おはようございます!
昨日はすごい風と黄砂でしたけど、後半はまたすごい雨でした。車の色が変わるほどに降った黄砂が雨で一気に洗い流されるような感じ。今朝は細かい雪がパラリとちらついて肌寒むくなっています。こういう気温や湿度が急激に変化する時が一番、体に堪えるので風邪予防をしっかりとなさってくださいね。
さて、来る3月23日(土)に大本山永平寺から流れる伏流水で育つ在来種の蕎麦と、永平寺の麓で造られイギリスの品評会で金、銀、銅を受賞した地酒を味わう特別な一夜が開かれます。
福井県永平寺町で栽培された米と、九頭龍川沿いの清い軟水で醸造された福井県の地酒「白龍」は、2012年ロンドン日本酒品評会で、金銀銅の3賞を獲得しました。その吉田酒造の日本酒「白龍」の新酒3種類と、福井県産の蕎麦粉に拘る手打ち蕎麦屋「御清水庵 宮川」との魅力的なコラボレーションです。
「地酒「白龍」の新酒三酒類」
・大吟醸
・純米吟醸
・純米酒
「在来種の蕎麦食べ比べと日本酒にあう肴と料理の組み合わせ」
・福井県永平寺町産完熟そば(永平寺在来種)
・その他
永平寺で造られる日本酒と、永平寺で育まれた挽きぐるみの蕎麦。
地元福井でもなかなか味わえない組み合わせをどうぞこの機会にご体験ください。
日時:3月23日(土) 17:30受付、18時開始
場所:御清水庵 宮川
住所:〒111-0053 東京都台東区浅草橋4-10-2
電話:03-6795-1192
会費:5000円
定員:18人(要予約)
[3月14日(木)]
玄そば産地:福井県大野市産(完熟そば)、永平寺町産(完熟そば)
天気:曇り
石臼工場内室温:10℃
石臼工場内湿度:45%
———————————-
福井県産の石臼挽き越前蕎麦粉は、カガセイフン本社工場で製粉しています。
営業時間(月~金)8:30~18:00 休業日:土日祝
挽きたて越前そば粉の通販やお取り寄せは、オンラインショップの末吉の越前そば粉をご利用ください。みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
■越前そば粉屋5代目社長:加賀龍夫のブログは、蕎麦粉は人生。
■越前そば粉屋おかみのブログは、石臼で挽く越前蕎麦が大好きなおかみ。
※このブログ内の文章や画像を弊社の了承なく複製、使用することを禁じます。