そば粉屋6代目の日常」タグアーカイブ

滋賀県 配達の旅

現在、福井県は45cmを超えるような積雪。 今日は、彦根に配達です。 車を走らせど走らせど雪景色。 なんでも12月にこれほど雪が降ったのは 20年ぶりのようで除雪車も大変です。 ここ彦根の車道も去年より多いな(福井の比じ … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 滋賀県 配達の旅 はコメントを受け付けていません

今年もいよいよ佳境へ

連日の降雪により工場内は冷えきって身が引き締まる思いです。 一体どんだけ降ったら許してくれるんでしょう・・・。 今年も「年越し蕎麦」の季節がやってきました。 年内は基本的に石臼工場は眠りません。 誰かが居て24時間体制で … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 今年もいよいよ佳境へ はコメントを受け付けていません

連日の積雪

とうとう積もってしまいました。 福井市内は積雪45cm以上・・・。 大荒れです! 大野市に至っては2mに近づく勢いで、 地元の速報から目が離せません。 この時期の大量の積雪は非常に珍しくて 街の雪吊りも間に合ってない状態 … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 2件のコメント

栄養補給

人間の味覚というのは不思議なもので、 体調・気温・気分・状況などによって全く変わってきますよね。 それによって蕎麦メニューを選んだり、食べ方を変えたりと面白いものです。 今日は、時々アラレは降るもののそれほど寒くない。 … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 栄養補給 はコメントを受け付けていません

器の大切さ

おろしそばの配色は大きく4色。 【そばの黒,大根おろしの白,ネギの緑,カツオ節の茶】 お店によって様々 こだわりの器を目にします。 知識はほとんど無いけれど、そば皿にもなんとなく興味があって 感覚でじっくり見つめています … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 器の大切さ はコメントを受け付けていません

おろしそば万歳!

こんばんわ。粉奈屋のけんたろうです。 今日は、リニューアルしたお店で晩ご飯といきましょう! 僕の「勝手におろしそばランキング」トップ3に入る、このお店。 工事期間中、約1ヶ月間もの間おあずけ状態で禁断症状も末期だった身体 … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | おろしそば万歳! はコメントを受け付けていません

初雪

福井県に去年より少し早い冬のお便りが届きました。 昨晩からカミナリ様が大暴れ! 家が震え上がるような轟音に季節の変わり行く様を感じました。 朝目覚めると、道端はうっすら?(5~10cmくらい)雪化粧。 スタッドレスはギリ … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 初雪 はコメントを受け付けていません

“鬼”おそしそば

おろしそバカの僕としましては、前から実践したかったのです。 最近では、フツーのホームセンターでもよく見かける 【鬼おろし】でおろしそばを作ってみたい。 竹を半分に割ったものに、それまた竹でギザギザの刃を起こしてはめ込む … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | “鬼”おそしそば はコメントを受け付けていません

好みのお蕎麦屋さん

昨日の晩、近くに住む県外出身の友人と食事に出かけてみました。 ほどよくお酒も入り、口もなめらかになりつつある時、ひょんなコトから「そば屋」について一盛り上がり。 そば屋って用途によっていろんな楽しみ方があって面白い。 ・ … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 好みのお蕎麦屋さん はコメントを受け付けていません

申し訳ない気持ち

当店へは、そば粉を求めて来店されるお客様の他に、お蕎麦屋さんと間違えて入店される方がおられます。 その方に店違いを告げ、お引取り願う時、僕は非常に残念で悲しくて悔しい思いをするんです。 誰にでもあるのでしょうが、数あるお … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 2件のコメント