カニかに

おはようございます。

今日も寒い朝となりました。
道路は凍りついて滑るので、バランスを崩さずに歩くのも大変です。

今日は三国町の浜までカニを買いに行ってきました。
兵庫県の嫁さんの実家に持ち込んでカニの食べ方講座をするためです。

浜で買うと朝茹でのいい形のカニが手ごろな値段で手に入ります。
サイズはそう大きなものではありませんでしたが、皿にのせると結構インパクトありますね。

まえかけを取って、足をはずして、口元を落として・・しゃぶりつく。
最初は上品に食べていたのですが、後は無言でみんなかぶりついていたような・・
〆には味の濃い越前ガニのミソで雑穀米の雑炊を作って、冷えた体を温めてとても豊かな食事となりました。

———————————-
福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝
挽きたて越前そば粉のお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。

■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生

■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ

※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: そばの里・越前ふくいのこと, 粉奈屋六代目の足あと タグ: パーマリンク