すべて福井県産にこだわった越前そば見吉屋本店の越前おろし蕎麦セットは、家庭で本格的な辛味おろしそばが食べられる。

おはようございます!
福井は雨降り。薄暗い梅雨時のような重たい雲に覆われております。
数日前に比べると気温が低くなってきているので、そろそろ春が来る前のドカ雪が降るのかな・・と感じてます。

さて、私事で恐縮ですが、先日32歳の誕生日を迎えることが出来ました。
お葉書やFacebookなどでたくさんのお祝いメッセージをいただき、自分は本当に周りの方々に支えられている、愛されていると思いました。心から感謝します。本当にありがとうございます。

そんな中、地元福井で創業80年を超える老舗そば店、見吉屋本店さんの若女将さんから越前おろしそば344(みよし)セットをいただきました。今まで生そばを送る方が専門だったので、初めて贈り物としてお蕎麦をいただき感無量でした。

生そばをまるで赤ちゃんを扱うかのように丁寧に梱包されたこのセットは、お蕎麦とダシだけじゃなく福井のおろしそばを家庭でも食べれるよう辛味大根と鰹節、ネギまでついている豪華な内容で、しかも、この蕎麦を打った時間や店主からの温かい一言まで書かれていて、蕎麦へのこだわりとお店の想いがギュッと詰まっている1品でした。

福井県産にこだわった見吉屋さんの越前おろし蕎麦セットは、家庭で本格的な辛味おろしそばが食べられる。

そばがいくら素晴らしくても茹でが悪いと何もかも台無しとはよく言いますが、そばの茹で方に自信の無い人でも美味しく茹でられるよう、写真つきの大きな説明が付いています。ただ蕎麦を茹でるだけなのにポイントが結構あるんですよね。勉強になります。
このおかげでお店で食べられる様な美味しいそばが家でも簡単に食べることが出来るので、いち消費者としては嬉しいですね。

福井県産にこだわった見吉屋さんの越前おろし蕎麦セットは、家庭で本格的な辛味おろしそばが食べられる。

冷水でサッと〆てコシを出した茹でたての蕎麦に辛味大根と普通の大根をおろして、ネギとかつおぶしをのせて上からダシをたっぷりかけます。蕎麦の香りとダシの風味がたまりませんねー。水切り笊に残った蕎麦の破片も美味しいです。

福井県産にこだわった見吉屋さんの越前おろし蕎麦セットは、家庭で本格的な辛味おろしそばが食べられる。

やや平打ちの福井らしい蕎麦はツルツルした食感がとても心地よくて、モチモチした噛み応えもまた楽しい。気づいたらダシまで一気に飲み干し、とろみのあるそば湯も全部いただきました。

お店の味を簡単に楽しめる越前おろし蕎麦セット、お薦めです。
ごちそうさまでした。

[越前そば 見吉屋本店]
〒910-0023 福井県福井市順化1丁目11番3号
TEL:0776-23-3448/0776-23-3429
FAX:0776-23-3458
URL:http://miyoshiya-fukui.com/
———————————-

[2月7日(木)]
玄そば産地:福井県大野市産(完熟そば)、永平寺町産(完熟そば)
天気:雨
石臼工場内室温:7℃
石臼工場内湿度:56%
———————————-

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝

挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: 福井県産完熟(熟成)そば, 蕎麦・うどんの食べ歩き タグ: パーマリンク