おはようございます!
昨夜は夜風が気持ち良くて、7月に入って一番の寝やすさだったような気がします。
8月に入ったら昼も夜もないんでしょうから、せめて今の時期だけはゆっくり眠りたいですね。
この前、永平寺町産とメガネで有名な鯖江市産の玄そばが入ってきたので、早速、【金華】特上そば粉に挽いて蕎麦を打ってみました。そばの穀物らしい香りの強い永平寺町産と、含水率が高くしっとり挽き上がる鯖江市産。それぞれ同じ福井県産でも生産者や土壌・気候条件によって微差がでてきます。その土地土地の味わいと言いますか、地場の特徴が現れる美味しいお蕎麦になりました。
暑い季節にもってこいの蕎麦の食べ方の一つに、すだち蕎麦があります。
シャキッと冷えた細打ちの蕎麦に冷たいダシとすだちの香りは最高の組み合わせですよね。食べられるものなら手軽に食べたいけど、すだちがいつも冷蔵庫にあるわけじゃないし値段も割と高い。というわけで、たまたま冷蔵庫にあったライムで代用してみました。
ライムって外国から来てるから和風ダシにはどうなんだろう・・って思ったんですが、これ結構イケます。
柑橘系のものだったら何でもそこそこ合うんじゃないかなって思うくらいマッチします。
ライム蕎麦に関しては、果汁の酸味が弱いので出汁が酸っぱくなりすぎず、いい塩梅で香りが残ります。
日本酒との相性も最高で、ダシもすべて飲み干す一杯になりました。
この日のメニューは、麻王伝兵衛さんの野菜にラカーラさんの天然ひじきを混ぜたサラダ、津田孫兵衛さん、上杉商店さんの笹漬け、そしてライム冷かけ蕎麦は越前漆器ヒロセさんの美味椀に盛り付けていただきました。お酒は若狭の早瀬浦。夏の食卓は楽しいですね。
[7月20日(土)]
玄そば産地:福井県大野市産(完熟そば)、永平寺町産(完熟そば)
天気:晴れ
石臼工場内室温:22℃
石臼工場内湿度:57%
———————————-
■挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せ、少量のお取引をご希望の方は、末吉の越前そば粉オンラインショップをご利用ください。
■オリジナルそば粉のご提案、越前そば粉のサンプル請求(営業店様のみ)、業務用そば粉のお取引をご希望の方は、越前蕎麦粉製造元カガセイフンをご利用ください。
■明治以来、石臼挽きの福井県産越前そば粉をお届けする、株式会社カガセイフンの取り組みは、カガセイフン企業サイトをご覧ください。
■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生。
■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ。
※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。