2011ふくいネットビジネス実践会 スタートしました

おはようございます。

さむいです・・福井弁で言うとさぶいです。

風が冷たいので片付けていた長袖の作業着を引っ張り出してきました。
半袖ポロシャツの上に長袖の作業着を着る感じが、どうも着ていて気持ちよくありません。
気温の浮き沈みが激しいこの微妙な天気から早く抜け出したいです。みなさま、お体崩されないようお気を付けください。

本日も福井県産 石臼挽き越前蕎麦粉製造元:株式会社カガセイフン、オンラインショップ:末吉製粉は、18時30まで元気に営業しております。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

昨日は「ふくいネットビジネス実践会」の決起会&懇親会が福井市下馬の四季食彩・萩さんでありました。

美味しい料理のおあずけをくらいながら、まずは真面目に今期の流れと情報交換してその後はそのまま懇親会へ。

今期は21名の参加者がいて、2グループに分けての対抗戦を行います。おそれ多くも私が座長という大役となり、人見知りで緊張しいの僕が何ができるとは思っていませんが、精一杯勉強させていただこうと思っています。

今季初めて参戦される方も楽しく打ち解けておられました。
女性陣が増えたのがなにより良かったです。

この萩さんは「生さば寿司」で有名なお店。

見てください。この断面↑
口に入れると魚が主張しまくります。ご飯は控えめなんですが、福井のコシヒカリを使っていて少量でも米の味がしっかり感じられます。

今回はいつもの生さば寿司ではなくて、特別に旬の鯵寿司焼き鯖寿司、そして鯛の昆布〆寿司の三種類を用意してくださいました。美味しかったです。

今年も一年頑張ります!

———————————-

福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝

挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと タグ: パーマリンク