青みの強い実と若々しい香りが人気の福井県産早刈り新そば粉にご注文が殺到しております。

おはようございます。

粉奈屋6代目です。

今週から本格的にそばの刈り取りが行われておりますが、週明けから雨続きであられも混じり気温がさらに下がったことで順調に進んではいない模様です。最後の最後まで不安は消えません。

さて、今週からインターネットでも早刈り新そば粉の販売を開始いたしました。

ただいま、先行予約をいただいたお客様を優先してお届けしております。まだ入荷量が少ないので少しずつ出荷しているという状況ですが、来週にはまた玄そばが届くと思いますのでご安心ください。

早刈り新そばは期間限定の玄そばで主に福井県内で消費され県外にはあまり出回りません。同じそばでも早刈り品と通常の完熟品とでは一つの畑から収穫できる量が異なり、早熟の内に刈り取りを行う早刈り品は収穫量が少なくなります。いつも2ヶ月の期間限定として販売をさせていただいておりますが、期間内にすべて無くなってしまう事が予想されますので、ご購入をお考えのお客様はお問合わせください。

今年も、早熟の早刈り新そばのご注文をお待ちしております。

街のスーパーを見ておりますと、クリスマスと年越しを通り越して新年の飾りやおせち料理の予約を始めているところがとても目立ちます。年々、早くなっていますがこんな時期から新年の準備を始める人がいるのだろうか・・なんて歩きながら思いました。でも需要ががあるから始めるんでしょうね。

今年も2ヶ月を切りました。

元気で楽しくお仕事を続けていこうと思います。

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: 福井県産早刈りそば タグ: パーマリンク