早刈り新そばって何 ・ ・?

トラックから社内の低温・低湿倉庫に運ばれた麻袋の紐を丁寧に解いて、ピッカピカの新そばをこの手にすくう・・・この瞬間が一年中で何よりも心おどる時。創業以来、そばを専門に扱っている僕たちのお正月みたいなものです。

早刈り蕎麦は以前から口コミでその美味しさが伝わっておりましたが、昨年、テレビでの全国放送がきっかけとなりその知名度は飛躍的にアップしました。人気の秘密は、そばを通常よりも1~2週間早く刈り取り黒化率48%前後のやや未熟なそばの実を収穫することでコレステロールの抑制効果があるとされる“ポリフェノール”や血管増強、血圧下降作用を持つ“ルチン”が通常より2倍近く検出されたということ。
それから、実がやや未熟なので生そばにしたときの色合いが非常にきれいな薄緑色
になるという点です。新そばらしい若草のような淡い香りも心地よく風味豊かな福井県産新そばは、見て美しく、食べて健康に!

早刈り新そばは通常のそばのように粒がしっかり出来る前に刈り取る為、一株から採れる量が当然、少なくなります。ですから毎年、期間限定出荷をさぜていただいております。今年の早刈り新そばに間に合わなかったお客様、また来年度の新そばにご期待ください。

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと タグ: パーマリンク