私たちは「福井県産無農薬栽培の玄そば」を使用し、伝統の石臼と製粉技術で試作を行い、業務用そば粉を作り上げます。
0120-17-4578
8:30~17:30(土日祝日休み)
福井の食材でガレットを提供すると決めたHAZE(ヘイズ)様。シェフの山本さんは、そば粉のことで真っ先にカガセイフンに来社くださいました。オープン直後から人気店となりましたが、ガレット作りには苦労があったそうです。その誕生秘話について伺いました。
山本シェフ(以下、山本)ありがとうございます。オープンまでに仕上げるのには苦労もありましたが、お客様には大変好評です。越前海岸を見渡せる高台という立地もあって、観光客の方だけでなく地元の方が来てくださることがありがたい。「あの平べったい食べ物を出してくれ」と冗談まじりに注文してくれます(笑)。
山本 いえ、実は全然なくて(苦笑)。私はフランス料理の専門で、ガレットを食べたことはあっても作る方ではなかったです。小川オーナー(東京と福井にフランス料理店を持ち、自ら手掛けるシェフ)の意向でガレットカフェHAZE(ヘイズ)を出店することに。小川オーナーから「福井の食材でやれるように探してくれ」とひとこと言われ、そこから猛烈に取り組みました。ガレットといえばそば粉だけど、県外出身の私には手掛かりがなく、蕎麦屋で働いていた友人に相談したら「そば粉のことならカガセイフンさんだよ」と教えてくれました。それが御社との付き合いのきっかけでしたね。
山本 質を保ったまま量を確保するため、多くの石臼を回している現場は壮観でした。なによりも加賀さんがそば粉を我が子のように愛情を持って接しておられた。その姿勢に触れたことが私のとって大きな収穫でした。
山本 オーナーから「フランスと同じ味を再現すること」をミッションにされました。というのも日本で食べるガレットは、生地が厚く、やわらかく、ふわっとした食感なのです。オーナーは「これではない」と。色が濃く、味があって、パリっとした食感を持つ本場フランスのブルターニュ地方のものと同等を求められました。
そこで関西方面のガレット専門店巡りをしました。情報取集のために食べに行ったり、時にはその店のシェフに配合をお聞きしたり。
ところが実際作ってみると、なんだかうまくいかない。インターネットや本を参考にしても、調理現場や材料が違うから同じようにはできないんです。生地を作るときの温度や寝かす時間にコツがあるのではないかと、再度関西へ向かいガレットを得意とするシェフに相談をしました。オープン2週間前に調理器具やガレットパンを搬入するという駆け込みようで、ほとほと大変でしたが(苦笑)。
山本 2種類をブレンドしています。最初のころは粘りも強烈で、生地のレシピを何度も見直しました。生地はうまくできても、今度は焼きが難しい。理想の黒っぽい焼き色が出なくて、加賀さんにお聞きしたこともありましたね。夏はうまく焼けていたのに、冬に近づくにつれて鉄板にくっつくようになりました。ほんの少しの風があたるだけで焼き加減に影響するんですよ。気温や湿度が関係するのか分かりませんが、なかなか一筋縄ではいきません。粉が生きている感触を覚えます。
山本 私たちが作る同じ道具と手順で本格的にガレットを作ってもらっています。1回目が好評で2回目もすぐに満席になりました。普段の料理ではトンボを使って回すことはしませんからお客様も新鮮なようです。このようにしてガレットそのものの認知度を福井県で上げていきたい。個人的にはフランス料理やガレットに興味のある方ともっとつながりたい。加賀さん、もっと出会う機会を作ってもらえませんか?
加賀さんは、本当に私たちのことを気にしてくださっていますね。お店に顔を出し、声をかけてくれる。来られると緊張しますがうれしいですよ(笑)
具材や味、価格を見ると、首都圏や関西よりコストパフォーマンスがよく、来店して驚かれるお客様がいるのもうなずけます。レセプションに参加したとき「ようやく福井にも本格的なガレットリアができた!」とうれしく思いました。今のガレットブームに乗って、見よう見まねで提供するお店が多く、ガレットとはいえない料理も目にしてきました。ここなら、お客様が「ガレットってこんなにおいしい」と感じてもらえると思うので、HAZE様(ヘイズ)さんの存在には感謝しています。
なによりも、このロケーション!越前海岸や越前水仙の絶景を楽しみながらガレットが楽しめるなんて、HAZE様(ヘイズ)さんしかできないこと。フランス出身のスタッフも常駐しており、雰囲気は抜群です。
『ガレットカフェ HAZE』さまへの納入事例
納入そば粉とご注文頻度と数量
【越前ふくいガレット粉】FSとKSの2種類 各5㎏ずつ(月1回~2回)
〒916-0303 福井県丹生郡越前町血ケ平25-2 越前岬水仙ランド内
TEL 0778-37-1112
営業時間:10:30 – 20:00(季節により変動)
定休日 :毎週木曜日(不定休あり)
駐車場 :あり
アクセス:
公共交通機関の場合:JR福井駅下車 京福バス茱崎線水仙ランド行乗車約70分水仙ランド入口下車後徒歩15分
車の場合:北陸自動車道鯖江I.Cから国道8号・365号・305号線経由約50分、または敦賀I.Cから国道8号・305号経由約60分
https://www.facebook.com/HAZEechizen/
加賀健太郎ブログ「越前そば粉屋六代目の加賀健太郎は石挽きの音に癒される」
越前岬水仙ランド内にオープン(2017年4月)するガレット専門店、HAZE(ヘイズ)Garette Cafeの試食会にお招きいただきました。
https://www.kaga-seifun.com/sobako/soba_konaya6/garettecrepe/12555/
ガレットカフェHAZE(ヘイズ)@越前町水仙ランドで、福井県産そば粉のガレット体験ができる。
自分のお店のオリジナルそば粉をご提案・試作したい方は
そば粉のご相談・お見積り・サンプル請求・ご試作依頼はこちらから
ご提案・試作依頼フォーム
ご相談は無料です。写真や資料を添付できる機能付き。お打合せがスムーズです。
福井在来そば粉がわかる資料をお届け
インフォマート対応