越前そば粉製造元カガセイフン工場の50m手前に案内看板が立ちました。

おはようございます!
今日も朝から暑いですねー。窓開けて気持ちがいいのはいいとこ7時半くらいまでです。
それ以後は扇風機の力でも借りないととても家にいられません。今日も頑張って行きましょう!

弊社へ初めてお越しいただいたお客様から「どこを曲がっていいのかわからない」、「来るまでに結構迷った」というお声を頂戴しておりました。そこで電柱に弊社への導線を張ることも検討しましたが、目印になる場所はすでに使用されていたのでなかなかことが進みませんでした。
でもこの度、ようやく立て看板が建ちました。

越前そば粉製造元カガセイフンの案内看板が立ちました。

この通りは細かい看板が多いので、視界が分散してしまうかもしれませんがあまり奇抜なデザインも微妙だし、そば粉を求めて来られる方にわかってもらえればいいので、控えめなデザインにしていただきました。石臼からこぼれるそば粉の絵もいい感じです。

高木中央周辺は細かい曲がり角が多く景色が似通っているので、この看板を目印にお越しいただければと思います。

[6月4日(水)]
玄そば産地:福井県大野市産(早刈り品)、坂井市丸岡町産(早刈り品)、吉田郡永平寺町産(完熟品)

天気:晴れ
石臼工場内室温:27℃
石臼工場内湿度:42%
———————————-

末吉の越前そば粉オンラインショップ
挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せ、少量のお取引

越前蕎麦粉製造元カガセイフン
業務用そば粉、オリジナルそば粉のご提案、そば粉のサンプル請求(営業店様のみ)、営業店様、法人様のお取引

カガセイフン企業サイト
明治以来、石臼挽きの福井県産越前そば粉をお届けする、株式会社カガセイフンの取り組み

あなたの蕎麦がいい
製粉に命をかける五代目社長と、蕎麦が大好きおかみの日記

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと タグ: パーマリンク