福井市南部で窓から望む、福井在来種のそば畑を見てきました。

おはようございます。

今朝のニュースで報道されている通り、東海地方の豪雨の被害が拡大していますね。
以前、東海豪雨があった時に僕はちょうど名古屋にいて、その時は異常なまでの雨の降り方に危険を感じ、遅くなる前に名古屋を離れました。2時間後、福井でニュースをつけたら、さっきまで自分がいた場所が冠水していて友人の安否を確認しました。身の凍る経験でした。

今回も東海豪雨を思い起こす出来事に胸が痛くなります。
自然災害に対抗は無理でも、危険を感じたら早めの対策をするように心がけてください。

当地福井は今のところ昇降状態ですが、県内各所で土砂崩れ警報が出ておりますので、安心できない状況ではあります。今後の予報や台風の動きを見ながら行動しないといけません。

さて、福井県内のそば畑レポートをお届けします!よろしくお願いします。

今日は福井市南部に育つ福井在来種のそば畑を見てきました。

福井市南部の福井在来種のそば畑を見てきました。

播種(種まき)時期に気象条件が合わなかったのか、他の産地よりも少し成長が遅れています。でも、すくすくと元気に育っているように見えました。今回の台風が及ぼす影響がどの程度なのかが心配の種ではありますが、何事もなく育ってほしいと願うばかりです。

[9月21日(水)]
玄そば産地:福井市南部産
天気:雨
石臼工場内室温:20℃
石臼工場内湿度:78%

福井県産 石臼挽き越前蕎麦粉製造元 カガセイフン本社工場
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝
挽きたて越前そば粉のお取り寄せは、オンラインショップ 末吉の越前そば粉をご利用ください。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

2011年11月19日(土)、20日(日)開催
越前ふくいそばまつり「全日本 素人そば打ち名人大会」

———————————-

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝

挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: 福井県内に育つそばの様子, 粉奈屋六代目の足あと タグ: パーマリンク