうしても腰が痛くなってくるので、症状が治まるまで、落ち着くまで、お休みさせてもらいます。孫と登校するのは、気を張ることもあり楽しくもありでしたが、身体第一にさせてもらいます。

年はとりたくないけれど、みんな行く道です。養生しますね。

以上、令和5年最初のご連絡でした。

 

我が家の近くには、えち鉄の福井口駅があり、そこから北へ100Mほど歩くと、本社や車両庫があります。朝のウオーキングの時に、「Ki-bo」が停車していたので。パシャリしました。

可愛い車両でこの黄色も好きなので、皆さんにもお披露目?

この後しばらくでお仕事に出かけていきました。今日も無事に終わりますように。

 

 

 

 

6月20日 もう2週間が過ぎてしまいました 早すぎる…!

こんにちは。お元気ですか?お変わりありませんか?

福井も先週から暑くなってきました。私は本当に暑さには弱くて、辛い日々が始まりました。

昔からそうだったのかもしれませんが、私は汗が頭から出てくるようで、すぐに髪の毛が濡れてしまいます。人と対面していても髪の毛から落ちる汗が気になって、できれば人に会いたくない気分になります。顔というか首から上は汗をかかないという方がいらっしゃいますが、うらやましい限り。昔は新陳代謝がいいといわれましたが、年が経ってもこうでは対策は難しくて、手を焼いています。タオル、扇子はこの時期からの必需品です。

 

さて、弊社の生そば製造販売プロジェクトも粛々とすすんできました。先々週からFBを通して、そばの試食をしていただいたり、ネット通販で5千円以上お買い上げいただきましたお客様に同梱させていただいたりと製造にご協力をお願いしました。いろいろご意見もいただき参考にさせていただいております。皆様方に心より御礼申し上げます。

弊社の一番人気の銘柄「金華」の二八蕎麦を主流で製造することになりまして、近々正式に販売を始めようと思います。

パッケージも包装方法も、社長はじめスタッフみんなで決めて、みんなができるようになるまで練習して、ようやくこんな感じの商品に仕上がりました。みんなお疲れ様でしたね。

自宅で試食分をゆがいてみました。

しっかりとした平打ちのお蕎麦、見るからに食べごたえがあって、福井のお蕎麦という感じです。おまけでそば刺しまでついています。わさび醤油で、お酒のおつまみにいかがでしょう。

 

このようにスタッフ一同これから頑張って製造してまいりますので、弊社のそば粉で打った生そばをご希望のお客様はどうぞご利用くださいませ。ご注文をお待ちしております。

「6歳の6月6日から始めた芸事は大成する」と聞いたことがありますが、商売でもこの日を起点に新しいことを始めるといいんじゃないかと引用して、もうひと踏ん張りステップアップしていきたいと思います。よろしくお願い申し上げます。

もう一つご報告。

弊社に新しいスタッフが加わりました。我が家の末娘、ひとみです。東京で十数年勤め、平成30年の豪雪前に福井へ帰ってきました。私が左手首を骨折した時にそばにいてくれてとても心強かったですよ。福井でも他の食品関係の会社で仕事をしていましたが、会長や私が完全に引退した時に絶対に頼りになると思い、入ってもらいました。親子・兄弟姉妹・夫婦・嫁姑等々家族での商売は、立場でいろんな感情があることも承知で、令和4年度から8名体制で仕事をしております。

そして、これを機に、常務が考えた「三姉妹通信」を始めました。はなえとひとみは実姉妹ですが、常務は義姉妹。でもこれからもこの三姉妹で書く復刻「粉奈屋通信」を楽しんでお読みいただけるよう、こちらも仲良く和気あいあいと続けていってくれたらと思っています。

ちなみに、この三姉妹の似顔絵は、9才になる孫のさえが描いたもの。なかなかいいと私は思っていますが、読まれた皆様はどう思われたでしょうか?

社長は「詐欺だ!」と言ったとかいわないとか?

 

 

 

 

今日は6月6日、習い事を始めると上達するとか…。

こんにちは。

6月の雨の時期に入りますが皆様はお変わりございませんか?

