そば博覧会 閉幕。


3日間の大イベントはトラブルも無く、無事閉幕しました。たくさんのご来場を感謝します。お客様の中には5杯も6杯も食べられた方もおいでで、3日間とも来場され全部のお蕎麦を食べた方も見られました。
個人的に嬉しかったのは、若い方がチラホラ来場されて、手打ちの実演に見入っていたことでした。「手打ち蕎麦なんて年配で時間のあるオジサマがやるもんだ」という意見を何度か耳にしたことがある僕は、今回の事で不思議と嬉しさの中に変な自信みたいなものを感じました。 

越前そば処 福井、この地で生を受けた人間が純粋にそばに興味を抱く。。。 若い世代のそばフリークがもっともっと広くなることを期待せずにはいられません。

加賀 健太郎 について

年間100店以上の蕎麦店を食べ歩き/蕎麦を食べてソバの挽き方を考える/ミシュラン星付き店へのそば粉納品事例多数/自社で開発した福井県産そばのガレット粉を本場フランス・ブルターニュでプレゼン/出張先では「体のどこを切っても蕎麦が出てくる」くらい蕎麦を食べ歩く ■ブログ→ http://kaga-seifun.com/sobako/
カテゴリー: 粉奈屋六代目の足あと タグ: パーマリンク