福井県内4カ所【坂井市丸岡町産】、【大野市産】、【福井市産】、【永平寺町産】の完熟そばが入荷しております。

こんにちは
粉奈屋6代目でございます。

完熟そばが順次、入荷しております。
ただいま、入荷しておりますのは【坂井市丸岡町産】、【大野市産】、【福井市産】、【永平寺町産】で、【坂井市丸岡町産】の玄そば以外は入荷量がまだ少ないため、オンラインショップでのお取り扱いはしばらくの間、【坂井市丸岡町産】となります。数量が確保でき次第、また更新してまいります。

定温定質原料倉庫で保管されている玄そばです。

お客様のご要望・指定の産地に応えるため福井県内・日本国内・外国産をそれぞれ数種類保管しております。
美味しいそば粉を挽くには、まず最良の玄そばの確保しないといけません。買い付けるときは実物を見極めて、色・形・ツヤ・味・風味を確かめます。その中からお客様からいただくご要望に合わせて原料を選び、挽き臼を選んで挽いていきますが、自分たちの納得いく仕上がりではない場合はこの作業を繰り返します。

そばも石臼も生き物ですから、毎日同じそば粉にはなかなか挽いてくれません。地味な仕事ですが、美味しくお召し上がりいただけた時は、最上の喜びです。
寒いからといって空調で工場内を温めるわけにはいかないので、外の気温と大して変わらない環境で今日も一日、たくさんの石臼に囲まれて作業しております。

今日も一日、よろしくお願いいたします。

———————————-
福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝
挽きたて越前そば粉のお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: 福井県産完熟(熟成)そば タグ: パーマリンク