私は5月の後半、どういうわけか体がひどく重だるい日が続いて、毎日仕事にくるのが辛かったんですね。いろいろ気ぜわしくて、体も精神もゆっくり休めませんでした。だた毎日起きて食べて動いて寝るの繰り返し、本当にぼーっとしていたいと思っていました。

土日も何かしら用事ができて動いてしまう。その積み重ねでたまっていくんでしょうね。それに月末と月初は事務作業が煩雑で、ストレス満杯です。疲れますよ。それと、この期間膝の調子が悪くて、思うように動けていないのも一因ですね。ホント年はとりたくない!

でもこれは言い訳。何にも始まらないと整体で体を戻してもらい、今週は元気が戻っています。 いつもの整体の先生ありがとうございます。

いつもの県内紀行文を一つ。5月22日(日)に今までは福井からとても遠かった高浜町へ出かけました。舞鶴若狭道が開通してからは本当に近くなり、小浜もおおい町も美浜三方町にもよく行きますよ。薔薇が見ごろな庭園が一斉に鑑賞できるとこの日の新聞に載っていて、観たくて。

でも、情報収集の苦手な私どもの事です、すんなりと行けるわけがない。結局、若狭富士と呼ばれる青葉山へ行くことに。この日も上天気で、ドライブは気持ちよかったんですね。

駐車場に車をとめると目の前がもうハーブの庭園で、いろんな薬草が植えられていました。

これもハーブだそうです。芍薬の群生なんて初めて見ました。

そこからしばらく上ると、青葉山ハーバルビレッジがあり、前夜キャンプで泊まったと思われる家族連れが大勢遊んでいらっしゃいました。景色がいいし、施設も万全で楽しそうです。

キャンプ場の中にポツンと立つピンクのドア~?どこでもドア?でも可愛い~!押し開けてどこでも行きたいわ~!

管理棟の建物の中には、茶カフェあおばやまテラスがあり、軽食がいただけます。もうお昼になっていましたので、休憩がてらランチを注文しました。

おにぎりプレートと有機コーヒーのセットで800円、でもモンベル会員だとそこから100円引きになりました。さすが青葉山への登り口にある施設、スープもリンゴのコンポートも美味しかった。

登山の準備などしてない…当たり前…ので、また来たいと思いながら山を下り、今度は主人が行きたいという明鏡洞・城山公園へ向かいました。昔両親と兄達と車で来たことがあるところで、もう一度見てみたいといいますので。

若狭地区の海の色は別格なくらい綺麗で、澄んでいます。もう海に入っている人もいて気持ちよさそう。私は主人の後について山のほうへ。

手前の芝生公園から明鏡洞を観ます。こんな写真からでも水がきれいなのはおわかりいただけると思います。公園というので、城山のほうへ向かうと結構な上り坂、プチ登山の感覚でした。普通の靴だったので、ここで膝に負担がかかったのかもしれませんね。でも登ってみたらこんな素晴らしい景色に出会えました。

海の水が本当にきれいです。でもぞくっとするくらい静かで、ひと気がない。K国が拉致しようと思えば簡単にできるなぁと実感してしまいました。こういうことは背中合わせでしょうから。

さて、気持ちよく帰途につき、近くのウミカラというマーケットで夕食の仕入れを。魚がメッチャ豊富で美味しそう。福井でも食べられるけれど、若狭は違った種類のお魚が並んでいてどーんと買い込みました。雪も降るけど自然が近くて、海や山の幸も楽しめて、私は地元が好きですね。

もう帰る時間になってしまいました。また明日でも続きを、書けるときに書きますね。

5月16日、先々週は久しぶりの大型連休らしい日々でした

こんにちは。

2月の本格的な仕事モードに入ってから、ずいぶん日が経ってしまいました。皆様お元気でいらっしゃいますか。忙しいと日を過ごしているうちに、3月も4月も去って、大型連休も過ぎてしまいました。

今年はいつまでも寒かったですね。なかなか厚いコートが手放せなくて、「早く春が来ないかなぁ」と小1の孫が口にするほどでした。

先の着さら着(如月)の2月が終わろうとする時に突然起こったロシアの侵攻は、年を重ねたこの身にもこたえましたね。辛くて怖くてかわいそうで見ていられない。特に子供の涙は本当に辛い。家の二人の孫と同じくらいの子供が泣きながら歩いている姿は、もうやめてくれとプーチンに直談判したいほどの苦しさでした。何をもってしてもあなたの愚行は許されないと、自覚していますか?

