そば粉屋6代目の日常」タグアーカイブ

大本山永平寺を散策してみませんか。

曹洞宗大本山永平寺は、寛永2年(1244年)、道元禅師によって開かれた日本第一の禅の修行道場です。 33万㎡の広大な敷地のには70余棟の建物が立ち並び、修行の中心となる「七堂伽藍」では、今も約200人の修行僧が昔と同じ方 … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 大本山永平寺を散策してみませんか。 はコメントを受け付けていません

送料が安くなりました。

インターネットでの直販を始めて2年がたちました。末吉製粉の越前そば粉をご愛顧いただいているお客様、初めてご来店されたお客様に感謝申し上げます。 この度、お礼の子持ちを込めまして、送料、代引き手数料を以下の通り値下げいたし … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 送料が安くなりました。 はコメントを受け付けていません

石川県:能登沖地震による北陸地方からの配送の影響

いつも末吉製粉をご愛顧いただきまして有難うございます。 3月25日(日)に発生しました能登沖地震の影響から交通の乱れによる発送⇒配送の遅延は能登方面以外、今のところ問題ありません。 しかしながら、今後の余震状況によってご … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 1件のコメント

そば水ようかん

福井は今の季節、コタツに入ってみかんと水ようかんです。 ようかんと言っても歯ごたえの有る「羊羹」ではなく水分を多く含んだ羊羹で、あっさりとしたシンプルな味なので、僕たちも1年に1回は必ず食べる冬のお菓子です。 お菓子屋さ … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 5件のコメント

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。 昨年はたくさんのお客様にご利用いただきまして、スタッフ一同厚く御礼申し上げます。 おかげさまで末吉製粉は、131回目の新年を迎えることができました。 ご愛顧いただいておりますお客様に … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 新年のご挨拶 はコメントを受け付けていません

平成18年度の営業は終了しました。

ご利用いただきました皆様、本当に有難うございました。 平成18年度のそばは、気候の変化や自然災害が無かったので昨年に続き豊作で、美味しいそば粉がご提供できました。 お客様からも美味しい声をいただき、家族一同感謝申し上げま … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 平成18年度の営業は終了しました。 はコメントを受け付けていません

北海道幌加内町産新そば:新品種【ほろみのり】 入荷しました。

大変ながらくお待たせしました。幌加内町から新品種【ほろみのり】がようやく届きました。 「キタワセ種」との交雑を避けるために完全隔離栽培を実行し、生産者をも限定しながらその特徴を最大限に発揮できる栽培を心がけたこの品種は、 … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 北海道幌加内町産新そば:新品種【ほろみのり】 入荷しました。 はコメントを受け付けていません

県内産そば 最終入荷

2006年度福井県内産新そば収穫を前に、昨年度産(ヒネ)そばの入荷が今日で最後となりました。出来るだけ多くの方々に福井産蕎麦粉をお召し上がりいただこうと、充分な確保を心がけてまいりましたが、今回が最後です。 現在、県内外 … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 県内産そば 最終入荷 はコメントを受け付けていません

北海道幌加内産の新品種【ほろみのり】

バタバタのお盆が過ぎて、じわじわと新そば入荷時期についてのお問い合わせが多くなり始めます。 今年当社に入ってくる一番早い新そばの便りは北海道幌加内産の新品種【ほろみのり】です。 【キタワセ種】との交雑を避けるために完全隔 … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 北海道幌加内産の新品種【ほろみのり】 はコメントを受け付けていません

梅雨明け第一週

越前福井は、今週ようやく明けました。 平均気温32℃、湿度も程ほどにお天気も上々↑ 涼しい食べ物を体が欲しがりますね。 夏の暑さが得意な僕にとっては、1年で一番居心地のよい季節です。 ここ2,3年『熱中症』による被害がと … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 梅雨明け第一週 はコメントを受け付けていません