粉奈屋関連サイト
カテゴリー
- そばの里・越前ふくいのこと (51)
- 越前ふくいの食・文化 (26)
- よくあるご質問Q&A (31)
- うどん粉・つなぎ粉(割粉)・小麦粉のQ&A (1)
- ご注文・お支払い・発送・納期・梱包のQ&A (1)
- そば湯のQ&A (2)
- そば粉・うどん粉の選び方のQ&A (2)
- そば粉・生そば・玄そば・抜き実の保存Q&A (1)
- そば粉・花粉(打粉)・御膳粉(更科粉)・石臼製粉のQ&A (10)
- ガレット・クレープ・パンのQ&A (2)
- 人病・医療・栄養価のQ&A (1)
- 商品お届け後のトラブルのQ&A (1)
- 新そば粉のQ&A (3)
- 早刈りそば粉、完熟そば粉のQ&A (2)
- 玄そば・抜き実(丸抜き)・そば皮・製粉加工のQ&A (3)
- 蕎麦の打ち方・加水量のQ&A (1)
- ガレットの本場‐フランス・ブルターニュ視察 (12)
- 石臼挽き越前そば粉工場の様子 (68)
- そば粉を挽くための石臼や道具 (23)
- 福井県内に育つそばの様子 (191)
- ふくい夏の新そば(春まき夏そば) (36)
- 勝山そば農園体験農場 (16)
- 粉奈屋六代目の足あと (878)
- お客さまからいただいた声 (8)
- お客様からのご要望、ご指摘 (9)
- お客様とのつながり (30)
- そばガレット、クレープ、そば粉の料理 (90)
- そば打ち (32)
- カガセイフン改修工事 (32)
- 勉強会・セミナー (8)
- 蕎麦・うどんの食べ歩き (143)
- 越前そば粉の商品情報 (102)
- 【一乗】そばがき蕎麦粉 (5)
- 【吉峰】抜粗挽き蕎麦粉 (9)
- 【奥越】粗挽き蕎麦粉 (8)
- 【水仙】抜実挽そば粉 (5)
- 【越前】丸挽きそば粉(挽きぐるみ) (7)
- 【金華】特上そば粉 (8)
- うどん粉(さぬきの夢・ききょう) (3)
- そば皮・そば殻 (1)
- つなぎ粉(強力粉、中力粉、薄力粉) (1)
- 御膳粉(更科粉) (3)
- 甘皮そば粉(3番粉) (1)
- 福井県産完熟(熟成)そば (16)
- 福井県産早刈りそば (37)
- 福井県産玄そば、抜き実(丸抜き) (11)
- 花粉(打ち粉) (1)
- 越前そば粉おためしセット (6)
- 越前ふくいのそばまつり (27)
- 全国高校生そば打ち選手権 (2)
- 全日本素人そば打ち名人大会 (15)
- そばの里・越前ふくいのこと (51)
-
粉奈屋六代目の日記
- そば打ちに使う「中力粉」と「強力粉」は何が違う?蕎麦のつなぎ粉には、どちらを選べばいいんでしょうか。
- 令和5年カガセイフン工事(17日目)石臼架台設置完了、色別選別機試運転。
- 令和5年カガセイフン工事(10日目)石臼架台4台設置
- 令和5年カガセイフン工事(6日目)色別選別機設置、石臼架台取り外し
- 令和5年カガセイフン工事(1日目)色別選別機 搬入
- 夏に福井県北部を襲った大雨被害が大きかった丸岡在来種を育てる坂井市丸岡町のそば畑。
- 3年ぶりに「全日本 素人そば打ち名人大会」が開催されます。
- カガセイフン改修工事が完了し、新設備にて製造を開始しました。
- カガセイフン改修工事(88日目)1期工事終了・試運転
- カガセイフン改修工事(74日目)選粒・脱皮ライン搬入設置
五代目のブログ
おかみのブログ
少量・個人様向け
オンラインショップ業務用そば粉と玄そばの提案・販売
カガセイフン会社概要サイト
グルテンフリースイーツ専門店
そばのおと
「福井県産そば(越前そば)」タグアーカイブ
金沢市三馬にある手打ち蕎麦と旬菜のそばカフェ苺花(いちか)は、奥能登の塩田で作られる粗塩でいただく完熟蕎麦と店主の笑顔が美味しいお店です。

おはようございます! 新しい週の始まり月曜日です。だんだんと暖かく、日によっては暑くなってきましたね。 半袖で自転車をこいでいる子供たちも見かけるようになってきました。今週もよろしくお願いします。 福井のお隣、石川県金沢 … 続きを読む
カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き
タグ: 福井県産そば(越前そば)
金沢市三馬にある手打ち蕎麦と旬菜のそばカフェ苺花(いちか)は、奥能登の塩田で作られる粗塩でいただく完熟蕎麦と店主の笑顔が美味しいお店です。 はコメントを受け付けていません
早刈りそばの産地で有名な坂井市丸岡町にある手打ちうどん新富は、地産地消の自家製粉十割にこだわった手打ち蕎麦も美味しい。

今朝の福井市は曇り空。 下着の上からポロシャツを着てちょうどいいくらいでちょっとだけ空気が乾燥してるかな・・といった感じです。工場も今日はスロースタート。連休明けの忙しさにフル稼働していた先週がウソのようです。本日もよろ … 続きを読む
カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き
タグ: 福井県産そば(越前そば)
早刈りそばの産地で有名な坂井市丸岡町にある手打ちうどん新富は、地産地消の自家製粉十割にこだわった手打ち蕎麦も美味しい。 はコメントを受け付けていません
京都喜の字や(きのじや)で食べられる白みそ仕立ての手打ち十割そばは、肌寒い春の日にちょうど良い優しいお味です。

