おはようございます。
今日は久しぶりに暖かいので雪が溶けます。
ありがたい!良いお天気です。
本日は休業日ですので誠に申し訳ございませんが、すべての対応は明日、9時~となります。
よろしくお願いいたします。
今年中に読むと決めた本をご紹介します。
元々、読書が本当に苦手なので、こうやって紹介することで自意識を高めてモチベーションを保ちたいと思います。
すべてドラッカーです。
なぜドラッカーばかりかと申しますと、私が所属しておりますインターネット研究会:ドットコム福井の今年の方針といいますか、月1冊読んで、例会時に気づきを発表することが課題だからで、今は先日も紹介しました「マネジメント」と読み込んでおります。来週、その例会があるのでマネジメントの気づきを今確かめている最中です。
僕は金沢で経済学と情報学を4年勉強してきた身ですが、恥ずかしながらドラッカーのドの字も知りませんでした。正直な話、ちょっと前に話題になった「もしドラ」を知って初めてドラッカーに触れたんです。
読書が不得手な僕にとっては、本の書き方や表現が難しく理解不能の一歩手前をフラフラ行き来しているかのような感じで読み進めてはいますが、時たま今の自分や会社が行っている、これからのビジョンについてなどの点で強烈にリンクする所があり、その瞬間って頭が一気に活性化するような感覚になります。
知人はドラッカーの「マネジメント」を読んで会社を起こしたくなったと言いました。
違う友人はドラッカーの「マネジメント」を読んで仕事の考え方やスタッフに対する接し方が大きく変わったと言いました。
僕も後に続けるよう、そして自分なりの考え方を持てるようこれらの本を通して頑張ってみたいと思います。
———————————-
福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝
挽きたて越前そば粉のお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生。
■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ。
※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。