そば打ちを通して家族同士や仲間の親睦を深める蕎麦活(ソバカツ)は、楽しくて美味しくて大人も子供も笑顔になれます。

おはようございます!

今朝の福井市は雨模様・・というか、日本海側(特に北陸地方)って朝の天気予報見るといつも雨マークばかり。太平洋側は年中晴れているイメージで良いなぁ羨ましいなぁといつも思います。そんな気候なので、たまに目が覚めるほどの青空に恵まれるとそれだけで得した気分というか、今日1日を大切に大切な日にしようという気になります。最近、晴れ間を見てないのでそろそろ青空が恋しいです。

週末は友人家族と”蕎麦活(ソバカツ)”を楽しみました。
そば打ちを通して家族同士や仲間の親睦を深め、楽しくて美味しくて大人も子供も笑顔になれれる活動です(勝手にそう言ってます)。

そば打ちを通して家族同士や仲間の親睦を深める蕎麦活(ソバカツ)は、楽しくて美味しくて大人も子供も笑顔になれます。

今回用意したそば粉はすべて今年の新そば。
丸岡町産の【水仙】抜実挽そば粉と大野市産の【金華】特上そば粉、そして【一乗】蕎麦掻そば粉をさらに粗挽きに挽いたそば粉です。

最初に水回しだけレクチャーしたら、あとはお父さんと子供たちにバトンタッチ。
水を数回に分けながら、パン粉状→ビー玉→小芋→ジャガイモと少しずつ玉を大きくしていきます。

そば打ちを通して家族同士や仲間の親睦を深める蕎麦活(ソバカツ)は、楽しくて美味しくて大人も子供も笑顔になれます。

水回しが終わったそば玉は一旦、袋に入れて数分間、置いておきます。
万遍なく水が回っているならすぐにのしに行けますが、水回しの時に粉っぽい部分と水を多く含んでネバネバしている部分のムラが出てしまってそのままコネ上げてしまった場合には、こね鉢の掃除やのしの準備をしている間にこうやって寝かせておくとある程度、水が回ります。

そば打ちを通して家族同士や仲間の親睦を深める蕎麦活(ソバカツ)は、楽しくて美味しくて大人も子供も笑顔になれます。

好みの厚さにのばしたら、そば打ちで一番おもしろいところ「切り」です。
まな板と麺帯の間に打ち粉を多めに降っておくと切るときに滑りにくくなります。

そば打ちを通して家族同士や仲間の親睦を深める蕎麦活(ソバカツ)は、楽しくて美味しくて大人も子供も笑顔になれます。

蕎麦の切れ端は素揚げして、塩味のはお父さん、砂糖をまぶせば子供が飛びついて離れません。甘めのきな粉まぶしても美味しいんですよね。

そば打ちを通して家族同士や仲間の親睦を深める蕎麦活(ソバカツ)は、楽しくて美味しくて大人も子供も笑顔になれます。

茹でたての粗挽きそばを辛味おろしでいただきます。

そば打ちを通して家族同士や仲間の親睦を深める蕎麦活(ソバカツ)は、楽しくて美味しくて大人も子供も笑顔になれます。

かなり粗挽きにしてしまったのでボソボソに(笑)
でもコシが強くて噛むほどに蕎麦の香りが広がって食べごたえのあるお蕎麦でした。
揚げそばのせサラダは、香ばしくてモチモチの蕎麦と野菜が美味しくてあっという間にお腹の中へ。

そば打ちを通して家族同士や仲間の親睦を深める蕎麦活(ソバカツ)は、楽しくて美味しくて大人も子供も笑顔になれます。

この後、鴨鍋があり、最後は鴨汁でつけ蕎麦にするという何とも贅沢な食べ方をしたんですが、あまりの美味しさに写真忘れました。

そば打ちから食事終わりまで6時間余りかかって、お開きになるころにはみんな笑顔で今回も楽しいそば会でした。そば打ちは一人で打ってもおもしろいですが、友人・知人・家族などで役割分担してみんなでうんうん言いながらやるもの良いものです。
また、純白のそば粉が水を加えるだけで蕎麦になるその工程を見せながら実際にやらせてみるというのは子供たちにとってとてもいいことだと思います。粘土をこねるようにそば粉をこねている時の子供の顔は真剣そのもの。大人は大人でそれまで知らない仲でもそば打ちを通して食べるころには笑顔になっている。

不細工な蕎麦になっても自分たちが打った蕎麦は格別に美味いです。
食べながら「これは自分が切った蕎麦だなー」とか、ボロボロの蕎麦を見て笑う時間がとても大事だし楽しい。ぜひ、たくさんのご家族にそば打ちを楽しんでいただきたいですね。

[11月26日(火)]
玄そば産地:福井県大野市産(早刈り新そば)、坂井市丸岡町産(早刈り新そば)
天気:雨
石臼工場内室温:14℃
石臼工場内湿度:58%
———————————-

末吉の越前そば粉オンラインショップ
挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せ、少量のお取引

越前蕎麦粉製造元カガセイフン
業務用そば粉、オリジナルそば粉のご提案、そば粉のサンプル請求(営業店様のみ)、営業店様、法人様のお取引

カガセイフン企業サイト
明治以来、石臼挽きの福井県産越前そば粉をお届けする、株式会社カガセイフンの取り組み

あなたの蕎麦がいい
製粉に命をかける五代目社長と、蕎麦が大好きおかみの日記

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: そば打ち タグ: パーマリンク