追熟を終えた完熟の福井県産玄そばを皮付きのまま挽きぐるみにした手打ち蕎麦と、青森の地酒田酒を合わせた最高の晩ご飯です。

おはようございます!

今朝も快晴で最高のスタートが切れました。
数日前、満開になった桜が早くも散り始めています。僕は葉桜が好きなので、来週には楽しめるかなと思うとワクワクしてきます。本日も元気いっぱいで最高の越前そば粉を挽き挽きします。よろしくお願いします。

ラーメンはお店であれインスタントであれ2日続くとしばらく食べたくなくなりますが、ソバはコメの次に飽きない穀物じゃないかなと思っています。僕は商売柄、月に何度も蕎麦を食べる機会に恵まれていますけど全然飽きないですもん。
健康面では毎日3食の内、1食を蕎麦に変えるか、もしくは主食を米から蕎麦にするだけで成人病や動脈硬化の予防、血液サラサラお肌ツルツルなど、そば特有の栄養素「ルチン」による効果が期待できます。

そんなわけで今回もお蕎麦を食べました。
【越前】丸挽きそば粉での手打ちそばをおろしでいただきます。お酒は青森の地酒”田酒純米吟醸”

福井県産玄そばを皮付きのまま挽きぐるみにした手打ち蕎麦と、青森の地酒田酒を組み合わせた最高の晩ご飯です。

追熟を終えた今がちょうど食べごろの完熟そばの挽きぐるみなので甘くて香ばしくて噛むほどに在来種の素朴な味わいが出てきます。大根おろしは辛味大根と普通の大根の半々ブレンドにしてちょい辛くらいが好み。辛味大根が無くて辛めにしたい場合は大根の内側を含めないで外側(皮に近い方)だけをおろすと辛味が出ます。辛味大根にカブを混ぜてやると土の香りのする独特のおろしができます。これもなかなか乙なお味でお薦めです。

これから行楽シーズンを迎えるにつれてお蕎麦が美味しくなってきますね。
みなさまの各地でお蕎麦を楽しんでください。

[4月9日(水)]
玄そば産地:福井県大野市産(早刈り品)、坂井市丸岡町産(早刈り品)、吉田郡永平寺町産(完熟品)

天気:晴れ
石臼工場内室温:11℃
石臼工場内湿度:51%
———————————-

末吉の越前そば粉オンラインショップ
挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せ、少量のお取引

越前蕎麦粉製造元カガセイフン
業務用そば粉、オリジナルそば粉のご提案、そば粉のサンプル請求(営業店様のみ)、営業店様、法人様のお取引

カガセイフン企業サイト
明治以来、石臼挽きの福井県産越前そば粉をお届けする、株式会社カガセイフンの取り組み

あなたの蕎麦がいい
製粉に命をかける五代目社長と、蕎麦が大好きおかみの日記

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: そば打ち タグ: パーマリンク