石川県珠洲市の宝立七夕キリコ祭りに行ってきました。

こんにちは

日本は台風に挟まれて35℃を超える非常に暑い日が続いていますね。
当地福井も35℃を超えており、昨日に至ってはお隣の敦賀市で37℃を記録しています。
自分は体が動くから大丈夫と思わないで、元気な人にも熱中症の対策は必要です。
小まめに水分補給をすることと、体温調節にも心がけましょう。

本日も福井県産 石臼挽き越前蕎麦粉製造元:カガセイフン、オンラインショップ:末吉製粉は、18時30まで元気に営業しております。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

先日の8月7日(日)に石川県珠洲市の宝立七夕キリコ祭りに行ってきました。
僕が金沢で学生生活を送っている頃から、奥能登の祭りはすごい!素晴らしい!豪快!という話を聞いていたので、一度は行ってみたいと常々思っていましたが、なかなか日にちと自分のタイミングが合わず、10何年越しの想いでした。

地区ごとに「ヤッサー!ヤッサー!!」と掛け声をあげながら、地鳴りのようにキリコが町を練り歩く様は荒々しく豪快です。

女人禁制。男の力で持ち上げられるキリコ。
100人くらいの力があるとバランスが良いそうですが、近年は少子化の影響もあって自分が参加した地区は80名を切る人数だったため、足りない20人分の重さが一人一人に圧し掛かります。

真ん中の短パンが僕です。
次の日、全身筋肉痛と肩が腫れております・・痛い。

大声で応援してくれた妻との1枚。

彼女は2回目の参加だったそうですが、今回は楽しそうでした。
最後に久しぶりの再会に、仲間内で大いに飲み、食べ、笑いました。

金沢で知り合った地元の方が招待してくれたおかげで、実際に参加してキリコを担ぐことができ一生の思い出になりました。
ラスカルさん、ありがとうございました!

[8月9日(火)]
玄そば産地:勝山市産、永平寺町産
天気:晴れ
石臼工場内室温:24℃
石臼工場内湿度:60%

———————————-

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝

挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: お客様とのつながり, 粉奈屋六代目の足あと タグ: パーマリンク