おはようございます! 今朝の福井市は小雨が降って肌寒い・・というより寒いです。 中心部の桜並木はすでに葉桜になっていますが、それとともに八重桜が開花して来週にも満開を迎えそうな感じです。大野市・勝山市などの山間部はまだ桜 … 続きを読む
カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き
タグ: 福井県産そば(越前そば)
京都喜の字や(きのじや)で食べられる白みそ仕立ての手打ち十割そばは、肌寒い春の日にちょうど良い優しいお味です。 はコメントを受け付けていません
追熟を終えた完熟の福井県産玄そばを皮付きのまま挽きぐるみにした手打ち蕎麦と、青森の地酒田酒を合わせた最高の晩ご飯です。

おはようございます! 今朝も快晴で最高のスタートが切れました。 数日前、満開になった桜が早くも散り始めています。僕は葉桜が好きなので、来週には楽しめるかなと思うとワクワクしてきます。本日も元気いっぱいで最高の越前そば粉を … 続きを読む
カテゴリー: そば打ち
タグ: 福井県産そば(越前そば)
追熟を終えた完熟の福井県産玄そばを皮付きのまま挽きぐるみにした手打ち蕎麦と、青森の地酒田酒を合わせた最高の晩ご飯です。 はコメントを受け付けていません
江戸川区葛西駅西口から歩いて3分のそば会席喜八は、庭のある店内で京会席と細切の力強い越前蕎麦が楽しめます。

おはようございます! 突然ですが僕は酉年です。 だからというわけでありませんが、じっとしていることが苦手で落ち着きがありません。 目が横についているのでいろんな景色が見えます。色々な情報を欲しますし、興味があることなら考 … 続きを読む
カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き
タグ: 福井県産そば(越前そば)
江戸川区葛西駅西口から歩いて3分のそば会席喜八は、庭のある店内で京会席と細切の力強い越前蕎麦が楽しめます。 はコメントを受け付けていません
永平寺町松岡室の老舗、やま岡そば屋4代目の山岡俊夫さんが日刊県民福井【ふくい老舗物語】に掲載されていました。

おはようございます! 福井市内、大粒の牡丹雪がひらひらと降っています。 関東地方の雪の影響はすさまじいものがありますね。寒い中、孤立している方たちがとても心配です。 雪になれている土地に住む私たちにとって積雪10㎝とか2 … 続きを読む
カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと
タグ: 福井県産そば(越前そば)
永平寺町松岡室の老舗、やま岡そば屋4代目の山岡俊夫さんが日刊県民福井【ふくい老舗物語】に掲載されていました。 はコメントを受け付けていません
冷たいおろしそばも美味いけど雪降る寒い日は、茸ダシのつけ蕎麦と焼きアナゴに福井のお酒で温まります。

おはようございます! 北陸福井は昨夜から一気に気温が下がり、今朝は10cmほど雪が積もりました。 福井に降る雪は”水雪”と言って水分を多く含んだ雪なので、重くどっしりとしていて少し溶けるとカチカチ … 続きを読む
カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き
タグ: 福井県産そば(越前そば)
冷たいおろしそばも美味いけど雪降る寒い日は、茸ダシのつけ蕎麦と焼きアナゴに福井のお酒で温まります。 はコメントを受け付けていません
名人手打ちの完熟そばをおろしと鴨南蛮で楽しみ、季節の純米酒で合わせる幸せな組み合わせでした。

こんばんは! 18時を回るとお腹の虫がざわつきますが、そんな時にこんな記事を書くと喋り出すどころかぐうぐうと唄い出します。今夜もお蕎麦が食べたい・・ 昨夜のメニューはシンプルではあるものの、手間暇かかった贅沢なものでした … 続きを読む
おそばの名門めん房つるつる期間限定の鴨南そばは、肉厚な鴨ネギとレモンの香りが後引く満足なお蕎麦でした。

おはようございます! 年末に向け、石臼工場は一気に活気が出てきました。 インターネットによるご注文受付は15日で終了させていただきましたが、今週20日(金)まではお電話でのご注文を承っておりますので、年越しそば粉のご用意 … 続きを読む
カテゴリー: 蕎麦・うどんの食べ歩き
タグ: 福井県産そば(越前そば)
おそばの名門めん房つるつる期間限定の鴨南そばは、肉厚な鴨ネギとレモンの香りが後引く満足なお蕎麦でした。 はコメントを受け付けていません
丸岡町産在来種の早刈り新そば粉【金華】で打った鶏出汁せいろ蕎麦は、若狭の地酒早瀬浦との組み合わせ抜群でした。

おはようございます! 一昨日くらいから日に日に気温が下がっていて、寒い!か、めちゃくちゃ寒い!を繰り返しています。風邪やインフルエンザがかなり流行しているので、しっかり予防対策してください。今日もよろしくお願いします。 … 続きを読む
カテゴリー: 【金華】特上そば粉, 蕎麦・うどんの食べ歩き
タグ: 福井県産そば(越前そば)
丸岡町産在来種の早刈り新そば粉【金華】で打った鶏出汁せいろ蕎麦は、若狭の地酒早瀬浦との組み合わせ抜群でした。 はコメントを受け付けていません