そして、日本も例外ではないと寒くなる思いがあります。いつこちらに火の粉が飛んでくるかわからない、もしその時、この国のトップに君臨している政治家達は国民を守れるのか、お金に目がくらみ、物事を隠そうとばかりしている肝っ玉の小さい男性諸氏(一応敬意を込めて)ばかりではないのか? 日本国民は各人で自衛するしかないのでしょうか。

あの砲弾、ミサイルから身を守るすべが今の日本にありますか?家の周りを花鉢で囲うことも日々の楽しみとして必要かもしれませんが、有事の時の地下シェルターは考えないといけないものと思うようになりましたよ。野外で生活ができることも必要で、コロナ禍で楽しむ人口が増えているというキャンプの知識は、ぜひ身につけたいと考えるようになりました。

TVで時々”ヒロシのぼっちキャンプ”を観ますが、こんなことができたら楽しいだろうなと思うんです。でも、高齢者になっても女一人での野外活動は危険と隣り合わせ。ソロキャンはハードルが高いです。先達に手ほどきをしていただけると道が開けるとも思いますが、まずは近場でできることから始めてみようと考えています。

 

4月になって、桜の季節も過ぎ、花桃やハナミズキが綺麗な時期も過ぎました。春は色とりどりの花が目に飛び込んできて楽しいですね。藤も終わり、つつじも満開が過ぎました。

桜も終わりの頃に、歩いて一人花見をしてきました。上天気で気持ちよかったです。

                                 足羽川(あすわがわ)の堤防から見える風景

 

福井城址内からパシャリ!

 

福井城址にかかる御本城橋から見た花筏

 

自宅近くの公園の木、藤に占領されてます

 

5月に入ると芍薬が大きく花を開き、そして今頃はドライブしているとピンクの小手毬のような花が目に入ります。百日紅(さるすべり)でしょうね。白い花が葉を覆っているように見える木もあります。山ぼうしでしょうか。

越前市の万葉菊花園の中の庭で咲いている芍薬、大輪で見とれてしまいます。この先にはこの日まで映画の撮影が行われていた旧谷口家住宅があります。「おしょりん」という鯖江の眼鏡産業の祖と言われる増永兄弟の挑戦を描く映画、来年公開とか。観にいかなくちゃ。

 

そしてこれからは青や紫の花が見られますね。菖蒲・あやめ・かきつばた・アイリス、どれがどれか言い当てることはできませんが、好きな色の花々です。

 こんな可愛い花も道端に咲いています

花を観て楽しみ、心を慰めて、コロナ禍を少しでも忘れながら日々を送ることが、凡人が今できる最善のことでしょう。

辛い時はボーっとしていましょう。何かしないとなんて思わなくていいんですよ。いろいろあった3か月あまり、私の過ごし方をお話ししました。

2022年1月31日月曜日 本格的に仕事モードに入りました

令和4年がスタートして早、1か月が過ぎようとしています。皆様お元気ですか?

私も疲れ気味な体を厭いつつ、日々頑張っています。おかげ様です。

新しい年、令和4年壬(みずのえ)寅年です。このみずのえ・みずのと・かのえ・かのとと聞いて思い出すのは、「鬼滅の刃」の最終選抜後に階級を説明される場面ですか。数十年間アニメを見るなんてまずないことでしたが、孫に教えられてしっかりはまってしまいました。

でも、コロナ禍で何もできずにいた時にこのアニメに救われましたよ。コミックを全部買い込んで、1日1冊ずつ寝る前に読んでいました。言葉に打たれるというか、読みながら涙したり、そうそうと頷いたり、その時間があるだけで1日の終わりが楽しかったなと今でも思いますもの。

