私たちは「福井県産無農薬栽培の玄そば」を使用し、伝統の石臼と製粉技術で試作を行い、業務用そば粉を作り上げます。
0120-17-4578
8:30~17:30(土日祝日休み)
長野県の小高い山、その中の集落に『日々茶寮 連(にちにちさりょう れん)』があります。古民家を改装し、気持ちよい風が吹き抜ける室内で食事を頂けます。「のんびりとゆっくり」料理店を営みたいと鎌倉から移住されたご夫婦にお話しをお聞きしました。
樋田さん(以下、樋田)インターネットで見つけて、取りよせました。「挽きたて3時間 真空パックで発送」という文言に惹かれました。一度挽きたてで打ってみたい!と思っていたんです。
樋田 到着したとき、そば粉の香りが漂いました。ほかの製粉会社の粉も使ってみましたが、ダントツに良かったです。そば粉と言えば長野県、茨城県、福島県、北海道あたりだと思っていたのですが福井県にもそば粉があったんですね。
樋田 触ったときの水分が違います。しっとりとしていて、握ったとき形が残ります。他社もしくは他産地はサラサラとして手に残りません。会社によってはビニール袋に入っていたり、石が混じっていたりすることもあるんですよ。カガセイフンさんはアルミの真空パックで保存と保管を考えて送ってくださっている。そこにも驚きました。
樋田 つゆをつけなくてもおいしいです。断然おいしい!香りと食感がありました。しっかりとした蕎麦の旨味があります。
樋田 蕎麦打ちをやっている身としては、やはり「挽きたて3時間、真空パックで発送」です。ここまで鮮度よく、質を保ってやっているところはまずないです。他社さんは、いつ挽いているのか分からないものが多いから……。
蕎麦の情報、そば粉の知識がカガセイフンさんにあるので、ホームページやブログを見て、蕎麦の話をお客様とすることができます。それも盛り上がるし、お客様も会話に満足されますね。
樋田 確かに価格は高いけれども、おいしいことが私達の最優先。しかも蕎麦は一番最後に食べていただく料理なのです。お客様の記憶に残る蕎麦であってほしいから、原材料の価格は優先しません。
加賀 福井の玄そば自体高いのでそば粉も高くなってしまうのです。それに福井県の場合は、玄そばは無農薬で作っていて手間がかかります。他産地は減反政策で作っているソバが多いので、安価にできるのだと思います。
樋田 長野県なのでなんとか信州のそば粉で出したいのですよ。そこで玄そばをこちらで購入して、カガセイフンさんに製粉してもらうことにしました。試しに製粉してもらった粉が良くてびっくり! 長野でお願いした製粉の仕上がりとは全く違います。これは製粉技術にあるのだと納得しました。製粉技術料も含まれての価格設定だと思います。
樋田 『越前』です。『越前』だけ、といったほうがいいかしら。甘皮入りの田舎蕎麦で二八を考えていました。『越前』は味わいがあり、蕎麦にすると力強い味を感じられます。「しっかり蕎麦の味が残るね」とお客様に言われるので、「甘皮も一緒に挽いてあるからです。皮も一緒に挽けるほど安全なソバなんです」と答えられます。そういえば、挽きぐるみ、というと、くるみが入っていると思うお客様もいるんですよ(笑)。
ここ8年くらいカガセイフンの粉を一本でお願いし、他産地も他社も試していません。「間違いない」という自信があります。
樋田 石臼を何十年も寝かせると聞いて、これまた驚きました。石臼にも相性があるんですよね。自分で石臼を挽いて、そば粉を作りたいと思っていましたが、メンテナンスの大切さなどを加賀さんから聞くと、私達ではできないと思いました。「そば粉に詳しいプロに頼むのが一番!」だと。
購入し続けて感心するのはそば粉の質です。間違いのない、おいしい状態でそば粉が送られてきます。味にもムラがありません。確実においしい粉が届く、といっても過言ではないでしょう。実際、私達の店にも「蕎麦がおいしいと聞いて」といわれて地元や遠くの県外から来られるととてもうれしいです。
料理の最後に出される細切りの蕎麦はインパクトがあります。黒っぽい蕎麦なので長野県から来られる方は驚かれるでしょう。いかにも蕎麦!という味がして美味しく頂きました。連さんは地元で採れる野菜を中心に魚は鎌倉から取り寄せています。ここでは里山の風景ときれいな空気を吸いながら食事ができます。信州を選ばれたのは古民家再生、地域活性化の支援もあったそうです。とにかく料理がしっかりしていて、素材の味が十分に楽しめます。また行きたい、会いたいと思わせる料理、ご夫婦、雰囲気です。
『日々茶寮 連』さまへの納品事例
〒396-0301 長野県伊那市高遠町藤沢3905
TEL:0265-98-6671
営業時間:11:30~15:00(14:00ラストオーダー)/夜は予約制。3日前までに予約のこと。
定休日:月曜日
駐車場:あり
加賀健太郎ブログ「越前そば粉屋六代目の加賀健太郎は石挽きの音に癒される」
鎌倉から信州伊那市高遠町へ移転した日々茶寮連(にちにちさりょう れん)は、新鮮な地の食材を使った料理と女将が打つお蕎麦が楽しめる。
https://www.kaga-seifun.com/sobako/soba_konaya6/soba-udon-aruki/9227/
自分のお店のオリジナルそば粉をご提案・試作したい方は
そば粉のご相談・お見積り・サンプル請求・ご試作依頼はこちらから
ご提案・試作依頼フォーム
ご相談は無料です。写真や資料を添付できる機能付き。お打合せがスムーズです。
福井在来そば粉がわかる資料をお届け
インフォマート対応