そば打ち」タグアーカイブ

そば打ちを通して家族同士や仲間の親睦を深める蕎麦活(ソバカツ)は、楽しくて美味しくて大人も子供も笑顔になれます。

そば打ちを通して家族同士や仲間の親睦を深める蕎麦活(ソバカツ)は、楽しくて美味しくて大人も子供も笑顔になれます。

おはようございます! 今朝の福井市は雨模様・・というか、日本海側(特に北陸地方)って朝の天気予報見るといつも雨マークばかり。太平洋側は年中晴れているイメージで良いなぁ羨ましいなぁといつも思います。そんな気候なので、たまに … 続きを読む

カテゴリー: そば打ち | タグ: | そば打ちを通して家族同士や仲間の親睦を深める蕎麦活(ソバカツ)は、楽しくて美味しくて大人も子供も笑顔になれます。 はコメントを受け付けていません

新そばから田舎そばまで日本酒と味わう贅沢な食事会は、太く長いそばが繋ぐ楽しいご縁に恵まれました。

おはようございます! 今日の福井は真夏日だそうです笑 いったい今何月だよ!というくらい日差しが強く暑いです確かに。空もどことなく夏空に戻ってるかのような雲が浮かんでます。 この暑い状況って今週続くのでしょうか・・10月過 … 続きを読む

カテゴリー: そば打ち | タグ: | 新そばから田舎そばまで日本酒と味わう贅沢な食事会は、太く長いそばが繋ぐ楽しいご縁に恵まれました。 はコメントを受け付けていません

越前そば連合そば打ち会で、福井県内在来種の打ち比べと食べ比べを行いました。

おはようございます! 昨日は福井市内至る所で区民体育祭があり、大きな掛け声や歓声があちらこちらから聞こえました。 元気な子供たちの声は、聞いているこちらも元気になります。 今朝はやや曇り空でしたが、午後から回復して今はい … 続きを読む

カテゴリー: そば打ち | タグ: | 越前そば連合そば打ち会で、福井県内在来種の打ち比べと食べ比べを行いました。 はコメントを受け付けていません

越前そば連合の第3回蕎麦打ち会に参加して、そば打ちの難しさを楽しさに変えてたくさんの笑顔に出会いました。

こんばんは! 福井市内の桜は個体差があるものの、だいたい2部咲から5部咲きといったところでしょうか。 来週から本格的にお花見シーズンになりそうです。新しい月の始まり、頑張っていきましょう。 昨日は、越前そば連合の第3回蕎 … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 越前そば連合の第3回蕎麦打ち会に参加して、そば打ちの難しさを楽しさに変えてたくさんの笑顔に出会いました。 はコメントを受け付けていません

粗挽きそばから細挽きそばまで、挽き方の違う越前そば粉を適正加水率で食べ比べる贅沢な時間でした。

おはようございます! 今朝の福井は曇りから天気が少しずつ回復しつつあります。 この時期は湿度が高くて雪が降ると体の芯から冷えて本当に堪えるんので、早く春が来てほしいという気持ちになります。 あと1ヵ月もすれば少しは温かく … 続きを読む

カテゴリー: 【吉峰】抜粗挽き蕎麦粉, 【奥越】粗挽き蕎麦粉, 【越前】丸挽きそば粉(挽きぐるみ), 【金華】特上そば粉, そば打ち, 越前そば粉の商品情報 | タグ: | 粗挽きそばから細挽きそばまで、挽き方の違う越前そば粉を適正加水率で食べ比べる贅沢な時間でした。 はコメントを受け付けていません

そば打ち名人のように美味しい蕎麦が打てるようになるには、そば打ち教室で覚えたことをすぐに復習して週1回は打たないと上達しない。

おはようございます! 今月17日の日本経済新聞にそば打ちのポイントは「水回し」だという内容や素人そば打ち段位認定制度の紹介、世界のそば料理についての記事が掲載されていました。 福井でも11月初旬からようやく新そばが出回る … 続きを読む

カテゴリー: そばガレット、クレープ、そば粉の料理, そば打ち | タグ: | そば打ち名人のように美味しい蕎麦が打てるようになるには、そば打ち教室で覚えたことをすぐに復習して週1回は打たないと上達しない。 はコメントを受け付けていません

早刈り新そばの甘皮オバを掻き集めて、細かく挽いたそば粉をつなぎ代わりに使って打った十割そばは、目にも鮮やかな緑色とガツンとくるそばの旨みがありました。

おはようございます! 先日に引き続き、ちょっと変わった挽き方で製粉した新そば粉を打ってみました。 今回のテーマは強烈な”色み”と歯応えのある”食感”です。今年の早刈り新そば … 続きを読む

カテゴリー: そば打ち, 福井県産早刈りそば, 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 早刈り新そばの甘皮オバを掻き集めて、細かく挽いたそば粉をつなぎ代わりに使って打った十割そばは、目にも鮮やかな緑色とガツンとくるそばの旨みがありました。 はコメントを受け付けていません

早刈り新そばの丸抜きを極粗挽きにした九一打ちは、繋がりにくいけどそば粉と対話する楽しいひと時を味わえます。

おはようございます! 今年の早刈り新そばは本当に色味がいいです。 なので遊び心じゃないですけど、こう挽いたら面白いかも・・などと色々考えながら変わった感じで挽いてみて、あえて打ちにくい、でも薄緑が際だつようなイメージで、 … 続きを読む

カテゴリー: そば打ち, 福井県産早刈りそば, 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 早刈り新そばの丸抜きを極粗挽きにした九一打ちは、繋がりにくいけどそば粉と対話する楽しいひと時を味わえます。 はコメントを受け付けていません

石臼から出てきた挽きたての抜実挽そば粉【水仙】で、社長が力を込めて久しぶりのそば打ちを始めました。

おはようございます! 今朝は変な天気です。 一気に暗くなったと思えば雨やらミゾレやら。気が付けば晴れてきたし。 優柔不断なお天気は放っといて今日も1日頑張りましょう。 久しぶりに社長がそば打ちしています。 滅多に打つこと … 続きを読む

カテゴリー: そば打ち | タグ: | 石臼から出てきた挽きたての抜実挽そば粉【水仙】で、社長が力を込めて久しぶりのそば打ちを始めました。 はコメントを受け付けていません

そば粉と加水率

おはようございます。 気温がぎゅっと下がってきました。 ガススタで給油している最中、冷たい強風にあおられ鼻水が止まりません。 先週はあんなにきれいだった桜通りの桜も今じゃ葉桜になって、路面には大量の花びらが散っていました … 続きを読む

カテゴリー: 石臼挽き越前そば粉工場の様子 | タグ: | そば粉と加水率 はコメントを受け付けていません