今は日曜夜のアニメを録画して、時間のある時に観ながら楽しんでます。孫のおかげでひとつ楽しみが増えましたね。

さて、年明け早々から会社の改装工事が始まりました。

1階にあったトイレを壊して、そこに新しいトイレと長年欲しかった更衣室を作ってもらいました。更衣室は、HACCPに対応できるようにと鏡・身支度用品・埃取りなどを備えるように考えています。衛生区、非衛生区の区別をして製造していかないと仕事ができなくなりますので。

17日からは製造現場の空調を入れる工事が始まりました。粉や埃が大敵な工事の為、お客様にはご迷惑をおかけしましたが、2週間製造ができない状態で進めてきました。それも終わり、28日には引き渡しが行われ、今日からは新装開店といった気分で仕事を始めています。

仕事をしながら今までと変わりないか確かめつつ、石臼の動きやミシンなどの機械類のメンテもその都度施していきます。製造現場の中にあった粉を入れる袋やハンコ・シール類も作業場前のスペースに移して、製造でき次第袋を持ち込んで製袋する方式に変えています。

機械類の配置も少し変わりましたので、安全に使いやすいようにコードなどの配線を動かしたり、機械に必要な受け缶の位置も考えたりしながら動いています。今日はスロースタートでちょうどいい日でした。

新しいものは気持ちがいいですし便利ですが、ライフラインが途絶えたら使えなくなるものばかり。手洗いの水もトイレの中の設備も自動、すべて電気が必要で、衛生面を考えたらそれでいいのでしょうが、怖い面もありますね。昔人間はこういうことを言うから疎まれるのですけどね。

久しぶりに粗挽きのそば粉を挽きましたが、奥越と吉峰の石臼さんは変わりなく、いつも通りの仕上がりでほっとしています。また皆さまに美味しいお蕎麦を召し上がっていただけるように、そば粉の製造に頑張っていきます。

ご注文をお待ちしております。

写真を撮っていませんでしたので、とりあえず文章だけお読みいただきますね。

事務所も寒くなってきました。暖房を止めたから!帰ります! では。

朝の見守り隊の帰りに近くの公園での風景。寒そう!雪が張り付いている!

明日から2月です。雪が多くなりませんように◇

 

 

 

 

 

 

工事の始まり 昨日に引き続き暑い日です

こんにちは。

今日は16日(木)、世の中ではあさってから3連休ですね。だからってどこへも行けませんし、家族でお墓参りに行こうかなといった感じでしょうか。そこをまた温帯低気圧に変わった台風が襲ってきます。今年は人も農作物も天候に恵まれません。残念ながら。

第3期工事になりますか、今日弊社の看板が撤去されました。

平成3年11月から始まった現工場の新築工事の仕上げ段階で設置されたこの看板は、主人(現会長)と私にとって毎日見続けた大事なものです。ここへ通い続けて30年、その間にも変遷があり、思い出深い看板ですね。

最初ここに書かれていた社名は「有限会社 末吉製粉所」でした。私の父が昭和46年に法人組織にした時につけた社名をそのままに、看板に記しました。ただ、そば粉の紙袋の住所は元のままで、ゴム印を押して現住所を表していました。

その翌年に紙袋の在庫が少なくなり、袋を新たにすることになり、そこでデザインも一新しようと各方面に知恵をお借りしつつ、現在も使用している石臼とのし棒と包丁のものに決め、住所も替えました。この時社名もちょっと変えたのです。

「有限会社 末吉製粉」として平成5年に新しい気持ちでスタートしました。なぜ「所」をとったのかは紆余曲折がありまして、説明がしにくいのですが、一因はお客様からのひと言もありました。「電話に出るときに何故ちゃんと社名を言わないの」とお叱りを受けました。若気の至りでしょうか、「すえよしせいふんしょ」って言いにくかったんですよ。そんなこともあり、看板からこの一字が外されまして、1度目のお色直しとなりました。

それから16年が経ちまして、末吉さんから私の祖父が商売一式、機械、石臼もろとも譲り受け、末吉製粉所を加賀家で営業するようになってから70年の年月が過ぎたことを契機に、もう自分の名前で商売しても不義理にはならないだろうと考え、加賀製粉の出発を決めました。

