工場の原料倉庫前に突如ニョキッと姿を現した、ド根性そば。

おはようございます。

今日の福井は真夏日のように蒸し暑いです。
太陽の光もムワッとしていて、これは焼けますね。
こういう時にこそ熱中症に気を付けなければなりません。

本日も福井県産 石臼挽き越前蕎麦粉製造元:株式会社カガセイフン、オンラインショップ:末吉製粉は、18時30まで元気に営業しております。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

空からの使者や土からのお客にさらわれず、工場の原料倉庫前に突如ニョキッと姿を現したこいつの根性は大したもんです。

仲間達は今頃、使者のエネルギーになっていることでしょう。

自分だけでも元気に育って実を結んでみたい・・

もう少しで花が咲きそうだから、少しでも日の当たる方へ。

お日様の顔を一秒でも長く見ていたい。

そんな声が聞こえてきそうです。

ソバは実が一粒あれば、どこでもすぐに発芽します。
植物の中でも成長が早いので、夏休み期間の自由研究でも飽きることなく十分観察日記が書けるのでお薦めです。
一株二株くらいでは虫が飛び交うことがないので、たいてい結実せず花が枯れて終わりなんですけど、日々大きくなっているのが明らかに分かる研究って楽しいものです。

小さいころ僕もやってたかな・・。

———————————-

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝

挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと タグ: パーマリンク