そば粉屋6代目の日常」タグアーカイブ

新年あけましておめでとうございます。

みなさま、新年あけましておめでとうございます。 本年も越前そば粉製造元カガセイフン、ならびにオンラインショップ末吉の越前蕎麦粉をご愛顧いただきますようお願い申し上げます。 当地ふくいは路面が凍りつくほどに冷え込みが厳しく … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 新年あけましておめでとうございます。 はコメントを受け付けていません

越前そば粉製造元カガセイフンは、本日仕事納めとなります。本年もご愛顧いただきましてありがとうございました。

こんばんは。 本年も越前そば粉製造元カガセイフン、ならびにオンラインショップ末吉の越前蕎麦粉をご愛顧いただきましてありがとうございます。 また、この年末も1日の製粉量ギリギリの年越しそば粉のご注文をいただきまして、スタッ … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 越前そば粉製造元カガセイフンは、本日仕事納めとなります。本年もご愛顧いただきましてありがとうございました。 はコメントを受け付けていません

石臼で1日に製粉できる量に限度がある為、年越しそば粉のご注文は、12月15日(土)午前中にて締め切らせていただきます。

おはようございます! 寒くなってくると温かいものが食べたくなりますが、僕を含め福井の方は寒い日でも冷たいおろしそばを食べる方が多いと思います。 県外の人からは「体冷えない?」と言われることもありますが、それほど冷えないで … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 石臼で1日に製粉できる量に限度がある為、年越しそば粉のご注文は、12月15日(土)午前中にて締め切らせていただきます。 はコメントを受け付けていません

越前漆器の里である鯖江市河和田より届いた職人山岸厚夫作のぐい呑みは、僕たちの最高の結婚祝いになりました。

おはようございます! 私事で恐縮ですが、この11月に結婚3年目を迎えることが出来ました。 温かく見守ってくださる友人知人、常日頃お世話になっている方々、家族、そして妻へ心から感謝しています。 いつもありがとうございます。 … 続きを読む

カテゴリー: うどん粉(さぬきの夢・ききょう), 越前そば粉の商品情報, 越前ふくいの食・文化 | タグ: | 越前漆器の里である鯖江市河和田より届いた職人山岸厚夫作のぐい呑みは、僕たちの最高の結婚祝いになりました。 はコメントを受け付けていません

ふくいの食と地酒の会に参加して、蕎麦掻とできたての日本酒を楽しみながら貴重なご縁をいただきました。

おはようございます。 昨晩は嵐のように雨風が吹き付け、そばの収穫を前に実が落ちないか心配な毎日です。 早刈新そばの収穫はそろそろなんですがこの雨の影響でしばらく収穫できないとなると、その間に実が熟してしまって早刈り新そば … 続きを読む

カテゴリー: 【一乗】そばがき蕎麦粉, 【水仙】抜実挽そば粉, 越前そば粉の商品情報, 越前ふくいの食・文化 | タグ: | ふくいの食と地酒の会に参加して、蕎麦掻とできたての日本酒を楽しみながら貴重なご縁をいただきました。 はコメントを受け付けていません

福井県内主要産地に広がるソバの花の臭いは、自家受粉できないソバが受粉するに必要な虫を呼び寄せるため。

おはようございます! 小雨降る肌寒いお天気になりました。 畑に育つそばは黒化率も進んで、来週頃から少しずつ収穫に入ってくるかと思われます。 いよいよ福井にも新そばの季節がやってきます。楽しみですねー そんな中、今朝の福井 … 続きを読む

カテゴリー: 福井県内に育つそばの様子 | タグ: | 福井県内主要産地に広がるソバの花の臭いは、自家受粉できないソバが受粉するに必要な虫を呼び寄せるため。 はコメントを受け付けていません

挽きぐるみ粗挽き揚げ焼きおろしそばを、石臼工場で茹でたてで食べていただきました。

おはようございます! 今朝の福井は一応、雲一つない空が広がってますが、雷と曇りの予報が出ていて明日は雨になるそうです。おそらく突然雲が広がって雨が降り出すんでしょうね。30年以上この地に住んでいますが、山と北陸の天気は本 … 続きを読む

カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き | タグ: | 挽きぐるみ粗挽き揚げ焼きおろしそばを、石臼工場で茹でたてで食べていただきました。 はコメントを受け付けていません

粉挽き職人は石臼の音を聞きいて、石臼から出てくるそば粉の挽き具合を見て、挽き上がった粉を触って、美味しいそば粉が挽けているかを見ています。

おはようございます! 昨晩もとても涼しかったので、窓全開で寝ました。 心地よい風が通っる部屋で寝るって最高に気持ちいですよね。それだけで頭がリラックスします。 ここ半月は晴れが続いている福井市、そろそろ雨が欲しいところで … 続きを読む

カテゴリー: そば粉を挽くための石臼や道具, 石臼挽き越前そば粉工場の様子 | タグ: | 粉挽き職人は石臼の音を聞きいて、石臼から出てくるそば粉の挽き具合を見て、挽き上がった粉を触って、美味しいそば粉が挽けているかを見ています。 はコメントを受け付けていません

お盆までのご注文受付と休業日について

おはようございます! 福井は晴れ続きで毎日暑い朝を迎えていますけど、昨日の日差しと気温は外に出るのは危険だと感じるくらいすさまじいものでした。 海水浴を楽しもうと軽い気持ちで出かけたんですが、あまりの日差しに1日いたら大 … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | お盆までのご注文受付と休業日について はコメントを受け付けていません

越前そば粉製造元のカガセイフンは、石臼工場を移設して20年が経ちました。

おはようございます! 今週は見事に晴れが続きました。 昨日に引き続いて、今日も福井駅前周辺では福井フェニックスまつりが行われています。 きっと今頃は大勢の人たちで市内中心部が賑わっていることでしょう。僕も今晩くらいはお祭 … 続きを読む

カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと | タグ: | 越前そば粉製造元のカガセイフンは、石臼工場を移設して20年が経ちました。 はコメントを受け付けていません