その当時はもう簡単に「株式会社」組織に出来る時代になっていましたので、組織変更と社名変更を同時に進めていました。

その最中に関東在住の知り合いから、「加賀」というと石川県を思いだして、福井とは思わない。いっそ全部カタカナにしたら?これからは世界を見ていかないとというアドバイスを受けて、「株式会社 カガセイフン」とすることに決定しました。実際、カガセイフンになってから、「何故福井なのに加賀製粉?」と電話で聞かれたことがありました。私どもの姓が加賀なんですよとお答えすると「そうなの」といった感じです。

看板の文字替え、塗り替えをして2度目のお色直しでまた綺麗になりました。

それ以来早くも12年、最近の暴風雨や豪雪のためでしょうか、本当に傷んできました。そろそろ寿命でもあるでしょう。綺麗になくなってしまいました。

会長の一言がすべてですが…。

「さみしいな」

私も同じ気持ちです。でも近いうちに設置してもらえる新しい看板で、役員社員一同心機一転頑張っていきましょう。建物の工事もやがて再開です。

9月15日 昔なら今日は敬老の日ですね

こんにちは。

今月に入ってから涼しい日になっていましたが、今日は暑い!

軽ワゴンで配達に出たら暑くて、喉が渇いてしまいました。どんな時でも飲み物は携帯しないとと肝に銘じました。年をとると動きが悪くなりますし、配達の途中に車を停めてコンビニへという気になれない時もあるので、持って出るのが一番ですね。

朝の集団登校の集合場所はマンションの玄関先なのですが、そこに似たような樹木が数本植えてあるのです。以前から何の木かなと気になっていたのですが、今月に入ってから1本に実がついてきました。ますます気になる…。

で、写真を撮って、ネットで調べてみようと思い立ち、早速パシャリとやってみました。

きれいに写ったのでどんな木かよくわかります。同じような樹でも違う所をみつけて調べてみました。実がなっていて、葉は緑色で艶があります。この実はその内開きそうな感じがします。

木斛(もっこく)という樹のようです。やがて赤い実になるようですよ。花言葉は「人情家」、良縁に恵まれますようにという願いを込めてついたらしいですよ。庭木に適しているというのはそういうことからもあるのでしょうか。

その隣の樹もよく似ているんですが、葉っぱの根元が赤くて実のない樹です。

こちらは「ひめゆずりは」という樹のようです。幹もよく似ていて一緒な樹のように見えました。どちらも青々とした葉が特徴で、赤い実と葉の根元の赤が朝日に綺麗に生えて、1日頑張ろうという気持ちになりますね。

子供たちにこの樹の話をしたら興味深そうにしていました。朝が少し楽しくなりそうです。

そう、もうすぐ私の好きな金木製の香りが漂ってくる頃です。楽しみに待っています。

今日の午後から、HACCPに関するwebセミナーをスタッフ一同で受講しました。食中毒菌の事や発生した場合やそれに関する罰則事項など細かく説明されて、今後の指標になります。

工場の改築・改装工事とともに、こういった決まり事も組み込んでいくことが大事とわかりました。一つ一つ資料を見ながら進めていこうと思います。年寄りも山の賑わいくらいの仕事はできるでしょうから。

また工事が再開します。いろいろよろしくお願いいたします。

 

9月 September 私の大好きな月です

9月です。福井市は8/27(金)から新学期が始まりました。

今年の4月から、小学校の集団登校時に同行する見守り隊に参加しています。孫二人と一緒に私の母校でもある学校まで約20分ほどを車に気をつけながら歩きます。

途中に大きな交差点があり、毎日公民館の館長さん達が「横断中」の旗をもって立ってくださいます。
私は子供たちと一緒に渡り、館長さんや待っていて下さる自動車のドライバーさんに「ありがとう」の会釈をして、あと半分くらいの距離を学校までついていきます。

他のグループと一緒になると、歩道を2列、3列で歩くようになり、結構密な感じです。車社会の福井では、これ以上歩道を広げるなんてことはできないでしょうし、時間差で登校するようにはなっていませんし、ちょっと考えてしまいます。


