おはようございます!
福井市内の桜の木は蕾がふくふくと膨らんできており、開花予想が1週間早まったそうです。
満開の足羽河原が待ち遠しい今日この頃。福井市内は青空ではありませんが明るくて暖かいです。
さて、今年に入って自家製粉のそば店様からのお問い合わせが増えています。
昨年の大凶作の影響でしょう。日本中が台風や大雨、冷害等の被害に遭い、国内主要産地が軒並み不作という状況に、ソバ業界は玄そばの確保に例年以上にシビアになっています。
弊社も凶作の影響を受けておりまして入荷数量が制限される中、玄そばの価格が暴騰し、福井県産の玄そば価格は例年の1.2倍~1.5倍にまで膨らんでおります。このため、今まで福井県産を使用していたそば店が今年の新そばが出るまで福井県産の使用を一時的に取りやめ、蕎麦の価格を据え置いて他県産を使用するといった動きが出ています。
弊社の玄そば保有数にも限りがありますが、まだ若干の余裕がありますので、もし今から石臼挽き用の自家製粉玄そばをお探しでしたら、お問い合わせください。
玄そばの品質低下を最低限に抑えるために、カガセイフンでは低温低湿倉庫(5℃~13℃)にて年間通して保管しており、早刈りそば(早期収獲ソバ)などの一部の玄そばは真空パックにて保管しています。
弊社ではご希望に合わせて精選・研磨・石抜き・脱皮加工に対応いたします。
農家さんから直接買い付けてくる玄そばの中には、精選(玄そばに付着した夾雑物や石などを取り除く作業)状態が甘いものがあります。自店でそういった機械類や脱皮・選別加工の機械類があり、丸抜きを製粉している場合は結構ですが、届いた玄そばをそのまま石臼にかけるなら、精選・研磨加工は必要です。直接、口に入るものですから、葉や茎などはまだ良いとしても石や泥は確実に取り除かなければなりません。小石が入っていると挽く時に石臼にも影響が及びます。
先ほど申し上げたように今年は福井県も大凶作です。
価格も高騰しましたが、なるべく価格を抑えてご提供したいと考えておりますので、キレイに磨いたぴかぴかの玄そばで挽きたての蕎麦をご提供ください。
[3月30日(月)]
天気:晴れ
石臼工場内室温:11℃
石臼工場内湿度:48%
———————————-
■末吉の越前そば粉オンラインショップ
挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せ、少量のお取引
■越前蕎麦粉製造元カガセイフン
業務用そば粉、オリジナルそば粉のご提案、そば粉のサンプル請求(営業店様のみ)、営業店様、法人様のお取引
■カガセイフン企業サイト
明治以来、石臼挽きの福井県産越前そば粉をお届けする、株式会社カガセイフンの取り組み
■あなたの蕎麦がいい
製粉に命をかける五代目社長と、蕎麦が大好きおかみの日記
※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。