石臼挽き蕎麦粉屋カガセイフンがお届けする、そば粉屋の夫婦道の[春号]が刷り上がりました。

おはようございます!

朝、路面が濡れていたのですが徐々にお日様が出て明るくなりました。
3月最初の月曜日。今日はおひなさまですねー、頑張っていきましょう!

年4回発刊しているカガセイフンの「そば粉屋の夫婦道(春号)vol.5」が出来上がりました。
今号の担当は母親です。

石臼挽き蕎麦粉屋カガセイフンがお届けする、そば粉屋の夫婦道の[春号]が刷り上がりました。

本日よりご注文いただいた商品と一緒に同梱させていただきます。
店頭にも置いてますのでよろしかったらお持ち帰りください。

おかげさまでこのそば粉屋の夫婦道も5回目となり、発刊から1年以上が経ちました。
毎回、楽しみにしてくださる方もいらっしゃり、僕たち粉屋のスタッフはありがたい気持ちです。
少しでも自分たちの想いがお伝えできたらという思いを込めて毎回書いてます。

今号のテーマは「母の蕎麦の記憶」
子供の頃に当たり前のように食べていた蕎麦・・父が作ってくれたあの蕎麦・・
そんな小さい頃の自分と蕎麦、そして今の楽しみをつづっています。
楽しくお読みいただけたら嬉しいです。

次号は夏号として7月に発刊予定です。
ちょうど夏の新そばの栽培時期に当たるので、その辺りも含めた内容に出来たらいいかなと思っています。

そば粉屋の夫婦道バックナンバーはこちら

[3月3日(月)]
玄そば産地:福井県大野市産(早刈り品)、坂井市丸岡町産(早刈り品)、吉田郡永平寺町産(完熟品)
天気:晴れ
石臼工場内室温:7℃
石臼工場内湿度:62%
———————————-

末吉の越前そば粉オンラインショップ
挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せ、少量のお取引

越前蕎麦粉製造元カガセイフン
業務用そば粉、オリジナルそば粉のご提案、そば粉のサンプル請求(営業店様のみ)、営業店様、法人様のお取引

カガセイフン企業サイト
明治以来、石臼挽きの福井県産越前そば粉をお届けする、株式会社カガセイフンの取り組み

あなたの蕎麦がいい
製粉に命をかける五代目社長と、蕎麦が大好きおかみの日記

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと タグ: パーマリンク