浴衣着て食べたくなります。

おはようございます。

今朝は梅雨時のご褒美なのか、珍しい晴天に恵まれております。

気温も涼しく実に過ごしやすい日ですね。

昨晩、持って帰ったちまきを早速、いただきました。

一つは冷たくしてそのままきな粉。もう一つは温めてきな粉。

お餅なので冷たいとちょっとかたくて、暖かいとモチモチです。

これ全部手作業なんですよね。

お餅を搗いて、葉っぱを取って、包んで・・

根気のいる作業を思い浮かべながら、作り手の愛情がたっぷり入ったお餅を嫁さんとほおばっておりました。

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと タグ: パーマリンク