梅雨明け第一週

越前福井は、今週ようやく明けました。
平均気温32℃、湿度も程ほどにお天気も上々↑
涼しい食べ物を体が欲しがりますね。
夏の暑さが得意な僕にとっては、1年で一番居心地のよい季節です。

ここ2,3年『熱中症』による被害がとても多いですね。
やはり常々、水分・栄養補給と体の適度な冷却には心がけたいものです。

さて、石臼工場はこの時期・・・寒いです。室内は軽い冷蔵庫!

室内温度18℃を超える環境下で製粉しますと、酸化・発虫・水分の蒸発など
ソバにいろんな影響が出るからです。
ソバは農作物である以上、野菜と同じような保存・管理が必要ですから
自家製粉しておられる方も、同じ環境で製粉していただくと劣化を少しでも
防ぐ事が出来ます。
ですから、石臼工場はこの時期・・・寒いです。

外気温との気温差が激しいので体温の調節が難しく、スタッフは
体調管理に気を配って製粉しています。

▼ご来店くださった方へ

 豊富なサイトから末吉製粉をお選びいただいてありがとうございます。
 一日中石臼と共に生活していますから、ホームページやブログの更新
 には多少お時間がかかりご迷惑おかけしますが、ごゆっくりご覧ください。

8月の休業日は、 6日(日)、13日(日)、15日(火)、16日(水)、
        20日(日)、27日(日) です。

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと タグ: パーマリンク