小学校前の車道は片側2車線で結構広いのですが、その分車の数がすごく多くて、その1車線が右折車線になるので、左車線はずっと渋滞状態。そして、ここの歩道は広くて歩きやすいのですが、自転車が通行します。
この歩道を狭めて、車道を広げるという計画があるようで、夏休み前に歩道の3/1ほどのところにロープを張り、その幅でも子供たちが歩けるかという実験をしていたようです。


いったい何が優先なのでしょうか?家から学校まで歩いてみたらわかりますよ。子供の足で20分近く毎日歩くところを車に譲ることができるかどうか。車であれば暑さ寒さも気にしなくていい。雨や雪や風も関係ない。でも子供たちは、重いランドセルや水筒や体操服入を担いで、車の横を通り、排気ガスや冷房の外気にあてられ続ける。学校へ着くまでに身体も心も疲れてしまいます。


何かもっと柔軟に、子供たちが安全に動けるような仕組みが作れないものかと考えます。一高齢者ができることではないでしょうが、せめてしばらくでも笑顔がみられる登校になればと思っています。

まだまだ受け入れてもらえませんが…。

昨日までの3日間は残暑が厳しくて、歩くのに帽子、日よけ手袋、タオルは必需品でしたが、今日は、丑三つ時から明け方にかけて雨が降っていたので朝が涼しく、見守りの歩きも楽でした。雨にもあわずに8時前に帰ってきて、家の後始末をして、会社に到着。

見守りも夏休みだったので、まだ少々疲れるのですが、子供と行動できることが楽しいなぁと思えて、これで、子供達から笑顔と挨拶をしてもらえるようになれば、もっと楽しくなるなと思うところ。

おいおいそうなればいいのですが。

8月30日月曜 八白大安 お久しぶりです。

前回ブログを書いた日からちょうど3年になります。
皆様お変わりなくお元気でお過ごしでしょうか?


私はこの期間に現役を引退し、少しだけ時間を持ちたいと思っていました。が、なかなか希望通りにはなりません。そんなものですよね。それでいいのかもしれませんし。ただ、健康状態は常に気にかけて生活していますね。身体は正直ですから大事に扱っていかないと動いてくれない年齢になっています。無理せずもうしばらく自由でいられるようメンテも忘れません。

さて、社長と常務の方針で、HPも様変わりして、販売する商品も増えてきています。時につけ読み込んでいますが、なかなか面白いので皆様もよくよくお読みください。

そうですね。会長と私が主に経営していたころとはいろんな意味で厳しくなってきている現在、若返りができたのはとてもありがたい状況だと思っています。

社長・常務はIT関連に特化し、営業体制を前へ前へ進めていってもらう。この二人のひらめきと推進力はすばらしいと感心するばかり。身内に甘いわけではなく、頭の柔軟さは何事にも勝ると常々思っているからですよ。

会長は工場内の機械・石臼のメンテや配達にもうしばらく頑張ってもらう。次を育てないといけないのですが、ここは今のところ手つかずな感じです。

専務の私が担ってきた経理と事務も次に渡していく作業を始めています。事務は、3年前に長女が入社し、以来事務部門を委譲してきたので、もう毎日の仕事は任せられます。
私は製造・配達をしながらの経理事務だったので、毎月の帳簿を仕上げるのが遅くなり、日々の仕事終わりや土曜の時間を使っていました。その為かなり追い立てられている時期もありましたね。まだ人的に不十分なのがこの経理部門。私の代わりができる人をと思っています。
真面目で几帳面な性格の人が最適だと思いますが、配達も製造も兼任できて、みんなの気持ちを和らげてくれるような人がいたら私も安心、こちらも頑張りましょう。

後二人のスタッフと一緒にコロナの悪影響を排除しながら、これからも美味しい、安心してお召し上がりいただけるそば粉を製造してまいります。

そして、9月に入り秋の気配が立ってくるころに工場の工事も再開されます。皆様にご不便をおかけしないよう気を配って営業いたします。よろしくお願い申し上げます。

しばらくぶりに書いてみましたが、どうまとめたらいいのか忘れているところもありますので、また時間を見て書いていこうかなと思います。
しばらく文字ばかりのものになりそうですが、お許しください。