おはようございます!
今朝の天気予報は全国的に晴れマークでしたね。福井も久しぶりに明るい青空が広がっていてもうこれだけで得した感じがします。
今年も早2ヵ月が過ぎようとしていますが、有難いことに時間を忘れるくらい毎日忙しく過ごさせてもらっていて、お世話になっている皆様には本当に感謝です。今日も頑張りましょう。
昨晩、弊社石臼工場近くにあるイタリア料理トラットリア ラ・カーラさんへ家族とお邪魔しました。こちらへは以前、一夜限りの牡蠣祭りで寄せていただいたんですが、無類の牡蠣好きな僕にとって、どこを食べても牡蠣がいるというお料理に夢のような時間を楽しませていただきました。
で、その時に福井県産のそば粉を一つの食材としてイタリア料理の中でも表現していただけないかとお願いしたところ、シェフの城山さんが快く了承してくださり、今回大勢で押しかけてそば粉の料理と最高の牡蠣をいただこうということになりました。
前菜、牡蠣のオーブン焼き、チーズにリゾットとワイン片手にワイワイやりながら首を長くして待っていると、お待ちかねのそば粉とジャガイモのニョッキがきました。黒い方が全粒粉のニョッキで白い方がスタンダードにジャガイモのニョッキです。
ジャガイモのニョッキはいも本来の甘みと香りがあって、さらりと溶ける食感とチーズのソースが絡まった感じがたまらんです。そして、そば粉の方はジャガイモの割合が多いので、いもの味が勝っていたんですが、ちゃんとそばが主張していてモチモチっとした歯ごたえとそばの甘みを感じます。こうやって出てくると見た目にも良いですね。ニョッキには冷製のものもあるようなので、これも楽しみです。
ラカーラさんの牡蠣は、城山シェフのご実家である三重県で海女さんをされているお母様から直送されてくるものだそうです。
採れたて新鮮な食材をその日のうちに調理して食べられるわけですから、そりゃ旨いですよね。最後には牡蠣がメインな感じになっちゃいましたけど、本当に美味しかったです。
ありがとうございました!
今回、お使いいただいた蕎麦粉は、【越前】福井県産 丸挽きそば粉(挽きぐるみ)です。その他、そば粉の通販はこちらからどうぞ。
[2月28日(木)]
玄そば産地:福井県大野市産(完熟そば)、永平寺町産(完熟そば)
天気:晴れ
石臼工場内室温:8℃
石臼工場内湿度:53%
———————————-
福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝
挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生。
■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ。
※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。