凍てつく寒さです

おはようございます。

今日は珍しく心が晴れるような晴天の朝を迎えました。
すっごい寒いんですが本当に気持ちがいいです。

午前3時頃からギュッと気温が落ちてくるので、路面や車の窓は氷が張りつきます。
朝一番の仕事は車の雪と氷を溶かして安全に運転できるようにすることから始まりました。

スニーカーで歩くとツルっとなります。
子供のころはずぶ濡れになることも構わずに朝から晩まで雪と氷で遊んでいましたね。

手が冷え過ぎてカメラのボタンを押す指の感覚がなくなってきます。

そば粉は熱に弱いので、石臼工場内に暖房の類はありません。スタッフは冷えきった工場で厚着をして作業しております。体に負担が大きいのですが、そば粉への負担が最小限に抑えられるので、とても良い粉が挽けます。

完熟そば粉はただいま、【坂井市丸岡町産】をお取扱いしております。
越前ふくいからみなさまのお手元へ挽きたての越前蕎麦粉をお届けいたします。
全国7割(離島を含む3割のエリアには2日~5日のお届けです)のエリアに最短で翌日配達が可能ですので新鮮なそば粉でそば打ちをお楽しみください。

今日も一日よろしくお願いいたします。

———————————-

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝
挽きたて越前そば粉のお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: そばの里・越前ふくいのこと, 石臼挽き越前そば粉工場の様子 タグ: パーマリンク